« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月30日 (月)

働く男。 ~2016.05.29 VSガンバ~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そして全国各地から東京の勝利を祈られていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

♪仕事っデキるっオトコっそれがっカノジョの好み~♪ ⓒUNICORN 

 

思わず歌い出したくもなるというもの。 ええ、その年代ですので。古。

 

耐えに耐え抜いたもどかしい時間帯からの遼一ゴール。

きっちり仕事してくれるストライカーが魅せた、狂喜乱舞の瞬間。

最高の週末に、なりましたなぁ…

 

ゲージュツはバクハツだ!
Dscn3312

↓やっと実力を発揮し始めた守護神。どんどん自信持っていこう!
Dscn3316

 
↓キャプテン米本!
Dscn3322

↓試合前にはお馴染みキュートなキッズチア
Dscn3331


Dscn3336
 

五年前ここにいた女の子たち、今頃青春真っただ中ですかねぇ。

そして今ここにいる子たちも、東京オリンピックの頃にはまさにその年代ですか。

きらめきはボンボン以上ですな。 楽しんでおくれよ

 

 

↓いらっしゃいませのガンバサポさん。
Dscn3339
 

天皇杯ではかなりチカラ入れて応援させて頂きました。

でも、それはそれ。これは、これ。

スタメンは涎が出るほど豪華!

そしてここでの相性を聞いたときにゃニンマリ。 おいでおいで~Photo_20
 

 

↓久々に大入りのスタンドは壮観!
Dscn3340
 

 

さて、試合。

 

お互いもどかしい状態が続きましたね。

東京はシュートまで持ち込めず。ガンバはシュートを放てど、枠をとらえられず。おかげでウチはずいぶん助かったわけですが。

ただ、守備はずいぶんよくなった気がします。パトリック選手は別として、宇佐美選手が見える時間帯が非常に少なかった。これ、うさみん対策が非常に効いてたってことですよね。

反面、同じ位置からの攻撃が随分弱かった気もします。ここは、これからの課題としてほしいところ。

 

今節は選手交代も功を奏しました。

水沼選手がイマイチ噛み合ってない、速い河野選手がいい、と思っていたところでの投入。

その河野選手のフリーキックに、働く男・前田遼一がドンピシャのヘッドでネットを揺らす!

 

耐えて耐えて、耐え抜いた末の勝ち越し弾。

3万人強の青赤の想いを乗せたブチアゲのゴール。

ACLの悔しさを蹴散らした、絶大なカタルシス。

 

仕事する男。

絶対ヒーロー。

遼一、あなたが。

 

Dscn3341

 
Dscn3350

↓マルちゃんも安定の守備でした
Dscn3361
いつのまにか、逞しくなったよねぇ

 
Dscn3372

お疲れさま。

最高の夜をありがとう。

素敵な週末を、ありがとう。

 

↓遼一シャー!
Dscn3382
 

↓よっさんもよく頑張った!
Dscn3390

 

少しずつ、らしさを取り戻して。

一歩ずつ、強さを増して。

 

次節アウェイ磐田戦、さらなる飛躍を楽しみにしとります!

そしてカードには気を付けるのよみんな!

 

何がおかしいって、自分がモリゲさん好きなのってあの人怪我しないから毎試合拝めるからだってのに今シーズンどうなのさ累積で出ないとか荒くれキャプテンかよでもそんなとこもまた魅 ハイ強制終了! 

 

次節までい~気分で♪

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月25日 (水)

進撃、ラスト、衝撃。 ~2016.05.24 ACL VS上海上港~

まずは上海参戦組のみなさま、そして中継にTLに息を詰めながら勝負を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでございました。 

 

ぐやしいどころの話じゃないぃ~…

 

ほんの一瞬。最後の一瞬で崩れ落ちてしまった均衡と夢。

ヒリヒリするような緊張に縛られた90分間を、今まさに終えようとした瞬間での惨劇。

何とか落ち着こうと色々考えても、まだ感情が渦を巻いとります。

 

神が舞い降りた秋元選手のセーブ連発。

冷静過ぎる素振りでピンチの芽を摘み取った森重選手。

懸命に立ちはだかった吉本選手。安定の徳永選手。

押されても切り込まれても、必死に耐え抜いた青赤戦士たち。 

完全遮断の仕様で、間違いなく今季一番の守備を魅せてくれたはず、なのに。

 

決定機を決めきれなかったのがすべて。

アウェイゴールがどれだけ重要なのか。

現実を突きつけられた、結末だった。

 

それでも。

選手たちはよく闘ってくれたと思います。

けっしていいとは言えないチーム状況で、プレーオフから勝ち上がって来たのは、これもまた現実、なわけで。

 

最後の、本当に最後のときまで、夢を見させてくれたから。

心の底から惜しみない拍手を、今、あなたたちに。

 

ありがとう。ここまで連れてきてくれて、ありがとう。

お疲れさま。

来年も必ず、またこの場所に来ようね!

