« 2014年4月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年5月

2014年5月22日 (木)

明日への架け橋。 ~5月21日N杯 VS清水~

まずは平日の味スタ参戦組のみなさま、そして速報&中継組のみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

実に惜しかった!

 

でも、まぁ…

 

雨が上がってよかったですね ←関係のないことを言ってみる

なんといっても清水は凄かった。 

ただ、それだけ。それだけのこと。

確かに調子の上がらない選手はいたけれども。

絶好機で決めきれない場面があったけれども。

悪いところばかりじゃない。

素晴らしいゴールは、今回も生まれたのだから。 

 

セカンドボールを確実に拾おう。

パスは、正確に出そう。

視野を広く持とう。

ゴール前では、最後までやりきろう。 

Dscf7166

挽回のチャンスはあと2戦。

まだ、2戦ある。

ガンバ鳥栖戦では絶対に勝っていただくことを前提にして。

今回は、ひと休みだと思いたい。

Dscf7167

お疲れさま。

誰と誰がいないから、は言わないよ。

留守を預かるのは、あなたたちしかいない。

自分で、守るしかない。

Dscf7176

しかし、エドゥ選手のキレ具合はハンパないですな。

デカいよ!と叫んでしまうようなパスでも難なくおさめてしまったり、打て!と誰もが思った瞬間にシュートを放って、ゴールに突き刺したり。 

こういうシーンがあると、たとえ負けても、今までのように消化不良な気持ちにはならない。 

やりきるって、大事だよ。 

次への希望に、繋がるから。

 

週末は全員で、気概を魅せて頂きたいですね!

 

で。 

試合が終わってから、仕事で来られなかった相方に電話をしたのですが。 

今日は秀人に疲れが見えたかな、平山には決めてほしかったなぁ……とボヤく自分に、相方がひと言。

「でも一番調子悪かったのは……榎本だよね!」 

 

……。 

 

仕事しないでテレビ観てただろ、アンタ_m_66

 

ブラック審判はもうコリゴリですな。

 

 

 

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年5月19日 (月)

ワイルドで行こう! ~5月17日 VSガンバ大阪~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そして中継組のみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

五試合ぶりの勝利バンザイ!!

Dscf7113

そして怒涛のゴール劇。

いや~、長い長いトンネルでしたな(T_T)

 

この二週間、浦和サポの管理職らに「埼玉勢に弱いよな~あっはっは」だの「ツラいゴールデンウィークだったねぇ~うっふっふ」だの言われ、大宮サポの先輩に道を譲ったらば「ま、当然だよね」と上から目線を受ける日々…(←足踏んでやりました)

直属の上司にゃ、「ウチのカミさんがガンバサポの友達連れていくからチケット取ってよ」「ガンバ側で」「前の方で

 

…。

  

自分でやれ。 言えません 

 

さらにはここ最近の早出&残業地獄で無理が祟ったか、金曜の夕方からなんだか喉が痛い…寒気までしてきたので、帰って熱測ったらば38度!

とっとと寝込んで翌朝医者に行ったわけですが、なんと先生が出張中で休診!

仕方ないので市販薬飲んでまた寝込んで、三時過ぎに起きたら熱が下がっていたので、急いで向かいましたよ、味スタへ。休めよ 

着いたのがギリギリだったので、いつもよりも後ろ目の位置ではありましたが、席があっただけヨカッタ…まだまだ、ツキはある! 

 

↓試合前のゴール裏。
Dscf7099

日本中の想いが、ひとつになる。

こういうとき、決まって涙ぐんでしまうのがタマにキズであります。

Dscf7100

メンバー発表の瞬間は、自分もリアルタイムで拝見しておりました。

前いた部署だったら、事務所のテレビつけて悠々見守ることが可能だったのですが、今いるところはそうもいかない…で、どうしようかと散々画策した挙句、神妙な面持ちで「ちょっと…席外していいですか」と静かにお伺いをたてたところ、意外にあっさり受け入れられたので、瞬時にドロンして無人フロアでワンセグ観ておりましたよ。よもやそんな事態になっているとは思いもよるまい

直後、あちこちの部署から「森重、権田おめでとう!」のお言葉をいただいたので、似たような輩は他にもいたんだな、とニンマリしました。

 

森重選手、権田選手。遠藤選手に、今ちゃん。

世界を相手に、頑張ってきて頂きたい! 

 

さて。

前置きが長くなりましたが。

試合、行ってみましょか。

 

中断前、リーグ戦最後の試合は、前線を大幅に入れ替えての布陣。

マッシモさんも首がかかっている…決死の選択でございます。 

 

これがなんと大当たり! 

 

立ち上がり早々、エドゥーさんがいきなりガンバゴールを撃破! 

五試合ぶりの得点! 

その直後にはムトゥー選手が秀逸なゴールを決めて追加点! 

東京の夜明け、キターーー5_12Photo_34

 

流れる滝の如く、凄まじい勢いで。

飛び跳ねる魚のように、躍動するリズムで。

 

河野選手も、タマちゃんも。

前線が描き出す攻撃が、綺麗に絡み合う。

艶やかに色づくピッチに、スタンドは大興奮!

 

 

一方の守備。

サイドで堅実な守備を魅せてくれる、コースケさんに、徳さま。

中盤で火種を消してくれる、ヨネと高橋選手。

 

W杯メンバー入りは叶わなかったけれど。

あなたたちは、紛れもなく日本屈指の選手だと思う。

 

本当に。

この感動は、久しぶり…!7_9

Dscf7106

 

後半。

ダレることなく、リズムは続いていく。

 

そしてエドゥ選手、弾丸シュートで追加点!

ブチアゲワッショイキターーー!!_m_67

 

いやー、ありゃまさに隼シュートでしたな。 

素晴らしいにもホドがある! 

救世主、再び降臨。

 

選手交代のタイミングも、投入された選手もよかった。

羽生選手や東選手、平山選手が出来上がったリズムをちゃんと引き継いでくれた。

当たったね、マッシモさん!

 

試合はこのまま、3-0で終了。

Dscf7115

やっと歌えた眠らない街。

 

長い長い坂道を。

苦しい思いで上り続けてきたからこそ、見える景色は素晴らしい。

Dscf7128

ありがとう。

勝ってくれて、ありがとう。

最高の週末を、あなたたちの笑顔と一緒に過ごせるのは、幸せなことだとつくづく思う。

今節の感覚を忘れずに、これからも頑張ろうね!

 

↓ダブルヒーロー、ムトゥ&エドゥ
Dscf7148

↓シャー!のレクチャー、真面目が二人1_15
Dscf7152

Dscf7153

Dscf7155

↓やっとこさ、シャー!
Dscf7160

ココだけの話、自分にはピッチにいるときのムトゥ選手が武井壮さんに見えてしまいます。遠目だとね9_5

 

百獣の王ムトゥにワイルドキングエドゥ。

この二人には、6月頭までのナビスコでもたくさん弾けて頂きましょう!

 

さ。

勝つ喜びを噛みしめて、なんとも穏やかな時間の到来でございますなPhoto_35

 

帰宅後、また調子がおかしくなったんで熱測ったら、38度に戻っておりました…

相方に「試合のときだけ元気になって、都合がいいよな」などと呆れられましたが。

 

 

試合のときだから元気になるんです。

 

540度違います。_m_68


 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月12日 (月)

結界。 ~5月10日 VS徳島~

まずはポカスタ参戦組のみなさま、そして中継組のみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

徳島決戦、あえなくドロー。

 

見えない足枷にとらわれて、なかなか前に踏み出すことができない…そんなもどかしさが、心に渦を巻いております…

Dscf6993

 

四国といえばお遍路さん。

八十八か所の霊場は結界を表し、巡礼する人々の気が同じ方向に流れるため、それはさらに強大さを増すとも聞き及んでおります。

 

…。 

 

ゴール前にも結界張られていましたよね?2_6 いやなんとなく

↓ぽこぽん系タヌキさん。 
Dscf7018

 

↓徳島ラーメンは、黄系を頂きました~2_7
Dscf7020

 

そして徳島さんのチャントはなんと第九!1_16

Dscf7024

Dscf7025

J2で対戦したときは留守番組だったもので、初の徳島参戦。 

 

試合。

主導権を手中に収めておきながらなかなか弾けられない、後味の悪い内容でございました…_m_69

 

相変わらずのゴール欠乏症。

最後の最後で、押し込めず。 

判断が遅れる中盤。

速攻の場面で、ボールを持ったまま迷ってしまう。 

あっさり抜かれる場面がいくつかあった守備陣。

運に助けられることも、しばしば。 

疲労感は百も承知。

それでも、攻め込まれているときに動いていない選手がいるのを見てしまうと、もどかしい気持ちでいっぱいになる。 

 

結果、スコアレスドロー。

 

遠征に行くたび、毎度勝利を観られるとは思っていないけれど。

勝利が観たくて、ここまで来ているのは確かなこと。 

叫んで、祈って、我々ができるのはそこまでだから。

そのあとを引き受けて、どうか最後の一秒まで戦い続ける姿を見せてほしい。

Dscf7026

お疲れさま。

苦しい二週間だったね。

本当に、お疲れさま。

Dscf7034_2

勝てる相手だったのではなく。

勝たなければならない相手、だった。

 

下位チームから確実に白星を取っていかないと、道はどんどん険しくなる。

一度はまったら抜けられない迷路の怖さを、我々はよく知っているはずだよ。

 

早め早めの修正。

次は、なにがなんでも勝とう…!

Dscf7035_2   

そして徳島さんは、この試合がホーム初の勝ち点ゲットだったとか。

落ち込んでいる我々とは対照的に、街を上げてのお祭りムードでしたね。

ニュースでも取り上げられていたり… 

負けてたら速報テロップ流されるとこでしたな。8_8

 

勝ち点3はもっと素晴らしい。

お互い、一日も早くその歓喜をまた味わいたいものですな。 

 

さ。

まずはこのテンションどうにかしないと、一週間持ちませんぜ。 

なので、阿波の国眉山からの夜景などを。
Dscf7044 

暗い空の下でも、光り輝く場所がある。 

…たとえば。

不調ながらも失点しなかったことが、今節の輝き。

今は弱い光かもしれないけれど、時間をかけてきっと大きく煌めくときが来ると信じたい。

 

さて、切り替え切り替え。 

いよいよW杯メンバー発表ですよ、みなさん。 

まもなくブチアゲ来ますから、モヤモヤをガツンと吹き飛ばして頂きましょ~ね!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 7日 (水)

既視感。 ~5月6日 VS大宮~

まずはGW最終日、味スタ参戦組のみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

ホントに疲れましたな…

 

3日試合→4日仕事→5日相方の実家に墓参り→東北道渋滞に巻き込まれ→で、ヘロヘロになりながらのGW最終日味スタでしたが。

 

まさかの結末。

 

しかも大宮戦のロスタイム被弾て、前にも見たことのある光景のような気もします…

何にしても、押せ押せで点が入らない、ゴール欠乏症もここまで来ると重症ですな。

恩師を迎え撃ちシリーズ第三弾、最高の勝利で終わりたかったのですが…

Dscf6955

地獄の日程最終日、と思っていたら、中三日で徳島が待っていましたね1_17

あと少し、頑張ってほしい。 

下位チームに勝たなければ、この先の道は険しくなります。

何としてでも勝利を!

 

昨日唯一のイイコトといえば、この方との再会。

北斗さん。
Dscf6967 

元気で頑張っていただいて、次会うときにはお互い上の方に居たいものですな_m_70

 

 

さて、そろそろ家を出ねば…

 

あ~…

 

会社行きたくない。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 5日 (月)

夢幻の如くなり。 ~5月3日 VS浦和~

まずは埼スタ参戦組のみなさま、そして中継などで勝負にかぶりついておられたみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

色々ひっくるめて、アツかった~!

