This is モリゲ。~20250628 横浜FC~
まずはホーム味の素スタジアム参戦組のみなさま、そして日本各地よりDAZNやTL観戦されていたみなさま、大変お疲れさまでございました!
感無量😢
泣きましたよ…
久々に泣きましたよ。
試合前には、我らが森重真人選手の500試合おめでとうの拍手会。
振り返れば、モリゲさんが移籍してきたのが2010年。
その年は荒くれ坊主で、このブログでも叩きまくっていたワタシでしたが…
翌シーズン早々、プレーの印象が変わっていることに気づいたときには、すでにモリゲ沼に片足突っ込んどりました。
そんなワタシでもめったに聞けない歌えない貴重なモリゲチャントも飛び出したりして、舞台は整っていたのですね…
雑感。
鬼将軍、健在。
今節のモリゲさんは全盛期の限界突破。
空中戦も堅守も展開力も凄まじかった。
ショルツ。
PKは外してしまったけれど、攻守ともに新規加入の選手とは思えないほど違和感なく溶け込んでいた。
それに、モリゲさんがモリゲさんでいられるということは、彼と組むのがやりやすかったということなのかもと。
タワラくん。
立ち上がりからしばらく、消えてた。
スタメンだったの気付かないくらいに。
それでも前半途中から、鬼将軍から千本ノックのようなパスを受け続けて、徐々に動きを魅せていく。
ただ、どうにもこうにもゴールまではたどり着けず、今ひとつかなと。
遠藤選手。
終始、要所要所で効いてた。
影の功労者で異論なし。
途中投入の仲川くん。
今節の仲川くんは、ボールが吸いついて離れない。
拳人も、ケイン仲川長倉が入ってからはプレーの精度が格段に上がった。
仲川くんが身体を入れて絡めとったボールを、ケインや拳人が次につなげる。
長倉選手が、前に中に猛進していく。
躍動感が劇的に増したのは小泉選手が投入されてから。
遅いよ。
もっと早く入れてよ松橋さん💢
長友選手も猛烈な存在感を攻撃にぶつけてくる。
なんだかんだ、今節は交代がピタリとはまった感じ。
そして。
最後のPK。
てっきり長倉選手が蹴るものだと思っていたけれど。
モリゲさんがボールを持ってウロウロしだした(←言い方)瞬間からもう、鼻先が痛くなって視界が霞んでいた。
ヒアンや今節ショルツが失敗したイメージを、俺が払拭してやるとでも言わんばかりに。
俺が全部引き受けてやると言わんばかりに。
そんな雰囲気が、全身から立ち上っているように見えて。
今まで、他の人が蹴るときはいつも手を合わせて祈るのだけれど。
今回は、しなかった。
大丈夫。
この人のコントロール力は信用できる。
だから大丈夫だと。
なのに。
入った瞬間、涙腺が崩壊した。
何度モリゲの名前を叫んだことか。
これぞ森重。
これが、森重。
真の主将が、ここにいる。
先取点取られたときには、どうなることかと思ったけれど。
終わってみれば、2-1で勝利。
ありがとう。
笑顔咲き誇る夜を。
心躍る週末を。
勝ってくれて、ありがとう。
お疲れさま!
最後はタイシのお別れ会。
今日も色々ヒヤヒヤしたけどもさ。
タイシ、どうか元気で頑張ってきてね!
目元が沖田浩之さんに似てますね… 腐ったミカンのライバルの方
不思議なことがひとつ。
近年、というかここ10年くらい、移籍してくる名だたるストライカーたちの前に、敵陣ゴール前結界師というものが立ちはだかっています。
てか実際にいます。中二病です
駄菓子菓子、ですよ。
今節も同点ゴールを決めた長倉選手。
枠内シュートの率高いですよね?
彼の前ではさすがのゴール前結界師も無力化されるんですかね?
なんで?
…… (あっ)
そういや荒木もレンタルだったww