 

しかし……

あの吐きそうになるくらいな緊張感の中で、行ける!勝てる!と思った瞬間に崖から突き落とされてなおかつ生卵を投げつけられたような、この後味。

 

や~、もう……

 

メンタルセラピスト、カモーンщ(゚Д゚щ)

 

↑すでにおかしいww

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月18日 (水)

竜がめざめるとき。 ~2016.05.17 ACL VS上海上港~

まずは東京スタジアム観戦組のみなさま、そして中継や速報観戦されていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

祝☆勝利!

 

 

来てよかった。

 

心の底からそう思える瞬間を。

穏やかな気持ちで満たされる帰り道を。

ありがとう、宏太! 
Dscn3291
 

相手チームのミスに多々助けられる場面はありましたが。

運も実力のうち。

取りこぼすことのないよう、これからもしっかりと網の目を詰めて頂きたいものです。

頼むよ!

 

Dscn3294_2
 
 

↓宏太シャー!
Dscn3305
 

眠らない街に包まれるスタジアム。

腕を突き上げて叫ぶ、We Are TOKYO!

この瞬間があるから、毎日頑張って生きていけるのです。

 
Dscn3284

 

ホントにもう、キレッキレでしたな。今日のヒーロー。

 

つい先月まで、彼のパフォーマンスがよくないだの使われる意味がわからないだの言っていたのは誰だい……

 

アタシだよ。 ハイ、同じ人正直に挙手

 

技ありのフリーキックに続き、二点目を決めた場面は鳥肌が立つほど素晴らしかった。

目覚めの一撃。覚醒の追撃。

結果が出れば、何も言うことはない。言えるわけがない。

 

ホントにもう、あの、ええ……

 

m(_ _)m ←

 

今週も残り半分、頑張っていきましょ~Photo_21

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月14日 (土)

ヒーローの条件。 ~2016.05.13 VS鳥栖~

まずはホーム味スタ観戦組のみなさま、そして中継やリアルタイム情報でご覧になられていたみなさま、お疲れさまでございました!

 

総括すると、敵はマッシモ鳥栖というより『 』でしたな。

 

ええ…枠です。

 

SNSで流れてくる東京のニュースに、「乗り越えなければならない理由がある」というカッコいいキャッチフレーズがありましたが。

 

乗り越えられない理由もありました。

 

『 』 ←コレ

 

今節はキックオフ五分後に到着。

お仲間が席を取って下さっていたので、いつもよりワンブロック中寄りの高めから。

観やすかったな~

Dscn3259 

Dscn3262

  

うーん。

前半、後半と、もったいない場面がたくさんありましたね。

リズミカルにパスが繋がっていくと思ったら、簡単にミスしてぶった切ってしまったり。

最後の最後で、シュートが枠におさまらなかったり。

 

小川選手にはもう少し垢抜けてほしいかな。

走り出しのタイミングが微妙に遅い気がする。ミスも目立ってしまい、今節に限って言えば、彼のところにボールが行くのがちと不安だった。

それでいてハッとするようなプレーをところどころで魅せてくれたりするわけだから、芯が固まるまで、あと少しの辛抱なのかな。

もらったパスはきちんとおさめる。

競る場面では勝つ。

クロスの精度を上げる。

ほんのちょっと成功率を上げるだけで、印象はまるで変わる。

今日したミスがクリアできるようになれば、この人は確実にヒーローになれる。

 

そして拳人選手。

最後の最後で、あれは決めきってほしかった。

或る意味、劇的幕切れだった…orz

なんとももったいない。

でも。

おとつい代表戦に出たばかりだということを考えると、よくやってくれたよなぁ。

 

結果だけ見ればスコアレスドロー。

ビミョーな週末といえば、そうかもしれないけれど。

Dscn3271

五月に入ってからの三試合。

負けてないし、PK以外で失点なし。

ちゃんと前進。確実に、変身。

Dscn3272

お疲れさま。

次は火曜のACLだね。

今度こそ味スタで勝とうね!

 

しっかり休んで、みっちり練習をこなして、また一歩も二歩も前進していただきたい。

まずは、

 

『 』 → 『 

 

で、

 

ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ

 

が、勝利の方程式でございます。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 9日 (月)

平塚の森芸術劇場! ~2016.05.08 VS湘南~

まずはBMWスタジアム参戦組のみなさま、そしてリアルタイム速報等で東京の勝負を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでございました☆

 

最高の週末到来!

 

苦しい時期を打破したからこそ歓喜は爆発する。

連休の最後に、素敵な贈り物を頂戴しましたな~

 

出発を二時間早めて、現地入りしたのは八時過ぎ。

Dscn3157

その後うだうだしながらハラヘリどきを迎え、頂いたのがこちら。
Dscn3154


Dscn3158
 

肉が柔らかくてめちゃウマかったス。

ごちそうさまでございました!

 

湘南戦といえば、思い出すのは雨の景色。

不可解なイエローに森重選手が激怒し、持っていたボトルを地面に叩きつけ、それが集音マイクにぶつかって解説者の方々をビビらせたりとか。

そう、ヤザワ伝説が生まれたのもこの地でしたね……

Dscf2016_2
 

水曜のACLで公式戦久々の勝利を掴み取った東京。

はたして躍動の続編はリーグ戦で見られるのか。 

Dscn3168


Dscn3180

 

湘南といえばもうひとつ。

ハイセンスな選手紹介も見どころであります。

Dscn3190


Dscn3191
↑青赤時代のミスター大雑把。

 
Dscn3213


Dscn3214
↑愛されてる模様の大竹選手。よかったね。頑張ってるのね

 

さて、試合。

 

ACLに続き、スタメンに高橋選手。

やっぱり、アレですね、この人が入ると中盤から後ろの雰囲気がすごく安定する気がしますね。 逆に先生が荒れると後ろも引っ張られるのでみんなで支えましょう

草民選手のプレーはとても楽しみ。変わり者チックな動きに加え、今季のキレのよさはたまりませんな!

その草民選手のクロスに河野選手がドンピシャで叩きこんだゴール。

久々のブチアゲ感!_m_42
 

これよこれこれ、この高揚感が欲しいのよ!

 

終始途切れることのない、前へ前への気迫。

後半、変にボールを回す場面が見られたけれど、やりたくても今はやるべきではない。

回しているうちにボールロストする方が定番。

やるならもっと精度を上げて頂きたいとこですな。前半はよかったよ

 

しかし。

物申したいことがひとつ。湘南さんの、選手交代について。

アーリア → 大竹

……。

何この演出。 喜んでまうでないの

 

湘南さんて、サポさん方とのチャント合戦とか、なんていうか、あったかい感じがするんですよね。

東京も、秋元さんとかマルちゃんにあったかい役どころをこなして頂くのです。

湘南乃風の…

防風壁になりますけど。そこはね

 

平塚の森芸術劇場。

再びたどりついたウノゼロの勝利。

Dscn3223
  

眠らない街を歌えたのは、本当に、本当に久しぶり7_6

Dscn3220

Dscn3235

お疲れさま。

やっと抜け出せたね。

ようやく笑い合えるね。 

惜しみない拍手を、今、あなたたちに。

ありがとう。

勝ってくれて、ありがとう。 

  
↓河野シャー! 袖口が可愛い!
Dscn3247

   
↓秋元シャー!走りながらのシャー! 実は器用者か
Dscn3258

いい笑顔ですな。

抱えてきた不安の分だけ、思いっきり笑って頂きたい。

自信持って行こう!

 

理想は理想。現実は現実。

たとえ納得のいく内容でなくとも、目先の勝ち星を確実に拾っていけばいい。

そうして、いつか闘い方が理想に近づいていけば、そのときこそが夢の叶うタイミングなんじゃないかな。

まずはパスの精度を上げて下さいましョ_m_43

 

さぁ。

我々も通常運転スタートです。

次節金曜日、再び来る最高の週末に向けて、張り切って行きましょ~!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 5日 (木)

突破口! ~2016.05.04 ACL VSビンズオン~

まずは現地参戦組のみなさま、そして中継や速報、TL観戦されていたみなさま、大変お疲れさまでございました。

 

勝った! 

 

実にひと月ぶりの勝利……このカタルシス、何物にも代えがたいですな

やっと身もココロもやすらかになれる気がします。ふ~

 

現地ベトナムは35度の猛暑だったとか。

テレビでもうだるのが伝わってくるくらい、しんどい気候だったと思います。

笠と中華鍋で選手たちを後押しして下さった方々、本当にありがとうございました!

暑き国での熱い闘い。

見違えるような躍動を魅せる選手たち。

前へ前へと進む青赤軍団は、激しいまでの気迫に満ち溢れていて。

 

東選手に橋本選手。高橋選手に、バーンズ。水沼選手も、攻守ともによく走り抜いてくれました。

2得点を叩き出した前田選手はやはり別格。この人が東京に来てくれて、本当に良かった。

失点となったPKは悔やまれるところですが……マルちゃん、仕方ないよ。次は気を付けよう。次ってリーグね!

 

試合終盤、誰もがクタクタになっているのがわかって、「あと少し耐えろ!頑張れ!」「アベタク草民ヨネは三倍走れっ!」などとテレビの前でギャーギャー騒いどりました。←苦情は今のところ来とりません

試合終了のホイッスルを聞いた瞬間は、拍手しながら、ジワリと熱いものが。

勝ったね。

勝ったよ。

長い長いトンネルの出口が、見えてきたような気がして。

 

試合後のインタビューで、城福さんが「内容はともかく結果が出たんで」と言っていたけれど。

このところ、その「内容」すら、ともかくも言えるような状態じゃなかったのよ。

結果が出てよかったじゃない。

とりあえずは解任危機も落ち着きそうなので、一安心、かな。

今日の試合を突破口にして、ぬかるみから抜け出そう。

前へ。

とにかく、前へ。

上を向いて。

切り替える術を、あなたたちは身につけたはずだから。

次の湘南戦が正念場。

次こそが大事だよ。

 

今夜は心地よい眠りにつけそうですな。

現地組のみなさま、帰り道、お気をつけて。

国内組のみなさま、明日もどうか楽しい一日でありますように!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 4日 (水)

眠れない夜のために。

大型連休も半ばですね。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 

いよいよ今晩はACL決勝トーナメント進出のかかったビン・ズオン戦。日本時間で19時キックオフとのことですので、テレビ観戦される方々はお早めにご帰宅ください。

現地参戦組のみなさま、応援よろしくお願いいたします!

 

今回は日々のボヤキなどを。

 

先日、当ブログが「NAVERまとめ」さんにピックアップされるという珍事が発生しやした。

しかもメインのサッカー記事ではないあたりが自分らしいと言えば自分らしい…

 

↓こっち関係。
Dscn3150

 

かといって、アクセス数が飛躍的に伸びるわけでもなく。orz

アクセス数といえば、再開してからというもの、月でまとめるとユニークユーザーの平均は5000。PVだとプラス3000くらい伸びますか。

週に二度あるかないかの更新で、これはとても幸せな数字です。

大したことも書けていないのに、毎度ご訪問下さる方々に、あらためて心より感謝申し上げます。

ありがとうございます。 _m_44

 

さて。

月が替わってツキ変わる。

今晩は決戦です。

前回レビュー書いていたときは知らなかったのですが、直前に選手ミーティングをされたそうですね。ならば、身も心も切り替わっていると信じています。

 

どんな試合を魅せてくれるのか。

 

明日の夜は青赤にまつわる全員が、心穏やかに眠れますように!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月 2日 (月)

【J3/U-23】 2016.05.01 VS栃木

昨日は暑かったですね。

時おり寒の戻りはありつつも、やっと夏へ向けて季節も歩み出しているところでしょうか。

 

日曜日はお休みを頂けたので、行ってきました西が丘!

Dscn3107
 

前節アウェイ鳥取戦で念願の初白星をあげたU-23イレブン。果たして今節はどんな躍動を魅せてくれるのか… 
Dscn3095
 

Dscn3104

Dscn3105

Dscn3106

 

雑感。

ようやくチームとして出来上がってきた気配がありました。

U-23の試合を見るのは三度目ですが、中でも一番の内容でした。

スピード感あるドリブルでぐいぐい敵陣に乗り込む平岡選手は飛び抜けて目立っていたし、中盤の要を担った佐々木選手は存在感抜群。野澤選手も攻守に健闘。インスも効いていた。

四人とも、おそらく東京という層の厚いチームでなかったら、間違いなくトップチームでレギュラー張れているんだろうなぁ、と。

 

そしてこの試合ではなんとムリキ選手もスタメン。

プレーがやたらとヌルヌルしていて、ちょっと気持ち悪い。 ←そーゆーの大好き

PKをこれまた奇妙な感じで、だけどしっかり決めてくれやした! 入ればいいのよ何でも

結果は1-1でドロー。
Dscn3128
  
↓J2にいた頃、強いイメージのあった栃木さん。やはり勝たせてはくれませんな。
Dscn3137

パス回しも崩し方もうまかった。

かつて雨の中で食べた餃子もうまかった…ナントカカツもうまかった。←勝ってないのでよく憶えてない

   
↓今節の功労者たち。32番インス、しっかり覚えました!
Dscn3142 

かっこいー選手こと圍選手も、よく声が出てましたね。そういうの大事だと思います。

 

よっさんにはどうしても厳しくなってしまうけど、「さっすが吉本!」と繰り返し叫ぶくらいのプレーを魅せて頂きたいな~ ゴルァ!が二度出たぞ

  
Dscn3146

やっぱり、楽しくなきゃ。

プレーする方も、観ている方も。 

また観たい、次が観たい、って、思えるから。 

正直、このU-23というシステムには無理があるんじゃないかと思っていたけれど。  

今初めて感謝します。 

楽しかったよ。ありがとう。

 

次節も大いに期待♪ 行かれる方々、応援よろしくお願いいたします_m_45

  
Dscn3147

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »