« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月30日 (木)

広島日和。

今回の遠征は時間に余裕があったので、久しぶりに旅行らしい旅行になりました。気分もよかったしネ!

 

とゆーワケで。

久しぶりにアウェイ堪能ツアーへGo~! 

 

【告知】午前と午後でテンション真逆ですのでご容赦下さい。

 

ハイ。 

今回の宿泊先は海沿いにそびえ立つ、グランドプリンスホテルさん。

実際、値段第一で中身を見もせず予約してしまったんで(←)たいして期待していなかったのですが、着いてみてビックリ仰天ww 

リゾート感満点の佇まいに加え、フロントの人段取り間違っちゃったんじゃないの的な広いお部屋に泊めさせて頂きました~ 青赤な方もチラホラでしたな!

そして、これも現地で知ったんですが、なんとホテル前から宮島行きのシーバスが出航!

ほぼ強制的に翌日の目的地が決定した瞬間でした。

↓瀬戸内海♪

Dscf4426

朝9時30分の便で、修学旅行以来の宮島へ。

なんつーか…感慨深いよなぁ。

Dscf4428

↓鹿さんもぐったりの暑さ…陽射しが実にえげつない!
Dscf4430

↓たどり着いたのは引き潮の時刻。大鳥居まで歩いて行けちゃう2_3
Dscf4437

↓焼き牡蠣いただきましたよ1
Dscf4444

磯の香りと旨味がぎっしり詰まった、忘れられない逸品でございました!

 

二時間弱のなんちゃって散策でしたが、充分に満足して昼前の便でUターン。

ホテルで頂いたお好み焼きチケットを利用すべく、【お好み共和国】へ。 一食分タダですぜタダ!

お邪魔したのはビル2Fの【姉妹】さん。

↓テンションブチアゲの瞬間Photo_5
Dscf4446

こちらの卵、普段使いされているとか。たまに目玉が三個出たりするそうです4_3

 

きみがいいね! 

 

……。

 

↓モチモチで食べ応え満点の一品♪
Dscf4447

おしい! もとい、おいしい!シロシマ!

ごちそうさまでございました_m_8

 

 

さて。

ここから第二部。午後は厳粛モードに入りますよ。

 

広島といえば──

忘れてならない歴史が、刻まれている場所であります。 

Dscf4449

昔、修学旅行で訪れた原爆ドーム。

当時資料館で見た、建物に残った【人の影】を、思い出しました。

座っていた人が、被爆の瞬間、影だけを残して消え去ってしまったという、煤色の石段。

のほほんと暮らしていた自分にとって、あまりにも衝撃的だった、命の末路。

教科書を読んでも、映画を観ても、とうてい理解などしきれなかった原爆の恐ろしさに戦慄が走り、ひどく身体が冷えたのを…今でも、鮮明に憶えています。

 

下の写真に記載されていますが、この建物で働かれていた職員の方も全員即死だったそうです。

Dscf4457

爆心地はほど近い場所。

鉄までも蒸発させる熱。

激しい爆風と衝撃波。

1945年8月6日──午前8時15分。

猛烈な破壊力を放った核兵器に、地獄絵へと塗り変えられた街。

 

…たとえば。

原爆を投下することが、アメリカにとって正義だったとしても。

戦争を終わらせるための手だてだったとしても。

 

正義なんて言葉は、立ち位置次第でいくらでも解釈が変わる。

そして。

正義を振りかざした先には、多くの場合、とてつもない犠牲があったりもする。 

 

終戦から60年以上経ても消えることのない、時代の傷痕。 

Dsc_0198

ノーモア・ヒロシマ。

原爆が落ちたあの日。

あの日を、二度と繰り返さないで。

Dscf4452

広場に捧げられたたくさんの千羽鶴に、思わず目頭が熱くなりました。

戦争を知らない我々は、先人たちが通った道すじを語り継いでいかなくてはならない。

一瞬で消えた、たくさんの命。

永い永い時間をかけて、後世に祈りを伝えていく。

けっして……けっして人類が、同じあやまちに身を投げることがありませんように、と。

Dscf4456 

あらためて。

亡くなられていった多くの方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

ハイ。

そして15時半過ぎの新幹線で帰路につきましたとさ。

久しぶりにゆっくりできた旅。

大切なことを思い出した時間。

ありがとう、広島。

ホントに…いい街でした。

また来ます! 来年も!

なので頼むから東京よ頑張ってJ1にいてくれよ_m_9


 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月27日 (月)

待たせたね! ~8月25日 VS広島~

まずはビッグアーチ参戦組のみなさま、そしてTVや携帯速報で勝負を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでした!

 

勝ったぁあああぁああぁ!!

 

2012シーズンの行方を左右する大事な一戦。

その相手が、自分がサポになってから一度も勝ったことのなかった広島。

この勝利は大きいよ。

 

土曜日は朝イチで出発して、昼前に到着。

広島ご出身の方に教えていただいた【柳川】さんにて、さっそくお好み焼きを堪能~♪

Dscf4376

ジモティ行きつけの有名店だとかで、大変混雑しておりました。サクサクなのにモッチモチの食感! 美味しかったです3_3 しかもリーズナブル!

 

しっかり腹ごしらえをしてから現地へ。

Dscf4380

初参戦のビッグアーチ。青々とした芝が眩しい…

 

試合前、オーロラビジョンで流れていた【おしい!広島県】のCM。コレ絶品ですぜ!

↑はプロジェクト始動前の告知。このあと続編もあるみたい2_4 おしい!は美味しい!のことだそうで1_2

  

一方で、思わず感動してしまった進学塾のCM。

佐藤寿人選手が「ぼくを支えてくれた場所」と仙台への想いを語り、同時に流されるベガルタ時代のシーン。

自チームのスター選手が前所属のユニ着ている姿をあえてこの場所で映し出し、被災地へエールを送る…なかなかできることではないと思います。人として敬服2m 

 

Dscf4390

さて、試合。

スタメンが発表されたときには、「とんでもない賭けに出たなポポさん7_2」と思わずにはいられなかった、今節の布陣。

スリーバックはともかく、徳さまが中盤とか、ナオさんルーカス梶山の前線とか。

負けたらそれこそ下位争いへ落ちてしまうかもしれない、この一戦。思い切りがよすぎるんじゃないかとビビりまくり。

実際、前半は不慣れなポジションに戸惑っているようなプレーも見られ、ホントに大丈夫なのかと不安になったりもしたけれど。

そのぶん、攻撃で守備で激しいまでに気概のあるプレーを連発してくれたヨネ。

久々に見た、剛の森重。ただしひと頃の荒さではなく、巧さで魅せてくれたり。

 

補うように、埋めるように。

少しずつ、違和感がなくなっていく。

 

しっかし、相も変わらず佐藤寿人選手の飛び出しはマッハの勢いですな2_5

DF陣がガッチリ抑えてはいたけど、運に助けられる場面も結構多し。

 

固い固い広島の守備と、中盤から先で連携にイマイチ滑らかさが出ない東京。 

前半はスコアレスで折り返し。

Dscf4398

Dscf4402

 

待ちに待った瞬間は後半に到来。

梶山のパスからルーカスが叩き込んでの先制点5_7

鉄壁の守備陣を蹴破った、ドンピシャのブチアゲゴールでした!Photo_6

追加点が取れなかったり、エジさんのアクシデントがあったり、ひたすら耐える時間帯もあったけれど。

ロスタイムに広島が決定機を逃したとたん、バタッと大の字に倒れた西川選手の姿を見て、ああ、勝てるのか、と。やっと勝てるのか、と。

感無量……勝利って素晴らしい7_3 

 

リーグ戦では七夕以来。

耐えて耐えて、耐えきってみせてくれた。 

Dscf4408

お疲れさま。

ありがとう。勝ってくれてありがとう。

ようやくあなたたちの笑顔が見られる。我々も、心の底から笑うことが出来る。

↓功労者のヨネ。

Dscf4412

もう少しイケメンに撮れればよかったな。ゴメンよ

よく頑張ってくれました!_m_10 

 

↓この笑顔、見たかったよ!
Dscf4420

 

勝ち点を得た試合後は格別。

暑苦しい夜でも、爽やかな気分でいられるもの。

ずいぶん待ったよ。

最高の気分を得るために、次節も頑張ろう!

 

 

帰り道。

ウチの相方、カミカミだったりビミョ~に言い間違ったりするんで、会話が若干大変なんですが。ゆりーとをゆーとりとか、北川景子をタキ川景子とか

で、テンションMAXで言っちまったのが、コレ。

「来たかいあったね! シロシマ! 」

 

……。

 

おしい!

Dscf4445

 

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年8月22日 (水)

あの日を忘れない。~8月18日 VS大宮~

「あと×勝すれば残留だな」

相方のそんな言葉を、大丈夫でしょ、と聞き流していたのがついこのあいだ。

それが笑い話ではなくなってしまった……

主導権を握り続け、必死で蹴破ろうとしていた大宮ゴール。打てども打てども決まらず、ついに魔の時間帯に失点。

勝ち点3行きどころか、まるで運転見合わせの事態。

ちょうど二年前…同じ相手に同じようにやられてしまった場面を思い出してしまいました。

あのときは、まさか自分たちが落ちることになるとは思わず、なんとなくやり過ごしてしまったけれど。

ここは真摯に受け止めて、強い危機感を持って対峙しなければならないところ。

【まだ大丈夫】より、【ここまでくれば大丈夫】を。

踏ん張ろうよ。徹底的に修正して頂きたい。

Dscf4365

 

改めまして。

味スタ参戦組のみなさま、大変お疲れさまでございました。

今さらジローでいってみましょ~

 

↓この日でさよなら、布田の踏切。

Dscf4334

実家にいる頃、自転車で通っていた狛江の事務所へは、ここを通ってました。

当時よく上司に連れて行かれたスナック「春」もこの近く…たくさんの思い出がつまった風景です7_4

 
  

↓絶品角煮カレー!

Dscf4346

 

 

試合。

失点を除けば、けっして悪い内容ではなかった。

ただ、後半連続で明後日方向へ飛んでいった権ちゃんキック。

ミスはリズムを崩す引き金になる。

あれだけは、やっちゃダメだよ。

一方で、ヨネは相変わらず素晴らしかったし、新加入のネマさんも効いてた。

 

そう、悪くはなかった。

得点できなかったこと以外…それが、致命傷。

Dscf4368

劣勢になる時間帯は必ずある。そこを耐えきるだけの強さをつけること。

そして、決定機には決めきるだけの力を。

もう一度鍛え直して頂きたい。

 

現状は勝利との間に薄い膜が張っているような、そんな感じ。見えているのにつかめない。とらえきれない。

でも、死にもの狂いでこの膜を破ればきっと…きっと。

 

次節は広島。東京にとっては厳しい相手です。

…それでも。

信じることしか出来ない。願うことしか、我々には出来ない。

二年前のあの冷たさを経験したからこそ、ここは必死で踏ん張ろう。耐えた分、シーズン後にはみんなで笑い合おうよ!

 

そろそろテンション上げさせてくれぇえぇぇっ!3_4

 

Dscf4337

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月14日 (火)

それがヤザー。さらばヤザー! ~8月11日 VS柏~

まずは日立台参戦組のみなさま、そしてTVや速報組のみなさま、大変お疲れさまでした!

勝てなかったけれど、あの猛攻をなんとか凌いでのドロー。

何が何でも手放さなかった勝ち点1の重み!

そう、その意地。微速ながらも前進できれば、いつかきっと大きな実を結ぶはず。

 

↓あぶりベーコンを頂きました。
Dsc_0185

ぼったくり価格のこの一品、ウマくなかったらタダじゃぁおかんぞ3_5と挑んでみたところ…

大変美味しゅうございました4_4

肉厚のベーコンとベーコンの狭間でチーズがとろける、絶品串!いい具合に矢印があるあたりですな

いやいや、いいものを堪能させていただきましたです_m_11

 

埼スタに続き、サッカー専用スタジアムの日立台。

↓ピッチが近い近い近い!
Dscf4262

Dscf4268

Dscf4283

↓かっしわのかっしわの セントバ~ナ~ド~(©相方)

Dscf4293

(帰り道に柏サポさんの背後でそこだけ小さく口ずさんでいたチキン野郎はコイツです)

ネットバイアーノさんチャント、強烈過ぎました8 

 

↓レイくん。
Dscf4295

広いピッチに一人で、堂々と。気持ちいいだろうねぇ。

 

試合。

立ち上がりから激しい攻防。

なんたって柏はプレーも速いがとにかく荒い。

振り返れば、このチームとの対戦には凍りつくような記憶もある。

とにかく怪我人だけは出さないでくれと祈るばかり。

ハードな守備をかけられまくった梶山選手がPKゲット。これで先取点。

波に乗りそうな気配はあったけれども、その後はなかなかゴールを割れず、カウンターを受けたりでとにかくハラハラ7_5

加賀選手や森重選手がガッツリ抑えてくれたり、相手のミスにも助けられたりで…折り返し。

後半。

どちらが先に足が止まるかで勝負が決まるな、とは思っていたけれど。

柏の足は止まらなかった。

リズムを作れないまま押し込まれる場面が続き、ついに失点。

さらには梶山選手交代の直前、加賀選手が二枚目のイエローで退場。

再三出くわしたジャッジの不運に、ここでも泣かされる。orz

ただ、その後はシオさんのスーパーセーブもあったり、やっぱり相手のミスが大きかったりで…結果、1-1でドロー。

Dscf4299

劣勢になる時間帯は必ず来る。そこを耐えきるだけの力がまだ足りない。

注意と集中がほんの一瞬だけ途切れるとき。

失点は、訪れる。

この部分をもう少し修正していかないと、勝ち点3は取りきれない。

 

…それでも。

真夏の三連戦、負けなかったよ。

Dscf4304

お疲れさま。

しんどかったよね。キツかったよね。

ゆっくり休んで、また次節から頑張ろう_m_12

本当にお疲れさま!

 

そして、なんと。

ヤザーさんの完全移籍が発表されましたね4_5

まさかこの人に来るとは思わなかったんで、赤嶺ショック以来の激震でした。

この柏戦でも、ビッグチャンスにお約束の枠外シュート_m_13

思わず笑って崩れ落ちたら、相方が「なんでヤザーは外しても許されるんだろうね!」とやはり笑った瞬間、前にいた男性が振り返って「それがヤザーだから!」

 

……。

 

うん、だから、あのね… →そしてループ

 

こんな会話ももうできなくなるんだね。

淋しくなるなぁ…

 

シーズン前、都庁前広場のイベントで、味スタをフクアリと喋ってしまったヤザーさん。

言い間違えるほどに根付いているフクアリに帰れるんだね。

お疲れさま。

たくさんの笑いと華麗なプレーをありがとう。

また会える日を、楽しみにしてるよ_m_14

そのときは思いっきりのブーイングでね!Photo_7

 

さぁ。

こちらはこちらで上を向いて。

残暑にメゲず、はりきって行きましょ~ぜ!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 9日 (木)

真夏の夜の夢! ~8月8日 ナビスコ杯 VS仙台~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そして各地で念を送り続けておられたみなさま、大変お疲れさまでございました!

勝ったぁあぁぁあぁあ!

久しぶりに歌えた眠らない街。この瞬間を、どれだけ待ちわびていたことか。

ありがとう。勝ってくれて、ありがとう!

Dscf4237 

 

昨日はマリサポの上司が助け船を出してくれたので、定時より一時間早くドロン。

おかげさまで間に合いましたよ、キックオフに!

↓警視庁音楽隊の方々。
Dscf4209

素晴らしい行進と綺麗なメロディを響かせて下さいました! 日常では遭遇したくない人たちですけどね

 

さて、試合。

躍動感溢れる、とても面白い内容でした!

何と言ってもエジミウソン。効き目最強。

そして浦和戦から引き続き、ヨネが怖いくらいにスゴイ。この人、こんなに逞しかったっけ?と感動してしまうほど、守備で攻撃で光り輝いておりました~

ナオさんの惜しすぎるシュートや、北斗さんの無回転、久々に見るヤザーさんの美技と微技_mどーしても笑わせたいのか

今回はみんなよかったな。ここのところ雑な感じだったアーリアも安定してましたね。

 

しかし、さすが強敵仙台。がっちり守られて、なかなか得点が決まらず…

 

↓ハーフタイムは警視庁のキャンペーンショー!
Dscf4213

ピーポ君が出てきて…
Dscf4215

妹弟?1
Dscf4216

……。
Dscf4217

どこまで出て来るんだ!と突っ込んだところでドロンパさんが参列。

Dscf4220

↓警視庁相手に強奪…2
Dscf4221

↓取っちゃったよ8タイホされるぞ
Dscf4223

あっという間に笑劇場と化しましたとさ。

 

後半。

待ってましたのナオゴール! 

巧みすぎる足許から繰り出されたシュートは綺麗な弧を描き、ついにゴールネットに突き刺さる!

ゴール後のくるくるナオさん、久々に拝めました6
 

そして、この得点を機に梶山選手のスイッチがオン!

激走猛攻ハードディフェンス・時々ヌルッと。こっちもたまりませんな

ロスタイムにはチマちゃんことカズマ選手の、相手GKをかわして角度のないところから打ったダメ押しゴール!

「えっ そっちの方が難しいだろ」的な。よく決めたよね~

 

結果、2-0。

久しぶりのワッショイ。

やっと歌えた眠らない街。

Dscf4226

渇望していた勝利に……やっと。やっと、たどり着けた。

そして準決勝進出!

Dscf4228

なんと相手はまた清水。も~ ナビスコっちゃぁ清水さんですかい

 

↓ナオさん。痺れるような渋いシュートでした!
Dscf4230

↓カズマ~ックス!よくぞ決めきった!ありがとう!
Dscf4233

 

お疲れさま。

Dscf4240

ありがとう。笑顔をくれて、ありがとう。

真夏の夜の夢。躍動したのは、妖精ではなく戦士たちだったね。

 

さぁ。

この調子で、リーグ戦も駆け上がろ~ぜ!

Dscf4250

 

ナオさんにチマちゃん。マリノスつながりですよね。

マリノスといえばウチの上司もマリサポなんですが。

仕事が一段落したところで、「そろそろ出ないと間に合わないよ」と言ってくれたのにはホントに感謝です。

だから黙ってます…聞きたいけど黙ってます…

あれは一昨日……そう、深夜にU-23の準決勝があった日…

夕方営業に行くって出ていったの、あれ、仮眠取るために早く帰ったんスよね?

↑恩をアダで返すとこうなるの図

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 6日 (月)

復活のアーティスト! ~8月4日 VS浦和~

まずは埼スタ参戦組のみなさま、そしてテレビや携帯速報組のみなさま、蒸し暑い夜の熱~い観戦、大変お疲れさまでした!

落としかけた勝ち点を拾い上げた、まさかの同点劇!

久々のテンションブチアゲでしたね!Photo

 

そして、この試合の後に行われたロンドン五輪でも、ベスト4進出の快挙!

素晴らしきサタデーナイトフィーバーでしたな!

 

ま~…

どーにもこーにも、忙しかったり、風邪引いたり、PCの調子が悪かったり、ワンピースの新巻が出たりで、なかなか更新できずにおりました…  えっ 何か変なこと言いました?

 

今度こそ!の願いを込めた浦和戦。色んな意味での「今度こそ」であったワケで。

Dscf5151

↓浦和サポさん。怖いッス
Dscf5154

代表戦で埼スタに訪れていたので久しぶりな感じはなかったのですが、リーグ戦でここに来るのって、実に二年以上の間があったのですね~

 

さて、試合。

前半早々に失点。ディフェンスが視界を遮って見えなかったか…これはシオさん、仕方ない。

宇賀神選手の針の穴を通すようなシュート。

あんなの打たれたらどうしようもない。

マルシオにも追加点を奪われた挙句、またしても攻守で停滞ムード。

ただ、今まで誰もいなかった場所にナオさんが走っていたり、草民が巧妙な足元を披露したり、いい展開が垣間見える感じ…も、得点には至らず。

後半。

駄菓子菓子の事態が発生!

中盤にゴリゴリのゴリ押し、ハードボイルド北斗選手の投入。

そして、よもやのシステム変更。

コレが功を奏す…いやいや 絶賛フルハーモニー!的な!

前半は見ていて怖かった高橋選手もしっかりいい働きを魅せてくれるし、椋ちゃんに至っては大激走の果てに見事なゴールゲット!

そして、偉大なるゴッド梶山。

この人が入ると、ナオさんやルーカスの動きが俄然よくなる。

それだけじゃない。

攻め込んでいるさなか、左から右に走る梶山選手へ、右サイドからのパス。

全力で走りながら完全に首は後ろ向き、逆サイドを見ていたにもかかわらず、前を向いたとたん足元に収めてしまった場面には大仰天1_2

か、梶山さん 欽ちゃん走りからの神業炸裂。

もうね…たまりませんわ。

あれよあれよとゴール前に攻め込み、アーリアが同点弾を叩き込んだ瞬間には狂喜乱舞! 血管ブチ切れるかと思いましたぜ

 

あと一点には手が届かなかったけれど。

3、ではなかったけれど。

手ぶらを覚悟していたところでの、思わぬ勝ち点。

暗くて重たい地の底から、一気に頂点まで振り上げられたようなブチアゲ感。エベレストまでは行かなくとも、富士山…いや高尾山… _m_2

 

何はともあれ。

久々の躍動劇。

Dscf5163

お疲れさま。

ありがとう。

負けないでくれてありがとう。

意地を見せてくれてありがとう。

ヒリヒリするようなこの感覚、ナビスコでも柏でも続けていこう!

 

さぁ。

耐えに耐えたジメジメイライラのガマン大会は過ぎ去りました。

 

いよいよ。

駆け抜ける疾風のごとく。

突き上げる情熱に身をまかせて。

高みを目指して、ガンガンガンガン猛進しましょ~!

 

東京の夏はここから始まるぜッ5


 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »