« 2013年12月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月30日 (日)

春告鳥の鳴く頃に ~3月29日 VS清水~

ますば日本平参戦組のみなさま、そして各地で東京の勝利を待ちわびておられたみなさま、大変お疲れさまでございました!

っっっ勝ったあぁぁあぁぁあぁっっ!!

Dscf6522

やっとこさの勝利。

耐えて耐えて、耐え抜いた末の逆転劇。

ようやく、笑顔の花咲く季節になりましたなぁ…7_14

 

さて。

土曜日は朝六時に出発Photo_44

先週も引き続き水木金と飲み会で、ヘロッて助手席で眠りこけておりましたが。

富士川SAにて、目の覚めるような風景に遭遇。

Dscf6471

春霞に浮かぶ芙蓉峰。美しく壮大な姿でございます6_13

 

日本平到着後は、列整理までの時間、久能山東照宮を散策。

Dscf6479_2

Dscf6476

Img_2014032941144_2  

勝神、東照大権現様。

どうか、その力を我が東京に2m_5

 

昨夏は義母のこともあり、参戦を見送った清水戦…
Dscf6509_2

久々の日本平は春爛漫Photo_45
Dscf6484

食欲も腹爛漫!

↓毎度おなじみじゃがバター1_20
Dscf6485

↓香りがたまらん、しらす桜えび丼!
Dscf6486

餃子もうまかったです1_m_5 究極のスタグルですな。大好きだーっ

Dscf6504

Dscf6508_2

  

さ、試合。

今節はスタメンを大幅に入れ替えての布陣。

勝つためにはやるべきこと。勝てないのだから、やるべきこと。

ほんの少し、風の動きを感じた気がします。

 

それでも前節に引き続き、出だしから苦しい東京の状況。

早々の失点。

相変わらず凡ミスを繰り返す中盤に、どーにもこーにも調子が上がらず。

何とか河野選手のゴールで同点に追いついて、前半折り返し。

 

ヨネの調子が悪いのが激しく痛い。

タマちゃんは周囲との呼吸がズレる。垣間見せるプレーは素晴らしいものがあるのだから、もっとできるはず…などと、モヤモヤ。

 

ジャッジもひどかったなぁ。

PKを与えたのはハンドが原因だったワケですが、キックオフからこっち、ずっと蓄積されていた不信感がついに大爆発。

 

ウチの憤怒神3が闘争モード全開で噛みついてイエロー4m_4

 

なんと次節出場停止という緊急事態。

 

自分の背後の方が「昔のモリゲに戻っちゃったよ~」とおっしゃっておりましたが。

そりゃ清水の4番のことですぜ_m_98 ヒジ鉄とかエルボーとかな3_12

あれとは違う。今シーズンのカードのうち、仕方なしは一枚だけだと記憶しております。 

 

まさかのPK。

また勝ち点を失うのか…と絶望的な思いに打ちひしがれた瞬間…

 

軍神権田、青赤ハンター大前選手のPKを見事に止めるという大仕事!

 

東照大権現ならぬ東京大権神現る5_21 ←字面の問題です

 

 

戦況を大きく変えた場面。

士気を鼓舞する劇的瞬間。

ここからブチアゲモードに突入!

噛み合う、回る、繋がる。

何よりヨネが、完全復調Photo_46

タマちゃんも、野沢さんも河野選手も、俄然動きが良くなる。

 

そこの緑のヤツ(主審)、見たかコノヤロー!4_20_m_99 的な森重ゴール。

攻撃に、守備に、激しく魂が揺さぶられてくる。

この感じ…そう、この感じだよ!

 

そして。

号泣を誘った、ヨネゴール。

何よりも…誰よりも。

あなたの笑顔が、欲しかった7_15

 

結果、3-1で今シーズン初勝利。

Dscf6519

ありがとう。

勝ってくれて、ありがとう。

Dscf6526

苦しかった分。

つらかった分。

今節は、思いっきり笑おうね。

Dscf6528

ヨネ~7_16

  

 

春告鳥の鳴く頃に。

満開桜の花の下。

青赤の笑顔が、今、咲きほころぶ。

 

よかったよぉぉおぉおぉぉぉ

 

 

よし。

これで一週間頑張れるな。

よし。

これで、職場で「勝ててないからテンション上がりません」とゆー言い訳が使えなくなるな。←コラコラ

次節はモリゲさん一回お休みですが、チームは上り調子で頑張って頂きたいですね!

 

久能山にかけまして、ここで一句。 

跳ばぬなら 跳ばないヤツは サガン鳥栖!  

Dscf6503_2_2  

なんのこっちゃ。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月25日 (火)

春よ… ~3月23日 多摩川クラシコ~

まずはクラシコ参戦組のみなさま、大変お疲れさまでございました。

  

……。

 

大寒波到来の夜でしたな! いやまったく

 

神戸から帰ってきて、先週は火曜飲み会→水曜ナビスコ参戦→木曜また飲み会→金曜土曜はガチ大掃除!で、フル回転な生活送っていたせいか、日曜はどうも朝から調子が悪い…さすがに体調崩したかな、と病院へ行ったのですが。

  

こりゃヒドい、ただの花粉症だね!←医者談

  

気の持ちようとは不思議なものでして、あれだけダルダルだった身体がいきなりスッキリ!

はりきって向かいましたよ、味スタに!

 

↓今年初めてお見かけしたドロンパさん。

Dscf6432

今日は変身するの?とみなさんに絡まれておりましたぜPhoto_47
Dscf6433

↓相方が周囲の小学生とともにブチアゲテンションとなった瞬間1_21Dscf6458

ちなみにウチの相方、ライダーベルトのプリントされた限定タオルマフラーを腰に巻いておりました…何とかしてよこの小学生。

 

↓いらっしゃいませの川崎サポさん。

Dscf6462

多摩川クラシコ、盛り上がりますな~ぁ…

 

 

…。 

 

Photo_48

 

  

ええ、目が覚めたら朝でした!_m_100 あれっ何かあったの的な!

   

で、なかったことに…と言ってしまいたいところなんですが… 

次の一歩を踏み出すためにも、この大敗は真摯に受け止めねばと思うのですよ。

  

こんな惨劇のような負け方は、二度としてはいけない。

 

前半終了間際、ここで同点にしておけばという場面で、真逆の失点劇。

相変わらず続く、ゴール前での失速感。

今節は、とにかく中盤がバラバラだった。

個で見るとよくても、周囲と微妙に息が合っていない選手。

雑なプレーを繰り返す選手。

終盤、目を疑うような場面の連続に、スタンドはしらけきってしまった。

 

連戦で疲労しているのはわかる。わかるんだ、けれども…

 

一方の川崎。

時間を増すごとに、ジワジワと。一つ一つ確かめるように、戦い方に凄味が増してくる。

速くて正確で、決めるときは決める。大久保選手という絶対的なストライカーと、攻守においてバランスを整える、軍師憲剛選手。

 

川崎にあって、東京になかったもの。

リーダーの不在。チームの一体感。

戦いで最も重要なこのふたつが、今節は見事に欠け落ちていた。 

 

Dscf6470

 

悔しいね。

悔しいよ。

 

早くリーグ戦で…眠らない街を、みんなで歌いたい。

 

次だよ。この次が、大事。

信頼を、希望を。

次こそ、必ず取り戻してほしい。

 

ヨネ。

流した涙の悔しさを、次節は喜びに変えてね。

 

  

…さて。

週が明けて月曜日。

大事故の翌朝ほどメンタルどん底なときはありゃしませんが。

出社するなりやってきましたよ、例の甲府サポの役員様が。

またこの方が空気読むか読まないかと言ったら、針を振り切る勢いでぶっ壊す性格なので、出会い頭の開口一番、

「おっは~!昨日は大変だったな!

 コっテンパンにされちまったな~ぁ!」   ※ノンフィクションです

 

 

…。

 

えっ、何かありましたっけ?4_21 

 

 

ま、そうなりますわな…3_13

 

ま~ぼ~ろ~し~_m_101


 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月)

陽の当たる場所へ。 ~3月15日 VS神戸~

まずは神戸参戦組のみなさま、そして中継組のみなさま、大変お疲れさまでございました!

 

惜しかったですな。 

あと少しで勝ち点に手が届きそうだったのに…いやはや、無念以外の何物でもございませぬ…

 

↓初参戦のノエビアスタジアム神戸。
Dscf6373

 

今節は仕事の相方を置いて、母と二人旅。

この母…試合に付き合う~3_14とか言っといて、「寒いからやっぱヤダ」と言い捨てて先にホテルに帰ってくれちまいました1_22

「わかんないからチケットは当日買え」と言った相方、なんと正解。

とゆーワケで夕方は単独行動、一人で行きましたぜPhoto_49

 

↓綺麗なスタジアムでございましたよ_m_103
Dscf6375

今節こそは勝ち点3を、と願いに願って乗り込んだワケでしたが…

Dscf6377_2

…いやぁ。

 

今節の神戸は強かった。

鉄壁の守りに加え、攻撃にも隙がない。

向こうの2番と17番に詰められるわ抜けられるわちょこまかされるわ、あの二人がボールに絡むとヤ~な感じでしたな。 

 

かたや、東京。

どういうわけか、前半は精彩を欠くプレーが多かったですねぇ

今節は徳さまとタマちゃんがイマイチ。チームの連携もイマイチ。

そして、東選手。

ものすご~くよかったのに、あのミスはもったいなさすぎますわ

伊丹の王子ヨネが入ってからは、さすがというか、全体的に立ち直った感が満ちてきて。

もしかすると変わるかな、イケるかな、と思ったのですが。

 

終盤の、あの地団太踏みまくった同点チャンス。

毎度相方にやっているみたいに、つい隣の男の子の腕引っ掴んで大絶叫しちまいましたよ2_12 ぎゃぁああぁぁぁ 

 

ホントすみません。マジでスミマセン。

知らんぷりしてなかったことにしようとしていましたが、実は深く反省しております…  

 

m(_ _)m ←大和田常務

 

決まっていればまた違ったのでしょうが…苦笑い時々空気がおかしくなる天候に急変2_m_3


その前の一点返した場面でノリノリのハイタッチしてたもんで、脳が完璧に相方と勘違いしたんだな。

残念な大人でごめんよ…2m_6


うん、けっこう痛いんだよねアレ。(←相方談)

 

そんなこんなで。

結局、追いつけないまま1-2で敗戦。

Dscf6381

 

 

惜しい。

もう少し早い時間に安定していれば、結果も変わったかもしれない。

お疲れさま。

いい試合だった。だから余計に、悔しいよね。

 

勝ち点3が、遠い。

次だよ。次は、必ず掴み取ろう。

我々を、陽のあたる場所へ。歓喜の瞬間へ。

この次こそ、連れて行ってほしい。

 

 

…さて。

神戸での残念な話がもうひとつ。 

 

母と二人でレンタカー借りて異人館へ行こう!とナビ検索して向かったワケですが。

方向おかしくね?逆じゃね?と言いながら福原の方に入ってしまい、「まさか…」と思った瞬間、目の前に現れたのが!

 

なんと風俗店「異人館」4_22 

…涙出たわ。 orz

 

Dscf6368_2 

こっちはホンモノの異人館

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月11日 (火)

黙祷

 

あの日から、三年。

 

まだ、三年。

もう、三年。

 

 

何か変わりましたか。

何が、変わりましたか。

 

 

想像していた三年後に、現実はどうなっていますか。

当時と、今と。

 

 

あのとき痛烈に願った想い。

 

忘れない。

忘れられない。

 

 

一人一人の力は、わずかではあるけれど。

小さくても、注ぎ続けていくこと。絶やさないこと。

 

 

あなたは今、笑えていますか。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スッキリしたいね! ~3月8日ホーム開幕 VS城福甲府~

まずは味スタ参戦組のみなそま、そして各地で勝負を見守られていたみなさま、おつかれさまでございました!

ホーム開幕青赤決戦、あえなくドロー。

 

ヒジョーにもったいない試合でございましたな…

流れるように攻めあがっておきながら、ゴール前で失速してしまう…これは何としてでも、修正して頂きたいところでございます。

 

さて。

 

2014年シーズン初の味スタは、お日様に恵まれた昼下がり。

Dscf6328

初めて青赤のユニを着て参戦してから、六度目の開幕戦。

そう、サポデビューしたのは、新潟にいきなりボコられたあの試合でございますよ9_7

 

幾度の春がめぐってきても。

この雰囲気、やっぱりたまりませんな6_15

Dscf6332

↓いらっしゃませの甲府サポさん。今さら気づく武田菱2_13
Dscf6355_3

城福さんゲーフラは、やはりデザインそのままパクられていそうですがな_m_104

 

↓開幕ゲストには我らが志村けん氏!ドリフ世代にゃこれまたたまらんぜよ

Dscf6338

Dscf6341

まさかの変なおじさんで登場!ゴール裏は大興奮8_9 

モリゲさんとのツーショットで「アイーン」出ましたな3_15

 

試合。

前半早々にエドゥ選手のゴールで先制。

その後しばらく続いた精度を欠く甲府のプレーに、「これなら勝てる」と誰もが確信を持ったはず。

実際、東京はよかったと思う。

ボールが足から離れないエドゥ選手。ルーカスの安定感とはまた違う、こちらの予想を覆すようなプレーの連続。そこから引き継ぐ武藤選手の動き方に、また舌を巻く。守備だけでなく、攻撃面でも素晴らしいプレーを見せる東選手。グイグイ切り込む三田さん。

…なんだチミは!