素晴らしい試合でございました…結果はともかく。

 

↓久々の埼スタは夏日!
Dscf6931

昨年はちょうど義母の容体が悪化した頃…平日だったので仕事帰りになんとか参戦はしたものの、相方も自分もどこか気もそぞろで、ちとツラい感覚が残っている浦和戦。

 

そして秋口、あのホーム国立での大勝劇では、翌週、浦和サポの管理職に出合い頭のパンチを食らうという事件発生!1_18 普段クールでスマートな人だけに、ビビったのなんの。DVですよ、奥さん!

 

メンタルにほのかな痛みが残る、赤いチームとの対戦でございます…

しかも今いる建屋は埼玉県民率が多いせいか、あっちもこっちも浦和サポ。

で、「ウチが勝つからね」とケンカを売られまくる日々を過ごすハメに。

 

ここはオトナの対応で…  

埼スタじゃなかなか勝てないんで3_9

↑ただのチキンです

 

Dscf6937

もちろん内心では、今日こそ勝つぞとメラメラしておりやしたがね!5_13

Dscf6941

さて、試合。

ヒジョ~に白熱した、面白い内容でありました!

速い攻撃をしっかりと遮断する守備陣。

権ちゃんキック、今節は安定してましたな。

躍動する武藤選手に東選手。

冴えるコースケさんに、凄味と渋味を効かせる徳さまの両サイド。 

ワクワク感がハンパなし!

 

対する浦和。

J最高GK、西川くんはさすが。あのキックの精度と判断力は素晴らしい。

たまに出る演技も結構スンバラシイ。4_15

興梠選手に原口選手、そして刃のごとく切り込んでくる青赤の元カレ、李選手は怖いのなんの!

 

駄菓子菓子! 

モリゲさんを筆頭に、DF陣が完璧に首根っこを抑えつけてくれましたな。 

後半。

浦和のリズムが崩れかかった時間帯が。

このチャンスに決めなければならない!という場面で、どうしてもシュートが枠に行かない。

もどかしいながらも押せ押せで、主導権は東京にあったというのに。

 

まさかの阿部ちゃんヘッドで失点!2_8

 

名古屋戦に引き続き、またセットプレーでやられてしまう、という…

これはさすがに厳しいですな~

さらには加賀さんのヒヤリ場面もあったりで、終盤やや集中力がなくなってしまった感も否めませんでしたが… 

途中投入された選手は、もっともっと走らなければ。

ゴール前でボールを持った選手は、すぐに決断しなければ。

迷いなく、次のプレーを描いて頂かなくては。

 

またしてもあと少し、の壁を越えられず、試合はこのまま1-0で終了。

 

惜しかった。

こんなにいい試合を獲れなかったことが、なんとも悔しくて6_7

Dscf6945

…それでも。

Dscf6947

お疲れさま。

中三日とは思えないような白熱した試合を、必死に魅せてくれていた。

 

我々は声を出すことしかできないけれど。

その背中を、押すことしかできないけれど。

 

地獄の日程も残りあと一試合。

力を振り絞って、最後まで走りきろう。

Dscf6948

カズマ選手。

長いシーズンを思えば、うまく行かない時期だってある。

あとになって振り返ってみれば、きっとそんな日々はわずかなもの。 

復調の兆しは確かに来ている。

あと少し。ふっきれるまで、もう一歩。

もがいてもがいて、その壁を蹴破って頂きたい…!

 

さ。

我々も切り替えて、次の大宮戦は絶対に獲る気マンマンで、味スタに戻りましょう!

浦和から食らった衝撃波さながらの声援を、今度は大宮方面に撃ち返してやりましょう!

 

次節こそ勝利を!_m_71

 

最後に。

西川くんも入って李選手まで行っちゃって、浦和がますます広島化、ならぬ広島か!的な。

色々ゴージャスなサポさんに後押しされて「We are REDS!」はさぞかし気持ちいいでしょうねぇ。

ウチも早く「We are TOKYO!」やりたいなぁ。

…しかし。

柏木選手ってイケメンさんだな、などと今頃になって初めて気づいたので、CK蹴るときにちと注目などしてみたりしていたのですが。 

なんとスパイクが、ド紫。

 

…。

 

「Are you REDS?」 

Dscf6935_2
それは許容するんですかぃ

 

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年7月 »