« 2013年4月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年5月

2013年5月26日 (日)

行き止まりなら上を向け! ~5月25日 VS鹿島~

まずはカシマ参戦組のみなさま、そして中継などで勝負を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

もー、ぐったり。

いや~…

だって、ねぇ? ギャフン

 

平塚の悪夢ふたたび、でしたなぁ…… ←遠い目。

 

前半の二得点に加え、守備でも見応え抜群のエキサイトがあったりして、イケイケモードフルスロットルで走り抜いて頂きたかったのですが。

 

こんなこともあるよね、ではなく。

こんなことってあるんですね。 

 

しかし小笠原選手のケガは大丈夫でしょうか。

大事に至らないことを祈ります。

 

↓昨日までの暑さはどこへやら……肌寒いような一日。 
Dscf5513

↓スタジアム名物つみれ汁、頂きました1_23
Dscf5514

↓昨年「ハム焼き下さい」と言って出てきたこちら。
Dscf5515

今年は「ロールベーコン串」になっていました1_24

とろけるウマさでございました!

 

↓「試合前だよ!コンコース集合!」で大盛り上がり_m_108
Dscf5524

↓毎度羨ましすぎる鹿島サポさんのコレ。世の中、金ですな。
Dscf5526

 

さて、試合。

今節もヨネが素晴らしかった。

 

そして、バトルモード全開のディフェンス陣!

大魔神3と、ダヴィ選手の闘いもありましたな。

どうも赤いチームが相手だとあの人黙っていられないようでして_m_109

 

セットプレーで何かされているのを見た瞬間にはありゃりゃでしたが、その後主審相手にブチギレていたのにはやや冷や汗9_8背後から「モリゲやめとけ!」と声が飛ぶ飛ぶ

 

チマちゃんの追加点があり、2-0で前半終了。

まさかまさか勝てちゃうのかな、などと甘~い期待をしていたワケです。

 

…だのに。

 

駄菓子菓子の逆転劇2_16

 

後半、いきなり悪い方向へ転がりだした東京。俄然動きの良くなった鹿島。

形勢が真逆になり、またしてもこの人か!3_17の大迫選手に2点もやられてしまうという2_m_4

  

結果、3-2で敗戦。

Dscf5530

 

お疲れさま。

ちょっと、どころかかなり緩んじゃったね。

猛省して、身も心もギチギチに締め直して頂いて、中断明けにはまた我々を笑顔の花咲く場所に連れていっておくれよ。頼むから。

 

…うん。 

後半、左サイドの動きが悪くなったり、ピンチの場面でも戻らずにただ見ている選手がいたり。

ポポさん。

なぜもっと早く交代を入れないのかともどかしい思いでした。

 

そして、草民選手。 

投入直後の逆転劇。

小笠原選手の負傷。

あなたの動揺がハンパなかったのは、きっとみんなに伝わっている。

だからこの試練に、けっして負けないでほしい。

 

以前も書きましたけれど、道は見ている方向にしかできないものです。

壁にブチ当たることなんて、誰にだってある。

行き止まりなら上を向こう。

這い上がる気持ちがあれば、この痛みはきっと大きな実を結ぶはず。

次で取り返せばいい。

必ず、やってやろうよ!

 

とりあえず我々は全力で忘れることにするから_m_110

 

Dscf5534

 

さて。

これでリーグ戦は中断期間に入ります。

代表選出された三選手には頑張ってきて頂きたいですね!

夢の舞台に向けて、がっつり闘ってきておくれ!

 

最後に、ウチの相方。

ここしばらく東選手のパフォーマンスについて、あーだこーだと散々に言っておりましたが。

今節、突然コヤツのユニが38番になっていたという珍事がございました。

 

で、のたまったセリフが、「俺の東!1_m_6

 

……。

 

ツッコミしなきゃいけないのだろうか。 ギャフン

 

放置!

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月19日 (日)

勝利の女神を強引に振り向かせちゃったりして。 ~5月18日 VS清水~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そして中継や速報組のみなさま、大変お疲れさまでございました!

テンションブチアゲ週間の到来!!

 

どんなゴールだって、1点は1点。

つくづく思う。

結果がすべて。 ←ときどき言うこと変わります

 

↓久しぶりの味スタ。トラックができてましたね。
Dscf5448

Dscf5464

↓いらっしゃいませの清水サポさん。
Dscf5468

いやぁ、今年の日本平って水曜なんですよねぇ9_9

ドロンの算段、どうするかなぁ… ←行く行けないという選択肢ではないあたり

Dscf5469

 

さて、試合。

前回のホーム清水戦、移籍組恒例の「あっ元チームメイトにパスしちゃった」事件より一年。

今は間違いなく東京の中心、そして華麗なる足技を魅せてくれるコースケ選手、リベンジの夜であります!

 

立ち上がりからずっと、攻めているような雰囲気ながらも、次のそのまた次でミスしてしまう状態が続き、イマイチ調子が上がらない前半でした。

逆に攻め込まれるととたんにゴール前が空いたりして、肝が冷える場面も多々7_17

しかし今節は(やっとこさ)権ちゃんに神降臨_m_111

ゴッドセーブ連発でしたね!

モリゲさんやヒョンちゃん、徳さまも危なげなく、守備に関しては安心しきってました~

攻撃の方は、ボールを持って繋ぐ…その次のプレーが、なぁ。

高橋選手と東選手に疲労感が否めない。

ここで引っかかってチャンスを失う場面が、いくつもありました2_m_5

 

駄菓子菓子!

 

後半、当の高橋選手の放ったシュートが股を抜き手を弾き、執念のゴールを決めるPhoto_57

これぞ前を向く男の推進力! 珍しく枠に行ったからというのもありますが。

この瞬間を皮切りに、彼のパフォーマンスは格段によくなりましたね!

 

そして。

トラップしたらそのまま入っちゃった的ルーカスゴール1_25

目玉が飛び出るってアレのこと言うんですな

 

どちらも、1点は1点。合わせて2点。

運はただ続くわけじゃない。自らの手で呼び込むものです。

も~、ブチアゲのワッショイでしたね!

 

やっぱり来たミタさんに林選手。そして、草民選手。

草民選手に至っては、【また出た権ちゃんキック】を見透かしたかのように、ライン際で止めてくれる秀逸なプレーも!

隣の男性がワタクシに向かって、「権田のあのキックって、何か意図があるんですかね?」と。

……。

ハイ6_194_25

即刻否定しておきましたぜ3_18

 

模様変えしたスタジアムの中で。

躍動する、青赤魂。

コースケヘッドは惜しかった。

ミタさんシュートも残念だった。

点には結びつかなかったけれど。

ゴールへ向かう姿。

胸が熱くなる瞬間を、あなた達は何度もくれた。

Dscf5479

結果、2-0で勝利。

久々の完封!

Dscf5502

ありがとう。勝ってくれて、ありがとう。

こんな週末を味わえるのなら、平日がどんなにキツくたって頑張れるよ7_18

Dscf5483

↓秀人シャー!
Dscf5508

↓ルーカスシャー!
Dscf5511

 

いやぁ。

清水さんにとっちゃ事故みたいなルーカスゴール。

でもね。

アレは違うんですよ。

心が脳にあるのなら、胸は魂の宿る場所。

胸でのシュートは、まさに魂のゴールなのであります。

魂のゴール…そう。

これぞ、FC東京魂5_24 

 

(根本的に間違ってます)

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月16日 (木)

強烈な追い風、来る! ~5月15日 ナビスコ杯 VS新潟~

まずは国立参戦組のみなさま、そして仕事に追われながらも東京の勝利を願い続けていらしたみなさま、大変お疲れさまでした!

俺たちの国立で勝利☆

キレッキレのナオさんに初ゴールのミタさん。

素晴らしい週ナカをありがとう!

 

さて。

今日は定時ちょい過ぎに予告通りドロン。

都内に異動してヨカッタと思うのは、国立来るのがめちゃめちゃラクになったことですね。ハイ仕事とはまったく別次元ですヨ

↓縁起良く出くわしたドロンパさん。

Dsc_0063

デジカメ持参しなかったので、ヘッポコスマホで。

 

昨日、別部署にいるベルサポの先輩が用もないのに寄ってきて、「勝たせてもらってどうもPhoto_58」とおっしゃってくれやがりました。

何っ1_26

普段気難しい顔ばかりしていてとっつきにくい人なのですが、ワタクシもこのときばかりは仙台で東京サポにお辞儀したあと手を差し出したベガッ太のよーに、「何かよこせ」と返しておきましたぜ3_19


  

…そんなこともありましたが。

きっちり修正して今日に臨んでくれるはず、と信じていましたよ_m_113

 

試合。

前節のダルダル感を感じさせないほどの素晴らしさでした!

悩める青年が大変身、絶好調メーター面舵一杯の高橋選手に、痛快なプレーを魅せてくれる草民選手_m_114

そ~たんですよカワサキさん5_25 ←久々。

 

途中交代してしまったアーリアは心配…大事に至らないことを祈ります。

前半かなり進んでもシュートを打てた記憶がなく、押せ押せの雰囲気ながらも新潟の守備に苦戦し、イマイチ盛り上がりに欠けたまま、折り返し。

後半。

ついにきました。

我々をブチアゲモードに突入させる、キレキレナオさん先制弾Photo_59

 

ゴール裏に駆け込んできた瞬間のナオさん、たまりませんな。

その後同点になり、チャンスを決めきれない時間帯が続きましたが…

 

李選手。

あの方、シュートするときってほぼリーボレーなんですね3_20

地面対して身体が斜め45度・さらにひねり気味。

あーっとツバサくんシュート体勢に入ったァァ ってアレのことかなどと思いつつ。 ←やめんかww

 

そして。

河野・三田・林選手の投入。

風薫る季節、勢いづく新緑のごとく。

東京に強烈な追い風が!

なんとミタさん、プロ初DE勝ち越しゴール_m_115

狂喜乱舞の一瞬でしたね! 

 

試合はこのまま、2-1で終了。

Dsc_0079

予選突破は叶わなかったけれど。

最後に勝ってくれてありがとう。

お疲れさま。来て、よかったよ!

 

じんわりきたのは、秀人コール。

前節の悔し涙が、今夜の拍手に変わった。

人は、今しか見ない。

守備で中で攻撃で。全力で走り抜いた姿は、最高に素晴らしかったよ。

絶賛1_m_7

 

さぁ、みなさま。

楽しい楽しい木曜日、そして浮かれきった週末の到来でございます。

勝つっていいなぁ_m_116

 

この調子で、土曜の清水戦もガンガン躍動して頂きましょう! 

コースケさんの芸術家っぷりも楽しみになってきたこの頃。

昨年のリベンジを果たして頂きたいですね2_18

 

さらに期待するのは今夜のヒーロー!

出てほしいなぁ。魅せてほしいなぁ。

次も頼むよ、ミタさん!

 

「承知しました。」  ベタだなww

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月12日 (日)

こんな週末も、たまにはあるさ。 ~5月11日 VS湘南~

まずは平塚参戦組のみなさま、雨降る中での観戦、大変お疲れさまでございました!

どうもこの地に来るたび、カッパと傘を携帯しているような?

Dscf5414

↓選手紹介のセンスが良すぎますぜPhoto_61
Dscf5433

Dscf5434

Dscf5436 

【湘南急行】と【丹波乃風】は、もはや字面とノリでしかないあたり_m_117

 

BMWスタジアム、……。3_21
Dscf5438_3  

 

さて、試合。サッとしか振り返りませんよ。サッとしか

いきなり湘南に引っ張られ、チャンスらしいチャンスがないままの立ち上がりになりました。

セカンドボールが拾えない。

一歩が、遅い。

滑るのか散漫なのか、微妙なプレーも目立ち、ちと不安…

あれよあれよと攻め込まれ、先制を許してしまうという2_19

しかし…

アベノブさんのアレは間違いなく権ちゃんキック!

そこ、見習わなくていいんじゃね?

 

後半のコースケ選手同点弾、そしてチマちゃん逆転弾にはブチアゲ!

パスが繋がり、推進力も増して、東京のリズムを掴んだ時間帯は確実に存在しましたけれど…

なんと再逆転に遭遇し、結果、3-2で敗戦。

 

残念無念のレインスタジアム4_26
Dscf5440

お疲れさま。

この状況下、戦い続けるのもしんどかっただろうね。我々も、あ~…う~…2_m_6

Dscf5444

二回のミスで二失点。

ただ、集中力が途切れる場面は、他の選手にも多々あった。

誰と誰が悪いとかの問題ではなく。

なるべくしてなってしまったようなものじゃないかと、思ったりする。

今まで負けなかったから、なんとなくやり過ごしてきたけれど。

不穏な影は、鳥栖戦あたりから忍び寄ってきていたじゃないか。

 

失敗は成功のモト、なんてよく言いますが、むしろ成功は失敗からしか生まれないんじゃないか、と最近よく考えます。 

大事なのは前進。

顔を上げること。気持ちで、メゲないこと。

今節の痛みを糧にして。

まずは身体も頭も、そして心もゆっくり休めて、次の一歩を確実に踏み出して頂きたいと願います!_m_118 

  

ま~……

勝利の大切さを考えられるから、たまにはこんな週末があってもいいのかな…… たまに、だよ!3_22

 

さらに。

我々にとって救いなのは、インターバルが短いこと!

水曜は国立ナビスコ新潟戦!

修正した姿をここで魅せて頂いて、また浮かれきった週末に導いておくれ!

 

そんなワケでみなさん、とりあえずあと3日、なんとかテンション上げて行きましょ~…1_27

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月 7日 (火)

空は快晴、青赤日和! ~5月6日 VS磐田~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そしてテレビの前で勝負を見守り続けていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

連休ラストを飾るブチアゲの同点劇!

疲労感の否めないモヤモヤした内容も、後半の30分間は憂鬱さも吹き飛ばす、まさにゴールデンタイムでしたな~

Dsc_0056

↓本日も快晴、青赤日和!
Dsc_0060

↓いらっしゃいませの磐田サポさん。
Dscf5386

スタンドの色が川崎サポさんと被りますなぁ3_23

 

さて、試合。

Dscf5391

前半は主導権をやや強めに握りながらも、精彩に欠けたプレーが続きました。

暑さに加え、疲労が目に見えて、ちと気の毒ではありますが…

一歩が遅れる。そして、走れない。

またしてもセットプレーにやられてしまい、先取点を献上。

攻撃面では集中力が続かず、ボールを失う場面も多かった。

前半だけで二失点。

大入りの日はどうしていつもこうなのか、とガックシ_m_119

 

駄菓子菓子5_26

 

今節の東京はこれで終わらなかった。

後半のナオさん、李、平山選手の投入がビッタシガンガン! 

キレッキレのナオさんに、これまた好調の平山選手が攻撃に絶妙なリズムを作り出し、ムードが激変!

平山選手からのナオさんゴールは秀逸!Photo_62

水を得た魚のごとく躍動感が溢れ出す、これぞゴールデンコンビ_m_120

まるで二人に感化されるように、ミスター大雑把アーリア選手も調子を上げてガンガン走り、グイグイ持ってくる!

なぜ最初からやらんのだ。6_20 メンタルってホント大事っスね。

炎のストッパーのごとくチャンスでミスを連発していた東選手も、終盤の動きはよかったですね。

太田選手においてはメカラウロコ!素晴らしかった~6_21 フィールドの芸術家だっ

 

そして。

これまでどうにもこうにも周囲とタイミングが合わなかった李選手が、ロスタイムに同点弾!

狂喜乱舞、ブチアゲの瞬間_m_121 

飛び上がった拍子に隣の人の足踏んだ人、挙手_m_122

 

結果、2-2でドロー。

一度は負けを覚悟した試合で。

諦めずに勝ち点を、もぎ取ってくれた。

Dscf5398

ありがとう。今節も笑顔をありがとう。

連休最後の日に。明日からの気力を、贈ってくれたね。

Dscf5405

モリゲさんの腰は大丈夫なのか…心配です。

しかもオーバーヘッド炸裂してましたよね?

ゆっくり休んで、養生して頂きたいです。

Dscf5407

 

李選手。

Dscf5411

ゴールパフォーマンスがイマイチ理解できなかったのですが…

あれはザックさんへ放った弓だったとか?

じゃあ…

心を射止められた方々がスタンドに多数いらっしゃるのは流れ弾みたいなものですかね?_m_123

オレ様主義で、残り試合も貫いて頂きたい!3_24 (でも周りとは合わせてね!)

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 5日 (日)

爆発!九州男児! ~5月3日 VS鳥栖~

まずはベアスタ参戦組のみなさま、そして連休各地で東京の勝利を祈り続けておられたみなさま、大変お疲れさまでございました!

3連勝!!

Dscf5361

 

ま~

クラシコのレビューもままならないまま連休に突入でございましたが。

2日の早朝車で出発した相方を追いかけ、自分は仕事が終わるやいなや、新幹線でGo!_m_124

夜の10時半過ぎに姫路で相方と合流して、そこから愛車での弾丸超特急ツアーで九州に乗り込みました~ 

「ちょっと跳びに行ってきますわ_m_125

 

迎えてくれたのは、鳥栖書道ガールズの横断幕5_27
Dscf5348

そして佐賀牛!
Dscf5323

元祖肉巻きおにぎり! ※宮崎県の名物です1_28
Dscf5325

↓青年の主張ならぬ愛くるしい叫び8_11
Dscf5331

↓キレイなおねーさんたちの舞い踊りも6_22
Dscf5337

↓鳥栖サポさん。ピカピカの、何年生まであるんでしょーか9_11Dscf5343

↓お馴染みメヂカラブラザーズのお二方。
Dscf5349

↓なんかやれ!コールに、ムーンウォークを披露するとか…
Dscf5356

さすがこのノリ、有明ノリ_m_126

 

 

さて、試合。

前節クラシコではディフェンス陣の疲労感が否めませんでしたが、今節は素晴らしかった!

なんといっても加賀さん、そして攻撃スイッチの入った森重選手は絶品!

今回も審判にいちゃもんつける抗議する場面アリ7_19

 

ヨネは攻守において、泣けるほど必死なプレーを魅せてくれる7_20

クラシコでどなたかが「FCヨネモト」とおっしゃっていたのを思い出しました……まさに東京の宝でございます。

これまでベアスタで勝った記憶がなかっただけに、先制点でのブチアゲ感はたまりませんでしたね!

ここは西でも東が決める_m_127

(↑ゴール裏からじゃよく見えなかったのは内緒!)

 

後半。

昨シーズンの逆転劇然り、鳥栖といえばこの男。

我らがカズマックスの2ゴール5_28

いやいや、もう、ホントにお腹いっぱい……と思いきや。

PKで1点返されると、どんどん選手たちの足が重くなり、あれよあれよという間に追加点を浴びてしまうという緊急事態2_20

終盤は思いっきり相手に引っ張られてましたね。

ナオさんの投入は当たったけど、交代されるのはチマちゃんやルーカスだったのかなぁ、とやっぱり疑問…

 

それでも、なんとか。

Dscf5369

2-3での勝利。

アワワの事態発生も、逃げ切ってみせた。

Dscf5370

ありがとう。

勝ってくれて、ありがとう。

必死の思いで集まったサポに。テレビの向こうで、願い続けていたサポに。

安堵と笑顔を、今節もありがとう。

 

↓チマちゃんシャー!
Dscf5379

シャーというよりルンルンですなPhoto_63

 

で、終わったら福岡でラーメン食べて、ゆっくり色々見ながら帰ろうか…とゆー計画も虚しく、現地で風邪を引いた相方のために、急遽帰路へ。orz

寄ったところ?

サービスエリアしかありませんがな5_293_25

 

 

最後に、鳥栖のスタッフさん。

試合前、場外でハンドスピーカー片手に、「今日はサガン鳥栖と柏レイソルの試合にお越し頂き…あ、間違えたFC東京だ

 

……。

 

でもお米とかくれてありがとう。 ←ココ大事

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年12月 »