« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

東京の勝利を、久しく見ていない気がする。 ~7月28日 VS新潟~

まずは味スタ参戦組のみなさま、蒸し暑い夜の参戦、大変お疲れさまでした。

まさに惨劇の夜、でしたな。

 

お久しぶりのミニドロンパさん。
Dscf4163

今節は浴衣デーということで、キレイどころの色っぽい姿をあちこちで拝見6_2

↓GW以来の新潟サポさん。
Dscf4164

【○×サポーターのみなさま、ようこそ!】ってコレ、確か赤いチームとのときは出なかったよーな…アレ?

↓ミュージシャン・レオ!素晴らしくキレイな歌声!
Dscf4173

 

今節はキャプテン梶山も復帰。

Dscf4170

ただ今季、彼が戻った試合では勝てていないように記憶していたので、厳しい戦いになることは前もって予感…

 

試合。

立ち上がりこそ、余裕は見えていたけれど。

次第に攻めどころを失い、シュートを打つこともできなくなった東京。見せ場すらない。

毎度、ヒドイ試合を観るたびに「今季ワースト」…そのレベルは、どんどんエスカレートするばかり。

簡単なパスミスを繰り返す選手。

雑過ぎる対応を見せる選手。

判断力の遅さが露見した選手。

中2日で疲労困憊なのはわかってる。

でも、ねぇ?

みんなスケジュールをやりくりして、なんとか味スタまで来てるんだよ。あの躍動感溢れる、ワクワクするような試合が観たいから、頑張って来てるんだよ。

そろそろ意地見せておくれよ。

我々は応援することしかできない。

背中を押すことしかできない。

そこから先の物語は、あなたたちが作り出すもの。

プロなら結果!結果で応えてくれ!

 

猛省して、徹底的に修正して、次節以降二度とこんな内容をやらかさないよう、肝に銘じてほしいですね。 

Dscf4198

お疲れさま。

疲労や油断や言い訳は、ここでシャットアウト。この夜流した汗とともに、拭い去っていこう。

 

きっと、また。

シーズン前にドキドキした、あの速くて攻撃的なサッカーを魅せてくれるはずだと信じてる。

 

いつかの奇跡を願うのではなくて。

そうせずに済むよう、しっかり地に足の着いた内容を、ピッチ上に描いてほしい。

きっとできる。できるだけの力は、あるはずなんだよ。

 

何はともかく、ケガだけには気をつけて頂きたいです。

ただでさえ権ちゃんに徳さまがいない時期、これ以上のスクランブルは御法度で。

そして復帰した梶山選手には、次節以降期待!双子の弟はいらんぞ

 

今節もナオさんが削られて転がった瞬間には肝が冷えました。

「ガラスのエースなんだからやめてくれよ!」

と絶叫する自分に相方が、

「大丈夫、心臓病治ったから」

 

……。

 

その話じゃない。_m_3

 

Dscf4189

ドッカ~ン

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月27日 (金)

灼熱の夜。

まずはU-23ロンドン五輪代表の若きサムライたち、強豪スペイン撃破、おめでとうございます!

キュンキュンの永井選手に大津選手の秀逸ゴール、そして徳さまと麻也の堅実かつ豪快なディフェンスライン。

決定力に物足りなさはあったものの、完全なるアウェーでの勝ち点3ゲットは素晴らしい。
大舞台にふさわしい、面白い試合でした!5_2

こうなってくると関塚さん、強化試合での迷走っぷりはフェイクだったんだろうか… 答えは、この次。この次の試合で、ハッキリするのでしょうね。

頑張れニッポン!楽しみにしてるよ!

 

いや~…

先日の三連休は鳥栖→社員旅行→ファン感とゆー、真夏の大強行日程。

気力は尻すぼみながらも何とか完遂しましたぜ。

伊豆への旅行は「鳥栖があるのでムリです」と言えば「日曜夕方現地集合だから」。

「ファン感あるのでダメです」と返せば「月曜朝解散だから」。

「行けるよね?3とマリサポの所長にニコニコしながらのなんちゃって脅迫(世間ではパワハラと呼ぶ)を受け、強制的にフルスロットル。

今週はやや疲労が出てきた感じで喉が痛い…今日は会社の暑気払いだとゆーのに飲めないとか、ナイわ~

 

そんなワケで鳥栖のレビューもままなりませんが。

 

そう、鳥栖での記憶といえば…ヒドい湿気と郷ひろみ。

現地のラジオでヒロミゴー特集をやっていたもので、大渋滞中の車内はあの甲高いしゃくれ声でいっぱい…ある意味地獄のアッチッチ。そして翌日保養所のカラオケでジャパ~ンを歌う上司…やめれ!

あえて思い出さずにいたいのさ…色々とね。フッ

 

さて。

ナビスコ仙台戦は非常にもったいなかったですね。

両チームのシュート数を見ても、東京の効率の悪さと守備の甘さは否めない。

試合後、ポポさんの怒りは相変わらず森重選手に向かってましたが…ヒイキ目どうこうとか、期待してるからこそだとか、そんなことではなくて。

 

ぶっちゃけ、もう聞き飽きました。

変わってないよ、なんにも。

短所を正すより長所を伸ばす手助けをした方が、結果的によくなることだってある。スケープゴート一人を責めりゃいいってもんじゃない。

そろそろやり方を考えて頂きたいなぁ。

 

悪いのは悪い。

もったいないはもったいない。

 

…けれど。

 

アウェイでのゴール。

勝ち点1。

あの灼熱の夜に。

3点目を入れさせずに済んだ。

そこは讃えたい。

 

ナオさんのキレもよかったですしね。 

大丈夫…光は、射している。

確実に一歩ずつ踏みしめて、必ずあの場所に辿り着こうよ!

 

さぁ。

 

久しぶりの味スタです。

青赤横丁などのイベントも盛りだくさん。

帰り道にはきっと青赤の笑顔が咲き乱れることを願って、張り切って出かけましょ~ 熱中症対策は忘れずにネ!

 

頑張れ東京!

明日こそ勝ち点3だ~!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月15日 (日)

言えないよ

まずはこの度の荒天により、被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。

こんな状況下で遊びに行ってしまうのは、非常に気の引けるところでありますが…

一日も早く元の生活に戻られるよう、また二度とこのような気象が起きないよう、ただただ願うばかりであります…  

 

さて。 やっとの思いでたどり着いたベアスタ。

試合については後日改めて書かせて頂くことにして…参戦されたみなさま、大変お疲れさまでございました。

帰られる方も、このあと九州を満喫される方も、道中くれぐれもお気をつけて。

 

結果はアレでしたが、選手たちはよく戦ってくれたと思います。

ナオさんの復帰や、草民魅惑のプレー…光の射す方向は、確かに見えた。

ただ、攻撃においても守備においても、最後の最後が甘い。

目に見えて調子のよくない選手もいた。

相変わらず、ピンチを招くミスもあった。

そしてそれがそのまま、結果に繋がってしまった。

 

…それでも。

 

この荒れた試合で。 よく、頑張ってくれた。

今節の敵は鳥栖だけじゃなかったもの。

大きな声じゃ言えないけど…  

 

天気とか。

 

主審とか。  

 

…主審とか。 6_3

 


   

  

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年7月 8日 (日)

ハラハラドキドキ、七夕の夜。 ~7月7日 VSガンバ大阪~

まずは味スタ参戦組のみなさま、雨の中での応援、大変お疲れさまでした!

そしてテレビや速報組のみなさま。手に汗握りしめての時間帯…誠にお疲れさまでございました。

2週間ぶりの勝利!

ハラハラドキドキ(特に終盤)でしたが、なんとか逃げ切った…勝ちは勝ち!

攻守で輝くルーカスの二得点!

そして何よりも…

開始早々に瞬殺シュートを決めた、北斗の拳ならぬ北斗の点!

札幌戦のエントリーでも書きましたけど、今季はなかなかメンバー入りが出来ず、苦しい状況だった北斗さん。

それでも腐ることなく頑張ってきたと、社長が仰っていました。

やっと掴んだチャンスを、立ち上がりで見事に結果に変えた姿には、激情が走りましたね!

まさにブチアゲゴールでした!

 

Dscf4097

久しぶりの味スタ。やっぱり落ち着きますねぇ。

Dscf4100

↓ガンバサポさん。お久しぶりです!
Dscf4109

出発前、家でスカパーをつけたら、ちょうど清武選手壮行セレモニーのとこでして。

花束プレゼンターで現れたのが、今や世界の香川真司。

で、一気に盛り上がったのを見て「主役変わっちゃうだろ!」と一人でテレビに突っ込んでいたんですが。

Dscf4112

ウチも似たようなことになりました。

世界の長友見参!コラコラ

セレッソサポさんもそうでしょうけど…嬉しいもんですね~←手のひらクルリ

 

 

試合。

北斗の点から勢いづいた立ち上がり。

ボールが収まる。

セカンドが、拾える。

前節に引き続き、草民がいい。そ~たんですよカワサキさん!

ヨネもアーリアも、素晴らしかった!

極めつけは、攻守ともに魅せてくれたルーカス。

無回転ビューティフルゴールで、さらにブチアゲモード全開! 早い時間で2回もワッショイ、たまんないよね~

完全に東京ペース。今節のブレ方は_m_4だな!と確信した前半でした~

Dscf4116

 

ハーフタイム終了時。いよいよ「あの人」が、我々の近くに……

 

年明けに心からのありがとうとさよならを言った。

未練など、ないけれど。

オチがわかってての今野コールに2回も振り返るあたり…やっぱり憎めませんよね、この人は。東京のシャレがまだ通じるのか

 

今ちゃん。

あなたが思い描いていた未来と現実は、真逆になってしまったかもしれない。

それでも自分の決めた道。

夢にたどり着けるように、頑張って頂きたいです…ウチが立ちはだかるけどね。あたりまえ

 

で、後半。

ノリノリの前半から一転、不用意なミスが頻発。

油断したか。慢心が出たのか。

ガンバに主導権を握られて、せっかくのリズムがガタ崩れ。

面舵いっぱいにブレたぜぇ~

攻め込まれてしまう場面が続き、1点差に詰め寄られ、観ている方は気が気じゃない状態…

若干DF陣には不安がよぎったな…頼むよ! もー

 

まぁ、何とか。まぁまぁ、なんとか。

どうなることかと思ったけれど…無事に逃げ切り、結果、3-2での勝利。

Dscf4119

Dscf4122

お疲れさま。篠つく雨の中、よく頑張ったね。

Dscf4131

課題は確実に残ってしまったけれど。

 

勝ってくれてありがとう。再びの喜びを、ありがとう。

どんな形であれ、やっぱり勝利の味は格別だよ。

 

入りの集中力は、引き続き。

そのあとどこで油断したのか。何が原因だったのか。

今節の反省を生かして、次に進んでいこう!

 

↓カッコよすぎるルーカスシャー!
Dscf4140

攻めて守って、守って攻めて。おまけに魅惑のゴールゲット。

古巣にかける思い。それに打ち克った男が、ここにいる。

ホントにこの人は働き者です。写真の端にも働き者がいたりして 

 

そして…最後はこの人。

前節前々節でのモヤモヤ感を、いきなり撃破してくれた救世主。

いったんはクロスを阻まれるも、耐えて凌いで粘ったあげくのド根性ゴール!

クールファイター。 (←イメージ)

ハードボイルド。 (←イメージ)

見よ!そんな彼の必殺技を!

Dscf4137

これが噂の…北斗百裂拳! 次節もアダダダダダダダダーッ 

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 3日 (火)

今が耐えどき、我慢どき。~6月30日 VS磐田~

遅ればせながら。

ヤマハスタジアム参戦組のみなさま、そして中継組のみなさま。大変、お疲れさまでございました!

いや~

イケると思ったんだけどなぁ…

Dscf4085

柏戦のときよりは攻撃的になっていた前半。主導権を握りつつあった後半。

掴みかけたリズムを台無しにした、ミスからの自爆。

たった一瞬集中力が切れただけで、とんでもない結末に繋がってしまう。

最近精度が上がっていたのに、まさかの権ちゃんキック連発2_2

気持ちはもうロンドンに行っちゃった?と、何度問いかけたことか…

 

ただ、その中で草民選手はよかった。

最後の最後までボールを持ちきる姿は少なかったけれど、後半の動きは素晴らしかった。化けてくれるといいなぁ。

ヨネもよかった。

試合後コメントを読みましたけど、ヨネにはヨネのよさがある。

梶山選手になってくれなんて誰も思ってないんだから、自信持ってヨネらしいプレーを魅せてほしいと思います。

 

意気込みは見えた。前節よりは前進している。そう思うことにするよ。

Dscf4094

失点に繋がるような大きなミスをしない。そして、大きなミスに繋がる小さなミスを繰り返さないこと。それが大事。

次節ガンバ戦。

くれぐれも奢らず、堅実に。しっかりとした戦いを望みます!次こそ勝とう!

 

今節は相方が超絶二日酔いとゆー、バカヤロー状態。

出発前に「留守番はやだ、行きたい、でも使い物になりません」宣言をされたので、やむなく後部座席に横たわるヤツを乗せて、スタジアムまで単独運転でした。

現地についても回復せず、グルメも諦める始末…わかりますかねこのイライラ感3_2

ところが磐田さんのイベント、鹿児島フェアで長渕さんならぬ英二さんのライブが催されると知り、開始間際にいきなり復活。(コヤツは本家のライブ優先でマリノス戦欠席したほどの長渕狂)

さっきまで青い顔してたのが、英二さんのトークにもノリノリでツッコミを入れるとゆー豹変ぶり。

「次の曲は…ピィピィピィだよ9

「長渕言わねー!1_m

 

……。

 

アンタが ろくなもんじゃねぇぇえええぇ5_4

Dscf4080

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »