« 2012年9月 | トップページ | 2013年3月 »

2012年10月

2012年10月29日 (月)

燃えてヒーロー2012! ~10月27日 VS札幌~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そして各地で東京の勝利を祈られていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

久々の勝ち点3♪

や~

気持ちいいものでございますねぇ。

試合後は相方と後輩と、近所に住んでいる仲間呼んで狛江の居酒屋で祝杯。

そして日曜は旧知の方々と昭和記念公園でBBQ。

ヒジョ~に満たされた週末を過ごさせて頂きました~

 

やっと帰ってきた味スタ。

まるまるひと月ぶり……やっぱりホームは落ち着きますね☆

Dsc_0227

今節はカメラ忘れたので写真ネタは少なめデス 

 

試合。

立ち上がりから緊迫感のある、いい内容になりました。

ここのところキレにキレている梶山選手とルーカスの絡みはゾクゾクするほど面白い!

そして今節も絶賛フルスロットル展開中の草民選手。

スピード感に加え、突破口を開く駆け引きは見応え抜群でしたね。

守備では序盤、ヒョンス選手に不安を駆り立てられる場面もありましたが…

いろんなモヤモヤをガツンと叩き壊した先取点ヘッド!Photo_66

あぁよかったね、これで自信になるね、とじんわり来たゴールでした。

Dsc_0232

後半はゴールラッシュ。

蒼き疾風、天才草民選手の超絶シュートでブチアゲの追加点!

 

そして…

このところキレているのに微妙に合わなかったり、最後が決まらなかったりが続いていたナオさん。

逆巻く波に立ち向かうがごとく。

分厚い壁を蹴破るがごとく。

強引な突破からの豪快シュートがついにネットに突き刺さる!

まさにタイガーショット! 

 

待ちに待ったナオゴール。

さらに、感動の余韻が残るスタジアムを再び狂喜乱舞に引き戻した2ゴール目!

くるくるナオさんにメロメロにされた瞬間でしたな♪

みんなみんな、アナタをお待ち申し上げておりました7_22

 

ネマさんのゴールも素晴らしかった。あの位置から伸びていくように飛んでいったシュートは、何度観ても感嘆しますね。

いや~

鹿島・清水とドン底を味わっただけに、ブチアゲ感がハンパない。

Dsc_0237

結果、5-0で勝利。

久々の完封。

たどり着いた勝ち点3。

この感覚が、大事だよ。

Dsc_0243

ありがとう。素敵な週末をありがとう。

やっと手に入れた安心感。

次は名古屋。

最後まで気を抜かず、ひとつでも上を目指して、ここから頑張っていこう!

実は試合前、ウチの相方がずっと「最近ナオがよくない」と呟いていたんですよね。

キレてるよ、あとはタイミングだけだよと言っても「いや違う!」と断固否定。

駄菓子菓子。

フタを開けてみれば、スピードスター大活躍!

2ゴール目の直後「俺、ナオに謝る!」と張りきって言ったかと思ったら両手を上げて、ナ~オ~_m_135ナ~オ~2_22

 

……。

 

それ、ただのチャントだよね?_m_136

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月22日 (月)

微速、それでも。 ~10月20日 VSセレッソ大阪~

まずは現地参戦組のみなさま、そして各地で勝負を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでございました!

久々の勝ち点1!

立ち止まらなかっただけヨシと思おうじゃぁございませんか…

 

↓上からロビー。
Dscf4792

この方、フルネームがとっても長いらしいですね……ナガイだけに。

↓フードコートではおおさかもんフェア1_30
Dscf4795

ここのスタッフの方が自分たちの後ろに並んでいて、待機中に色々解説して下さいました6_23

気さくで面白い方でして、

残りあと何食?あかん、すぐ売り切れてまうわ~

とか言っといて自分でも食べちゃう的な。_m_137 も一度言いますがスタッフさんです。 

で、頂いたきつねうどん↓
Dscf4796

お出汁の利いた、秀逸の一品でございました2_234_27

 

↓試合前の場外ではアイドリングのイベント!
Dscf4798
みずみずしい笑顔の弾けるステージ_m_138

いいよねぇ。

Dscf4801

 

 

さて、試合。

立ち上がりにかなりのスピード感はあったものの、徐々に停滞さを増していく…

観ていてちょっとツライ内容でございました。

 

前に行かず、中にも入らず。

やっとシュートを打ったかと思えば、枠には飛ばない。

セカンドボールをことごとく拾われた挙げ句、たまにボールを持てば、回しているうちに失ってしまったり。

あれ、また元に戻っちゃったぞ、とモヤモヤモヤモヤ…

 

ただ、その中で久々の草民選手はキレてたし、こちらもお久しぶりの北斗さんが守った左と、高橋選手の周辺にはやや強めの安定感を感じました。

ちょこちょこマズイのがチラっとした瞬間もあったけれど、そこを差し引いても、結果的にはとてもよかったんじゃないかな、と。

そして、1失点したものの、権ちゃんのスーパーセーブは健在_m_139 ついでに例のキックも…シーッ!←いやいや、言わなきゃダメ!3_27

ちょっと心配なのはナオさん。今節は周囲との呼吸が微妙にズレていたのが気になるところです3_28

 

なかなか追いつけない焦りが、フラストレーションの増幅を速めていく。

それを一気に吹き飛ばしたのが、途中投入されたネマさんの同点弾!

カタルシス!Photo_67

ブチアゲの瞬間でしたな_m_140

 

試合はこのまま、1-1で終了。

これだけの停滞感の中で。

勝ち点1を、拾い上げてくれた。

Dscf4815

お疲れさま。

微速ながらもなんとか前進。

ゆっくり休んで、次の戦いでは確実に勝とう!

Dscf4819

Dscf4821

 

さて。

今シーズンも残り5試合。

残留確定まで、あともう一踏ん張り。まずはそこを決めてから。

今大事なのは、目先の勝ち点。

油断も慢心も削ぎ落として臨んで頂きたいと思います_m_141

 

今回の遠征途中での相方との会話。 

「来年は札幌行くことないんだね~」

「えっ、まだわからないじゃん」

 

……。

 

シャレにならんぞ!2_24

 

早く安心させてくれぇぇえぇぇ!2m_7

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火)

それでも明日はやってくる。~ナビスコ杯 準決勝 日本平~

今季泣かされ続けている、油断という強敵。

今回も足をすくわれる形になってしまいました。

掴みかけた国立への切符。

あと少しのところで、かっさらわれちまいましたね…

 

改めまして。

アウスタ参戦組のみなさま、大変お疲れさまでした。そして各地で吉報を心待ちにされていたみなさま……残念無念でございました。

二試合続けてハットトリックくらうと、どうしたってメンタルに来ますな。

しかしここは踏ん張って、耐えるしかないのでございます…ぐっ

 

↓秋晴れの日本平。非常に気持ちのいい、清々しい昼下がりでした。Dscf4757

↓ナビスコでもパルちゃんショー!
Dscf4762

 

勝てば三年ぶりの決勝進出。

誰もがその瞬間を信じて、この一戦に臨んだワケですが……

 

フタを開けてみれば、躍動したのは清水。

東京はまたしても左側の弱点が露見し、ここに引っ張られる形で守備でも苦労していました。

攻撃においても、やはり最後の精度。いい時間帯は何度もあった。そこで決めきれなかったのがすべて。

たった数秒の油断で失点し、たった一度のミスでチャンスを失う。

「1点取ればいい」東京と、「何が何でも勝ちに行く」清水。

今にして思えば、それがそのまま試合内容に出てしまったのかもしれない、と。

さらには東京にとってもっとも見たくない――大前劇場の開演。

 

頼りない位置まで走って必死にカバーし続けた森重選手には、ただただ心苦しい想いしかありません。

そう、頑張っていた…サイドの選手かと見まがう瞬間もあるほどに。 

だからあのプレーは、責めるところではないと思ったりもします。

 

結果、3-0で敗戦。 

誰がどうとか、言うべきではないんだろうけれど。

 

ポポさん。

若い力を試すのもいい。成長させたい気持ちもわかる。 

でも、今は。 

勝ちに行くための最短距離を、取らなければならない時期ではないですか。 

Dscf4787

お疲れさま。

予想とは真逆になってしまったけれど。

ここまで連れてきてくれてありがとう。

夢を見させてくれてありがとう。

来年こそ、この夢の続きを期待してるよ!

 

そして清水さん。

優勝目指して頑張ってきて下さい!

Dscf4775

さて。

リーグ戦も残りわずか。

ここ二試合で8失点の現実は、重く受け止めなくてはなりません。

ほんの僅かな油断がとんでもない結果を招くことは、この試合でも痛感したワケで。

 

まずは雑なプレーの撲滅。

ミスをしない集中力と、最後まで走りきるだけの体力。

シュートの精度。

徹底的に修正して、今度の週末こそ勝利をお願いします5_30

こ、今週も、気合いで乗り切るぞ~… ←既にヘロヘロ 

  

 

メンタルはみんな一緒!ともに頑張ろう!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月)

そんなこともありました…か? ~10月6日 VS鹿島~

まずは現地参戦組のみなさま、そして中継でグッタリ体力を消耗されたみなさま、本当にお疲れさまでした!

 

ここまでボコられると逆に何も残らない!

 

不調だろうが下位だろうが…我々にとっては、鹿島はやっぱり鹿島でしたな。

 

さて。

二年ぶりのカシマサッカースタジアム。

Dscf4728

Dscf4729

初参戦のときは、試合後、あわやガス欠で潮来の町をスタンド探して奔走→結局どこも閉まっていて、酒々井PAまでヒヤヒヤの帰り道。

一昨年来たときは、前に乗っていたボロ車のマフラーが壊れてJAFさんが出動→ラスト・ランとなってしまったアウェイ戦。

涙ナミダの思い出がいっぱいの地でございます。

しかも今回は……憶えてねー!(←強制削除)

 

↓スタグルではこちら頂きました。モツ煮込み!
Dscf4730

↓そしてハム焼き!感動のウマさ! 噛み切るのに若干苦労しましたが
Dscf4731

 

↓お久しぶりの鹿島サポさん。
Dscf4744

二階席がガラ空きとゆーのも、淋しいもんですな~ 

 

試合。 

5-1で敗戦。 

以上!

 

 

 

いやいや。

ま~… 

相変わらず課題は残ったままでしたな。

失点続きのDF陣。前節あれだけ安定感を見せてくれたのに、今節はザル状態。

ピンチの数がそのまま、得点に繋がってしまったような。

点を取られなければ、負けることはない。

ここは猛省して頂きたいところ。

それにどうしたものか、今節は至る所で集中力が散漫になっていた気もします。

丁寧にボールを回しながら、雑なワンプレーで失うとか。

セカンドを拾えないどころか、攻撃中でもサイドにいる選手の出だしが遅れたりとか。

そして、ポポさん。

指揮官が迷ってしまっては、それはそのままチームに影響してしまいますよ。

 

4-0から終盤、高橋選手が一矢報いたものの、また追加点をあげられて…

結局、5-1。

Dscf4745

なんだかもう、トドメを刺されてなおかつ袋叩きに遭った感じ。

権ちゃん。モリゲさん。久しぶりにキツい結果になっちゃったよね。

 

しかし鹿島は強かった。

後半エジネマが投入されて流れを変えてくれるかと思ったけれど。

躍動してるのは鹿島じゃん。 的な!

ドゥトラの3点目は素晴らしかった…ありゃスゲーよ (グゥの音も出ません)

 

長いシーズン、そりゃ負けるときだってある。

でもこんな負け方は、今節を限りに二度としたらダメ。

Dscf4754

お疲れさま。

ジャッジにも苦労したね。

だけどそれが原因じゃない。

徹底的に修正して、次こそガツンと勝とう!

 

試合後。

なんかここまでボコられると逆にスッキリするね~、などとドM的な会話をしながらの帰り道。

渋滞で確実にテンション下げつつも、夕飯がてらに寄った酒々井のPA。

ご飯を食べているさなか、仲間とも合流して、ホントにまったり過ごしていたのですが。

なんとここでブチアゲの事態!

パーテーションの向こうに見たことのある外国人の方…

えっ エジさんとルーカス選手じゃん!

さらには売店で目の前にモリゲさんとか!

極めつけはビビッて固まる自分のすぐ隣に、我らが変態ゴッド梶山!

昨年栃木の帰りにも遭遇した選手バスに、ここでも。

ラッキーハプニングでしたな。

ただ、試合がアレでしたので、手放しでは喜べないですが…いや喜んだけどさ←

 

批判するより労いを。

罵声よりも声援を。

我々がまず切り替えなくては、みんなの背中を押すこともできない。

だから今節のことはスッパリ忘れるよ!

 

しっかり反省したらきっと、次の一歩は大きく進めるはず。

次節と、そしてその前のナビスコ清水戦。

躍動する青赤魂を魅せてくれると信じてるぜ!

 

この一週間は気合いで乗り切るしかない!(むしろそれしかできない)

 

 

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年10月 1日 (月)

風は追い風! ~9月29日 VS磐田~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そして各地で東京の試合を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでした! 

久々の勝ち点3!

ハラハラドキドキした後半からの逆転劇。

いやぁ~、スカッとしましたよねぇ♪

Dscf4695

 

↓今節はこちらを頂きました1_31
Dscf4681

バクスタで売られていた豚肉プルコギ丼。肉がやわらかくてめちゃウマでした!

 

↓いらっしゃいませの磐田サポさん。
Dscf4682

アウェーでは大変お世話になりました!

 

↓そして今節はドロンパさんのバースデーイベント_m_143
Dscf4683

↓マスコット仲間からも祝福のメッセージを頂いてました~
Dscf4684_2

Dscf4686

 

さて、試合。

前節同様、立ち上がりは素晴らしかった!

リズムよく攻め上がるナオさんや梶山選手の魅惑ボレーに、心臓が持たないくらいのドキドキ感4_28 年のせいじゃございませんよ_m_144 

しかし直後に急転直下の先制点献上2_25

前田選手を警戒するあまりフリーにしてしまった菅沼選手に得点され、ムードがガタンと崩れ落ちる事態に。orz

またこのパターンかよ、とガックシでしたな。

一瞬のスキ。そこを完璧に突き破られる癖は、何としてでも直してして頂きたい。

ただ…失点はしたものの、守備陣の状態は素晴らしかったと思います。

徳永選手は攻守に渡って堅実なプレーを魅せてくれたし、森重選手にも終始安定感がありました。

あとは点が取れれば、という状態だったけれど、攻撃のリズムに微妙なズレを感じるようになり…なかなかシュートが打てない。

Dscf4689

後半。

スタートからネマさんが投入。これがドンピシャの結果を招くことになります。

ネマさんシュートはGKに阻まれたものの、こぼれたボールをドンピシャの位置に走り込んでいたエジが叩き込む、痛烈な同点弾!

左のナオさんのキレッぷりも凄まじかった!_m_145

 

このブチアゲゴールで、流れは一気に東京へ。

梶山選手の交代で一瞬、心許ない気持ちにもなったけれど。

ボランチに上がった高橋選手はキレキレだし、ミスター大雑把・アーリア選手のパフォーマンスゲージもMAX!やるじゃん、アーリア!

 

椋原選手も後半に入ってからよかったですしね。

権ちゃんも時間が進むにつれ、らしさが戻ってきた気がします。

 

そして。

終盤、このところノッてきた感のあるカズマ選手が、華麗なるヒールトラップの直後に絶妙クロスをあげ、これをネマさんが見事にゴールへ!

狂喜乱舞の瞬間でしたなPhoto_68

 

試合はこのまま、2-1で終了。

Dscf4693

どうなることかと思ったけれど。

どうにかなってくれてよかった。

 

↓今節味スタ劇場の立て役者。
Dscf4698

ホントに役者さんみたいな、端正な顔立ちをされていますよねぇ。

今後も活躍をお願いします!

 

振り返れば2009年の同じ時期。

終盤に赤嶺選手の激烈ヘッドで逆転勝ちしたのが、磐田に勝った最後の試合。

感動で大泣きしてしまったのを、今でもよく憶えています。

あれから3年…やっと。7_23

Dscf4701

勝ってくれてありがとう。素敵な週末をありがとう。

この調子で残り7試合、一歩ずつ確実に進んでいこう!

Dscf4705

↓ヒョンちゃんシャー!

Dscf4715

↓ネマさんシャーは……

Dscf4719

まさかのアンダースロー!1_32
Dscf4722

サブマリンネマと呼ばせて頂きますぜ9_12

 

最後にちょっとお訊きしたいんですが。

同点ゴールを決めてくれたエジミウソン選手。

ゴール裏に走り込みながらの、なんかカッコいい雰囲気のアゲアゲパフォーマンス…

あれ、ドジョウすくいですかね?

Dscf4710 

(たぶんきっとおそらく違います)

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2013年3月 »