« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月29日 (日)

This is モリゲ。~20250628 横浜FC~

まずはホーム味の素スタジアム参戦組のみなさま、そして日本各地よりDAZNやTL観戦されていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

感無量😢

 

泣きましたよ…

 

久々に泣きましたよ。

 

Img_3147
今節は待機列抽選が神番だったので最前列で観ちゃいましたっ

Img_0771

試合前には、我らが森重真人選手の500試合おめでとうの拍手会。

振り返れば、モリゲさんが移籍してきたのが2010年。

その年は荒くれ坊主で、このブログでも叩きまくっていたワタシでしたが…

翌シーズン早々、プレーの印象が変わっていることに気づいたときには、すでにモリゲ沼に片足突っ込んどりました。

そんなワタシでもめったに聞けない歌えない貴重なモリゲチャントも飛び出したりして、舞台は整っていたのですね…

 

Img_3149
ナダルとソロモンが同じ顔に見えるお年頃←

 

雑感。

 

鬼将軍、健在。

今節のモリゲさんは全盛期の限界突破。

空中戦も堅守も展開力も凄まじかった。

 

 

ショルツ。

PKは外してしまったけれど、攻守ともに新規加入の選手とは思えないほど違和感なく溶け込んでいた。

それに、モリゲさんがモリゲさんでいられるということは、彼と組むのがやりやすかったということなのかもと。

 

 

タワラくん。

立ち上がりからしばらく、消えてた。

スタメンだったの気付かないくらいに。

それでも前半途中から、鬼将軍から千本ノックのようなパスを受け続けて、徐々に動きを魅せていく。

ただ、どうにもこうにもゴールまではたどり着けず、今ひとつかなと。

 

 

遠藤選手。

終始、要所要所で効いてた。

影の功労者で異論なし。

 

 

途中投入の仲川くん。

今節の仲川くんは、ボールが吸いついて離れない。

拳人も、ケイン仲川長倉が入ってからはプレーの精度が格段に上がった。

仲川くんが身体を入れて絡めとったボールを、ケインや拳人が次につなげる。

長倉選手が、前に中に猛進していく。

 

 

躍動感が劇的に増したのは小泉選手が投入されてから。

遅いよ。

もっと早く入れてよ松橋さん💢

 

長友選手も猛烈な存在感を攻撃にぶつけてくる。

なんだかんだ、今節は交代がピタリとはまった感じ。

 

 

そして。

 

 

最後のPK。

てっきり長倉選手が蹴るものだと思っていたけれど。

 

モリゲさんがボールを持ってウロウロしだした(←言い方)瞬間からもう、鼻先が痛くなって視界が霞んでいた。

 

ヒアンや今節ショルツが失敗したイメージを、俺が払拭してやるとでも言わんばかりに。

俺が全部引き受けてやると言わんばかりに。

 

そんな雰囲気が、全身から立ち上っているように見えて。

 

今まで、他の人が蹴るときはいつも手を合わせて祈るのだけれど。

今回は、しなかった。

 

大丈夫。

この人のコントロール力は信用できる。

だから大丈夫だと。

 

なのに。

入った瞬間、涙腺が崩壊した。

 

何度モリゲの名前を叫んだことか。

 

これぞ森重。

これが、森重。

真の主将が、ここにいる。

 

Img_3168
Img_3167
Img_3162-1
ちょっと奥さん!王子様がいらっしゃいますわよ!

 

 

先取点取られたときには、どうなることかと思ったけれど。

終わってみれば、2-1で勝利。

 

ありがとう。

笑顔咲き誇る夜を。

心躍る週末を。

勝ってくれて、ありがとう。

お疲れさま!

Img_3183

 

最後はタイシのお別れ会。

今日も色々ヒヤヒヤしたけどもさ。

タイシ、どうか元気で頑張ってきてね!

Img_3189
Img_3195
目元が沖田浩之さんに似てますね… 腐ったミカンのライバルの方

 

 

不思議なことがひとつ。

 

近年、というかここ10年くらい、移籍してくる名だたるストライカーたちの前に、敵陣ゴール前結界師というものが立ちはだかっています。

てか実際にいます。中二病です

 

駄菓子菓子、ですよ。

今節も同点ゴールを決めた長倉選手。

枠内シュートの率高いですよね?

彼の前ではさすがのゴール前結界師も無力化されるんですかね?

 

 

なんで?

 

 

…… (あっ)

 

そういや荒木もレンタルだったww

 

 

| | | コメント (0)

2025年6月27日 (金)

いい日、東京。~20250625 横浜F・マリノス~

まずは現地参戦組のみなさま、そしてDAZNやTL速報アーカイブ配信などなどで観戦されたみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

リーグ戦でも勝った!やっと

Img_3108
あっ、写真は関係ありません✋

 

我が家はDAZNでした~

試合後は勝利に酔いしれて寝落ちしてしまい、スッキリした朝を迎えやしたよ!

朝一番で浦和サポのお偉いさまに、昨日はすごかったね!というお言葉をいただき… この人昔浦和に勝った翌日背後からパンチしてきた人ですけどね!

いやほんと、長倉サマサマでございますよ、このまま借りパクでお願いします😃

 

 

さてさて。

一晩明けて気持ちも記憶も落ち着いてきてしまったので、サクッと。またもう夜中だしね 時が経つのは速いよね

 

零温選手、スタメン大当たり。

こんなに上手い選手だったっけ?

 

長倉選手のゴールにはブチアゲ。

この人枠内シュート多いですよね。

ゴール前の結界破りは任せたよ!

 

ケイン選手も仲川くんも小泉選手も、今節はスキがなかったなぁ。

室屋効果も凄まじい。

いつもこの調子だといいなぁ。

 

そしてやっぱり幹太選手がいい。

フィードの精度もさることながら、守備でも身体を張って頑張ってくれた。

 

結果、3-0でマリノスに勝利。

いい人東京、発動しなくてよかったよかった(^^;

おかげでいい日東京、ですな😀

 

お疲れさまでした!

 

 

ところで。

最近ワタクシ、お年頃に加えて極度の睡眠不足のせいか記憶力がガタ落ちでして。

テレビで観るときなどは色んなことやりながらなのでいっそう内容が頭に残っておらず。

試合中はとりあえず感じたことだけスマホに残すんですね。

かなり大雑把に。

 

それが、これ。

Img_3114_20250626230801

 

……。

 

タイシいい加減にしろ 叫ぶだけでは足りんかったかww

 

とにもかくにも、ベルギーでますます成長してきていただきたい!

頑張れタイシ!

 

 

 

最後に。

試合中、ワタシと我が子が幹ちゃん幹ちゃん言ってる背後から夫が。

 

「何見てんの、今の土肥だよ」

 

……。

 

前回の話とデジャヴ( ゚Д゚)!!

 

次回、夫だけが幹ちゃんのフルネームを認識していない、というお話w

| | | コメント (0)

2025年6月19日 (木)

久々に楽しい夜だったので。 ~20250618 天皇杯 ツエーゲン金沢~

まずは週の真ん中水曜日、味スタ参戦組のみなさま、そして帰りの道中飲み屋ご自宅各所から試合経過を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

快勝!ヒヤヒヤしたけどね

Img_3055

 

 

雑感。

正直、もうこのメンバーでリーグ戦もやっちゃおうよと思うくらいな内容でした。

停滞感の漂う時間帯がちらほらしても、攻撃に勢いがありやしたよ。

ケインのゴラッソ×2。

今までなんだったの的な。

こんなストライカーどこにいたのさ的な。

岡選手、小泉選手、北原選手あたりがよかったのかもなぁ、とか。事実よかったし

いやいや零温選手が絶妙に利いてたよ、とか。スーパーサイヤ人化ですぜ

なんかもう、久々に観ていて楽しかったです。

 

お帰りのカシーフに幹ちゃんもしっかり守ってくれたし。

タイシは、例の通称タイシキックを披露する場面があれど、スーパーセーブもあったので、まぁ… うん。何。はっきり言えや

 

タワラくんのシュートのこぼれ球を長倉選手がドンピシャのヘッドでネットに突き刺したときには興奮MAX!

こういうの観たかったんだよー!

 

終盤失点して、やっぱりバタついて、また始まったよ感がよぎったけれども… なんとか。

Img_3061

眠らない街を歌えたのでした!😃

Img_3068
お疲れさま!

今日の調子を、リーグ戦でもぜひ!

リーグ戦とカップ戦は戦い方も相手も違うとかそんな話はいいので、ぜひ。

 

勝つのって大事。

勝ち癖、どんどんつけていこう!

 

 

 

で。

おまけに、帰宅してからの我が家の残念過ぎる会話をひとつ。

 

ワタシ「エヴェにゴール欲しかったなぁ…」

夫「エヴェって誰だよ出てたのガウディーノでしょ」

ワタシ「ガウディーノじゃないよ、エヴェルトンだよ」

子「エヴェルトンだよね!」

ワタシ「ガウディーノってどうしたのよしばらく見ないけど」

子「あれ?でも98番てさ」

 

……。

 

見てます。こないだから目の前で。

 

次回、誰もフルネームを把握していないアホな一家、というお話。←ドンブラの予告編風

| | | コメント (0)

2025年6月18日 (水)

三鷹村はホタルの里。 〜ひとりごと〜

土曜のセレッソ戦は「三鷹の日」だったもので、三鷹の端っこ住民も今さらジローで乗っかっときます~

 

翌日曜の晩、近所にホタルを観に行ってまいりやした〜

Img_3032

三鷹村て!

 

野川沿いにあるホタルの里。

ホタルが見られるんですよ、東京で。はい、都下ですけど何か。

 

我が家は久我山のホタル祭にも行くんですが、あちらはあちらでまた別の楽しさがあります。お祭り感が。

ええ。

 

こちらはですね。

ほぼほぼ地元民が訪れるので、人込みがなく快適かつ静かにホタルを感じることができます。店もないけどね!

東大馬術部と七中の階段の間にある保護地区?の方も、期間限定で開放されたり。

真っ暗な竹林の中を歩きながらホタル観賞できちゃうのです💡

↓この写真は水田側。野川の遊歩道からの入り口です。

奥の茂みのあたりが鑑賞ポイント。

Img_3030

風に乗って聴こえてくる緑のチャント…を、蛙の輪唱が掻き消すのですよ。カエルさん、グッジョブ!🤣

 

Img_3031

風情といいますか。

情緒といいますか。

心が贅沢になるひととき。

こういうの、大事。心が折れそうなときは特に。

本当の贅沢って、お金がかからないものだと思います。

 

日常生活も、贅沢に楽しみましょうね😃

 

 

そして今夜は天皇杯。

張り切って応援しましょ~!

ガンバレ東京❗

| | | コメント (0)

2025年6月15日 (日)

監督は変わりつつある。選手たちは、どうだい。 ~20250614 セレッソ大阪~

まずは雨の味スタ観戦組のみなさま、そして全国各地から中継やTL観戦されていたみなさま、お疲れさまでございました!

 

価値あるドロー!前向きに言っておきましょう

 

中断明けでこの内容は、なかなかホッとしとります。。。

変わってなかったらどうしようと思ってたごめん

 

Img_2994
今節はいつもと逆サイド。子の誕生前に観てた位置よりワンブロックメイン寄りから。

 

Img_3004_20250615005501
ブラジルフェスばんざい!

Img_3008
雨に濡れないゴール裏15列目神話を信じて、21列目でしっかり濡れました…
なぜか背後から降ってくる…
なぜだ…
味スタの怪奇!ただの風向きです

 

 

雑感。

 

やっとシステム変更してくれたのね。松橋さん。

四角い頭の角が削れたのかしらと。どんどん削いでしまえ

 

木本さん、今節はめちゃくちゃよかったな。

キモティナイス!と何度叫んだことか。

途中交代になってしまったけど、今後に期待しまくります!

正直、その前にモリゲさん痛んだかなんだかの仕草あったから彼のが交代かと思ってました

 

お帰りの室屋選手。

サイドから叩く勢いのあるクロスに、ああ、彼だ、室やんだと震えました。

 

モリゲさん。

空中戦はほぼほぼ制し、フィードの精度も絶好調。いくつか前の人たちがついてけてなかったけどね!

二失点したとはいえ、鬼のモリゲでした。

 

中盤は良くも悪くもヒガシ選手の印象が強過ぎる😅

高くんも拳人もよかったけど、これくらいのインパクトほしいなぁ、と。

 

安斎選手もよく走りました。ゴールまで、あと少しですね。

ヒアン選手は言わずもがな。

 

 

零温選手。

髪の毛黒くなりましたね。

 

 

タワラ選手。零温はそこで終わるんかい

 

トラップミス3回ありやしたぜ。

代表戦に続きまたかよ!と怒りましたぜ。

このあたりは選手のレベルなので、変わってくれないと、タワラくん!

 

とはいえ。

 

彼がボールを持つと、スタジアムの熱量が一気に上がる。

キレキレのドリブルで今回も魅せてくれました。

何かしてくれそうなこのワクワク感、大事ですよねぇ。

 


欲を言えば勝ってほしかったけども。

勝ち点1でも拾えたのだから、想いはちゃんと伝わったよ。

Img_3024

開始早々のヒアン先取点でブチ上がり。

同点被弾でキツネにつままれて。

二点目取られたときには、またかこれでもダメなのかと思ったけれども。

 

ちゃんと追いついたよ。

負けなかったよ。

 

お疲れさま。

この雨の中で、よく頑張りました。

 

 

 

今日は前の席の方々の声援がポジティブだったので、気持ちがいいです。

よく言われることだけど、批判したり正論言うのは実に簡単。ワタシもすぐ怒るしなぁ

ポジティブな声がけができる人って、心だけでなく頭もいい人なんだろうなって思います。

自分をちゃんとコントロールできてるといいますか。

さらに周りの気持ちも落ち着けられるという。神かよ

ぜひ見習わせていただきます。うん、その前に人間性を見直そうか!

今後はこの人たちの近くで観ようっと!探せるのか?

 

 

 

しかし、タワラくん。

零温くんが黒くなってタワラくんが金髪になって、って。

何。何なの。

 

チームで一人何人までとか決まっているんかい。

 

| | | コメント (0)

2025年6月11日 (水)

気分が晴れるってこういうことだよね。~20250610 日本代表 VS インドネシア~

まずはサッカー男子日本代表を応援されていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

まさかまさかのゴールラッシュでしたね~ 気持ちいいもんですなぁ

 

木曜の敗戦をスカッと吹き飛ばす快勝劇。

二得点の鎌田選手をはじめ、出場した選手みなさん素晴らしかったです。

 

いつもこんな内容を見られたらいいなぁ。

選手なのかなぁ。監督なのかなぁ。両方なんだろうなぁ。

 

 

途中出場の佐藤龍之介選手も躍動していましたね。

昨年一昨年と猛烈に忙しかったせいなのか、彼を見ているはずだけども記憶になく←
てか試合内容もほとんど憶えておらず。当時の自分のインスタ見返して逆に驚くこと多々←
年のせいではない。 はず 

 

若い世代も楽しみでたまりませんな(*^^)v

 

 

タワラくん。

今日は途中出場ながらも、よく頑張りました。

トラップミス見て「そういうとこだよ!」と思わず怒りを飛ばしてしまいましたけども。

 

いいドリブル魅せてくれましたね。

六点目に繋がる突破口を拓いてくれましたね。

初戦での物足りなさを十分に補ってくれたと思います。

 

そして世間のみなさまにも、ネクスト三苫とかポストなんとかとか、そういうのなしで「俵積田」を憶えてもらえたかなと。

コメ不足のおかげだね!

 

三苫選手が素晴らしいのは百も承知なのですが、自分はどうもこの呼び方が好きでなく。

 

 

せめて

東京の小栗旬とか。
誰が見た目の話をしろと

 

東京の霜降り明星とか。
あの、だからね

 

イーラインが阿久根元しゃちょ 

やめなさい

 

 

 

話を戻して。

 

今後、代表に関してはどうなるかわからないけれども。

いいこともそうでないことも、経験は多い方がいい。

今回の経験は、必ず彼の糧になる。

一皮むけること、期待します!

 

 

しかしタケは今回も異次元でしたね。

プレーもさることながら、インタビューのこなし方も相変わらず流暢で。

 

「そうですね」「えー」などの枕詞が一切なく。

 

この人スゴイねぇ、と呟いたら、横から夫が、

「ロボットだからね」

 

 

AIか! ( ゚Д゚)!!

 

 

かの翼くんもそのきらいがあったような…

 

うーん。

やっぱり異次元。

 

| | | コメント (0)

2025年6月 1日 (日)

ド派手な宣伝もイベントもいらんから勝利をください。 ~20250531 京都サンガF.C.~

まずは現地参戦組のみなさま、そしてDAZNにTL観戦組のみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

……。

 

ヤバいっすね。今さらだけど

 

 

今節の内容。

スタメンにGK波多野氏。タイシはベンチで反省中。

モリゲさんCBで右に幹太選手、左に木本選手。

 

 

前半。

小泉選手とケイン選手の足元の強さで押すも京都守備陣に跳ね返され。

ヒガシ選手はやっぱりパスした後にひっくり返る。

セットプレーのこぼれ球で失点。

タワラくんはスペースを埋められて動けず。

枠内シュートもゼロで終了。

 

後半。

東京の波状攻撃から最後に小泉選手が放ったシュートは惜しくも枠外に。

高くんがボールを奪われて危うくピンチを招くも、こちらも枠外で助けられ。

タワラくんが切れ込んで遠藤選手が決めたシュートはオフサイド判定。

その後、幹太選手のミスを拾われて失点。

安斎選手タワラくんの交代直後にまた失点。

 

ざっとこんな感じでしたかね。

 

 

さて、モヤッとポイント。

DFラインにモリゲさん幹太くん木本さんを並べるのは、個人的には不安あり。

 

CBモリゲさんで、右に幹ちゃん来るなら、左は誠二選手か岡選手の方がよかったなと。

あくまで個人的な感覚だけれど、幹ちゃんはモリゲさんいると安心しちゃう傾向があるから、右に引っ張られやすくなる。

今節、失点に直結したミスはあったものの、それ以外は堅実にやっていたから、この部分に関してはシーズン序盤よりもずっと成長しているんだなと思い直しましたけども。

そうなると、逆サイドが。

うーん。

相性なんだろうなぁ。

このスタイルやりたかったら相性考えてよと。

 

 

そして、ここが不調の根本のような気もするのですが。

最近思うのは、高くん、調子よくないよなぁ、と。

後ろ向き過ぎだし。

熱いところは好きなんだけども。あとあの人天パですよね?

 

最初から拳人入れられなかったのかなと。

拳人と組むにしても、相性はいいと思うんだけどなぁ。

 

 

 

リーグ戦3連敗。

今節でシーズンの半分が終了しました。

順位も18位といよいよまずい状況です。

マリノスが~って、彼らはだいたいこの時期までコケても終盤には上位争いしているようなチームですからね。

油断できません。

 

 

悔し涙が出るうちは挽回できます。

ホントに落ちるときは涙も出ないですからね。遠い昔の西京極の記憶よ…

 

 

とにもかくにも、京都に行かれた方々、本当にお疲れさまでした。

こんな試合だから、現地で一緒に応援したかった。声を上げたかった。日曜は朝から子の習い事があるので泣く泣く

たくさん美味しいもの食べて、名所巡りなんかして、しっかり心を癒して帰ってきて下さいね。

 

 

というわけで経営陣の方々へ。

ご決断を、はよ。何がかは察して

 

 

| | | コメント (0)

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »