まずは現地参戦組のみなさま、そしてテレビで勝負を見守られていたみなさま、大変お疲れさまでした!

あけまして優勝、おめでとうございます
胸躍る展開を魅せて歩み続けてくれた今回の天皇杯。
ありがとう、東京。夢を叶えてくれて、ありがとう。
決戦前夜。
相方と二人で、恒例の深大寺年越しに行ってきました。
参道わきのお店で天ぷらそばを頂いたあと、鬼太郎茶屋に寄り(←いつも寄るだけ)、23時30分には境内へ。
前方に青赤マフラー巻いた方、お見かけしましたね。
除夜の鐘聞いて賽銭投げておみくじ引いて、初詣をひととおり楽しんで帰宅したのは1時過ぎ。
ただひとつの祈りを込めて眠りにつき、翌朝、いざ、国立へ!
午前の部では女子サッカー。アルビ新潟とINAC神戸。
↓川澄さんの超絶キュートな笑顔。美人さんですねぇ

アルビ側にいた男性が「川澄~ちゃん」と野太い声で叫んだのには笑いました…気持ちは分かるが、アナタねぇ
↓澤さんと大野さん。こちらはカッコイイ!

↓カッコカワイイ、じゃお三方にひけをとらないのがこの方。

↓ドロンパ流出初め式。

↓超満員のスタンドには、ゆってぃさんの姿…も、声小さくてネタにならず

↓礼央さんがワカチコ♪

↓ジョナサンもワカチコワカチコ♪

それでいいのかゆってぃ!
えっ、ちっちゃいことは気にしない?そこは気にしとけっ
↓京都サポさん。コレオもキレイでした!

試合。
立ち上がりから何やら、撃ち合いの気配。
セレッソ戦のレビューで「1点取れれば勝てる鉄壁の守備陣」と絶賛したのに、前半13分でいきなり失点!
しかしその直後、我らが今ちゃん渾身のヘッドで同点!
国立が揺れた~
(地震とは別の話です)
そして。
ヤザーさんゲットのFKを、豪快に叩き込んだ森重選手のスーパーゴール!
この勝ち越しで勢いを掴み、ここからしばらく東京ペース。惜しくも枠には飛ばなかったけれど、ナオさんのシュートもよかった!
前半終盤には華麗なるルーカスゴールあり。
今回は神が身を潜めてはいたものの、かといってスベりっぱなしにはならなかった梶山選手。ゾワゾワプレーがいくつか見られましたね~ ホント焦るぜ
高橋選手も、あの大舞台のプレッシャーをものともせず、よくやってくれたと思います。
後半は椋ちゃん→ルーカスでまたしてもゴールあり。
1点返されたり、ヒヤヒヤしたり、我慢する時間帯は確実に存在するけれど…
勝ちきる力。耐え抜く精神。
間違いなく、東京は強くなったよ。
そして、ついに、天皇杯を手に入れる…瞬間!


シーズンが始まった当初は、想像もできなかった。
苦しくてつらくて、スタジアムに向かうのにも決心が必要だったときもあったけれど。
2011年シーズン総決算。
元旦、国立で。
こんなにも幸せな結末を、あなたたちは用意してくれていた。
ありがとう、東京。ありがとう、2011。

ナオさん。鳥取では味わえなかった歓喜を、一緒にね!

羽生さん。本当に、お疲れさまでした!

↓アナタ次第なのよ。2012シーズンも頼んだよ!

昨シーズンのイメージを完全払拭したお二方。

高橋選手は格段に巧くなったし、モリゲさんも今季の安定感は抜群でした。

このあとの優勝報告会も行かせていただきました。
しかし、デジカメの電池が持たず、撮れたのはこの一枚のみ…
今年もよろしくネ
このあとかーちゃんから電話が来て、「早く来なさいっ
」と怒鳴られるという。【元旦だよ!全員集合】なんだな
夢から現実に一気に引き戻される現実。
あたしゃ武蔵野の森公園猛ダッシュしたよ…
ちなみに報告会に来なかった相方は先に行ってくつろいでました…(←この人ケンカすると「ワタシの」実家に帰ったりします)
も~…
屋根屋が屋根から落ちたって?や~ね~ (特に意味ナシ!)