 

 m(_ _)m  ←

 

華麗な攻め上がりを魅せて、主導権は東京に傾いていたはず…なのに。

ゴール前で、迷いが生じる。なかなか追加点までたどり着けない。

…どころか、気づかないうちに微妙な感じで歯車が合わなくなっていく。倦怠感が、否めなくなっていく。

まるで甲府の不調に引きずられるように。

スッキリしないまま、前半終了。

 

↓ハーフタイムはドロンパさんのコントでSHOW6_16
Dscf6348

↓ヒゲダンスに萌え~Photo_50
Dscf6350

 

後半。

立ち直ったのは、甲府側。

いきなり精度を上げてきて、前半とは違うチームになっていましたね。

それでも怖さを感じることはなかったのに。

一瞬の隙から、追いつかれて。

ナオさん、ヨネ、平山選手の投入も、うまく絡み合わず。

何よりボールが足についていなかった。

DF陣も、森重選手を筆頭に粗さが目立ちましたね。

いったい、どうしたものか。

リズムを掴みきれなかった、としか言いようがない。

攻撃においても、守備においても。

Dscf6356

虚しいまま迎えた、試合終了のホイッスル。

1-1でドロー。

怖いものなどなかった。

落とし穴は、自らが足踏みしているうちに、掘ってしまったものなのかもしれない。

Dscf6357_2

今イチ噛み合っていないのを感じる。溶け合っていない気がする。

 

まだ…まだまだ。シーズンは、始まったばかり。

やりづらい中で、どれだけ自分たちの形を見つけられるか。

これからが正念場だね。

Dscf6360

お疲れさま。

次は、頑張ろう。次こそ勝とう。

今年も精一杯応援するから。

きっと、応えてくれると信じているから。

徹底的に修正して、我々にその結果を魅せてほしいと思います。

 

 

で、月曜日。

先週さんざん、「ダメだ…勝てねぇよ」とのたまっていた甲府サポの役員が自分のところに来て、「土曜日はどうもね~Photo_51と、サクッと言い捨てて行きましたぜ。

 

……。

 

あぅあ?なんだってぇぇえぇぇ?4_23

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水)

2014シーズン開幕! ~3月1日 VS柏~

まずは現地参戦組のみなさま、そして短いようで長~い冬眠から目覚めたみなさま、お疲れさまでございました!

2014シーズン、(やっと)開幕!

今年もまた、始まりましたなぁ…

Dscf6301

太陽王の街だというのに、ここ来るといつも、なぜか雨とかナイターとか、なかなかお日様に出会えず…2_14 

 

↓花輪スポンサーはスタジアム脇の珍来さん6_17
Dscf6299
ちと見にくいですが、ネタ入ってますぜPhoto_52

 

↓久しぶりの面々にテンションもブチアゲ!
Dscf6304

 

↓柏スタンドに目を引く文字が…ゆるね、ば、…あ、あら?4_24Dscf6310 

青赤のどよめきを受けてそそくさと畳んだように見えたのは…気のせいですかな?8_10

 

さて、試合。

開幕戦にふさわしい、とても面白い試合になりました!

新加入のエドゥさんにムトゥさん、ガンガンに効いてましたね!

この手ごたえ…大阪に行ってしまったあの人の穴などまったく感じさせない!ええ、そこはあえて言いましょう

先取点決めた三田さんも、右に左に動き回ってくれた東選手もよかったよ。前半はややツラい感じだった高橋選手も、後半はすっかり安定してくれた。

 

主審が佐藤さんで、やはりそこは佐藤さんな進行だったけどさ3_16

…おかげで開幕戦からウチの3番、フルスロットルじゃないか。 ←憤怒神発動

 

それにしても権ちゃん。

失点したとはいえ、神セーブも魅せてくれたし、なによりキックが安定していたなぁ…

昨年ここに来てくれた同僚が、今年もやはり来てくれて、「あの人前回やらかしちゃったけど、今日はすごかったねぇ_m_105」と言ってくださいました。

日立台のそばに住んでおきながら、あまりサッカーには興味がないという女子なのですが。

最初見たときよりもずっと面白かった、と。

今度は味スタにも行ってみたいな、と。

 

そう、少しずつ。

確かな感動を、積み重ねて。

一試合ごとにサポーターが増えていく…そんなシーズンに、なるといいですね6_18

 

お疲れさま。

Dscf6312

ドローではあったけれど。

とても面白い試合を、魅せてくれてありがとう。

Dscf6315

次はホーム開幕戦。城幅甲府を、全力で迎えうちましょう!

 

その前に…今夜はお待ちかねの代表戦!

こちらもフルスロットルで、戦って頂きたいですな!

Dscf6322 

日本中にガツンと ヒジ鉄 燃えさかる闘志を、魅せてくれ~Photo_53

  

今年もハイテンションプリーズ!_m_107

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年4月 »