« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月27日 (日)

その先の未来へ ~11月26日 VS千葉~

まずは味スタ参戦組のみなさま、寒い中大変お疲れさまでした

コレ書いている間にU-22も勝利大津選手は素晴らしい

そしてカメラにガッツポーズを拾われた権ちゃんもお疲れさま実はスカパー並みのリアクションを期待したけどあれは東京のモノだもんねっ

 

味スタラストゲームは快晴 

Dscf2175

そして今節のフードコートはかなり充実 青赤横丁しかり、こういうのあってこそのスタジアムグルメだよ

Dscf2177

↓ソーセージ盛りの大行列にビビッたので、こちら頂きました

Dscf2179

炭焼きビーフのタリアータ丼。肉が軟らかくてめちゃうまでした

↓コンコースには平山選手らも。

Dscf2180

リーグ戦は間に合わなかったけど、天皇杯で待ってるよ!

↓来季のユニフォーム見に行ったら、ドロンパさんがいました

Dscf2183

前にいたお兄さんからマフラーを奪い いたずらっ子炸裂

Dscf2188

↓今節はケガでお休みのゴッド梶山。ピッチで観たかったなぁ

Dscf2191

優勝が決まってから初めて生で観る選手達。よく頑張ったね。最後まで頑張ろうね。

Dscf2197

 

試合。

前回泣かされたミリガンとオーロイ選手が出場停止。しかしこちらも、ゲームを組み立てられる梶山選手が不在。

羽生選手がボランチに入ったので、今節はナオさんと草民が先発という、面白いパターンも観られましたね。

ただ、全体を通して東京優勢でありつつも、なかなかゴール前まで行けなかったという印象が残りました。

草民のドリブルや森重選手の股抜きパスとか、高橋選手のインターセプトも。相変わらず、個々の技は華麗すぎ

しかし今ひとつリズムに乗りきれず、前半スコアレスドローで折り返し。

Dscf2211

ハーフタイムにはドロンパさんのマジックショー

Dscf2213

運動神経だけでなく、手先も器用

タヌキだけに、侮れません

 

後半。

鳥取戦を彷彿とさせる森重選手のFKは、相手キーパーのファインセーブに阻まれ、惜しくもゴールならず

度重なる決定機も千葉の壁に阻まれ、遠かったゴール。

それを突破したのは、我らが救世主ルーカス

キレイに決まりましたね!

 

試合はこのまま1-0で終了。

昨季勝てなかったこの場所で。

今季は、どこにも負けなかった。

 

↓大好きな笑顔。来年も拝めるそうですね

Dscf2220

試合後には表彰式。

↓想像とは違うサイズでしたが…ちっちゃいコトは気にすんな

Dscf2227

↓帰ってきたアホのヒラマツ

Dscf2249

昨年はホーム最終戦に姿を見せず、伝説化していましたが…エア乾杯できてよかったよ 全治何ヶ月がもうだいぶ長引いているから、相当重症だったのかと心配してましたけど…早く治ってね

Dscf2256

↓この人はいつでも、表情に喜怒哀楽がないよーな…

Dscf2259

色々あったけど、楽しい一年をありがとう。ホントにお疲れさまでした!

最終節と天皇杯は頼むよ!

Dscf2268

↓大熊コールへの案内人、羽生さんと椋ちゃん

Dscf2274

↓さらには高橋選手に身体を押され…

Dscf2280

↓シャー!

Dscf2283

 

2011年、味スタラストショー。

つらかったことも……苦しかったことも。

すべてを幸せな記憶に変えて、かみしめるように過ごした、このひととき。

ありがとう、東京。この日に勝ってくれて、ありがとう。

Dscf2285

 

さぁ。最終節、そして天皇杯。さらには来季に向けて。

あと少し、頑張っていきましょ~

 

最後にウチの相方。

どうも風邪を引いたみたいで、試合後の飲み会でも調子悪そうな感じ…

そしたら、ワタシの友達が「具合悪いんだったらムリしないで~」と言ってくれたんで、「わぁ優しい」と思ったんですが。

「代わりに北海道、私が行くから

いや面白いな~ぁ、この人 (←心配してやれ)

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

2011シーズン、ラスト味スタへGo!

いよいよホーム最終戦ですね。

 

【J2】

いつもと違う立ち位置に困惑しながら開幕をここで迎えたのは、もうずいぶん前のような気がします。 

昇格を強く願うたび脳裏に甦った、冬の西京極。

もう二度と、あの冷えた帰り道を思い出すことはないと思う。

今となっては、ただただ、温かい記憶だけ…

ここで出逢えた、ここでしか出逢えなかった喜び。そして、優しさ。

忘れてしまったものを思い出せたのも、ここで過ごしたおかげ。

たくさんのありがとうを、伝えたい。

 

そして東京は最後のリベンジ

これを果たさずしてJ1に戻れるか

とゆーワケで、今度こそ千葉に勝ってね

飛ぶ鳥跡を濁さずとゆー言葉の通り、あとはニゴさず飛ぶと…だってとばないヤツはサガン鳥栖ですから (脈絡なし!)

えっ

鳥栖も上がるかもって 飛ぶのかよ! 

 

いえいえ、どのチームとまた来年J1で対戦できるのか、それもまた楽しみであります

こないだまでの    といった立場ではなくなりましたが(←)、鳥栖と徳島、そして札幌の勝敗を気にしつつ……まず、千葉戦。

この一年の集大成を【今年最後の味スタ】で魅せて頂きたい

 

大きく成長した選手達に、ありがとうを。

そして、大熊監督には心からの拍手を。

ラスト味スタで、楽しくてあったかい思い出を作ろうね

 

では、試合後、笑顔でお会いしましょう

冷え込みそうなので、参戦される皆様、防寒対策はしっかりしてきて下さいね!

 

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)

約束の場所に今降り立つ! ~11月19日 VS鳥取~

まずは現地参戦組のみなさん、そして中継や携帯で昇格決定を祈り続けていらしたみなさん、本当にお疲れさまでした!

さらに優勝も決定

素晴らしきトーキョーに乾杯

 

金曜は真夜中に出発。

相方が残業で遅かったので、先に友達をお迎えに行って、いったん戻ってから相方を拾い、十二時過ぎに東名へ

インターに入るとこの信号で並んだ車には、なんとドロンパステッカーが 現地で会いましょうぜ!と車内で勝手に盛り上がり

海老名から先は相方が頑張って運転してくれたので、11時に鳥取入りしました

鳥取、遠っ……てか兵庫県ながっ も~ ぐったり。

で、くたくたの三人で、まずは駅前の居酒屋さん?でランチ

2011111911480001

予想していたこととはいえ、お客さんは青赤だらけ 

めちゃウマの海鮮丼(680円!)を頂きました

駅に車を置き、スタジアムへはシャトルバスで

↓駅で見つけたウェルカムボード。

Dscf2047

しかもシャトルバスには観光バスクラスが出動したりで、これだけでじんわり涙が出てきたりして

そして、スタジアムではなんとカニ汁のふるまいが

Dscf2050

↓カニがデカい しかも美味い

Dscf2052

↓カニちゃんは可愛い女の子でした

Dscf2051

↓お久しぶりのトリピーさん ぬいぐるみ持ってる人もいたりして、めちゃカワでした

Dscf2053

(抱きつきたい可愛さだ…)

提携駐車場の無料券をくれる、ということで受付テントに行ったら、ご担当の女性が色々と親身に話しかけて下さり、ジワッと感動… そういえば駅の観光案内所でシャトルバス乗り場を訊ねたら、キレイなねーちゃんが出てきて丁寧に教えて下さったりもありました。

鳥取美人は、ココロも美しい

 

↓ピッチが近いです。降っていた雨も上がって、い~い感じ

Dscf2055

水はけがあまりよくないのか、ボールの転がるところに水しぶきが走るのがちょっと心配…

Dscf2069

↓今季は優等生で頑張っている、水曜日のヒーロー。

Dscf2108

リーグ戦前節は出場停止だったけれど。

今季のイエローは、昨年までとは質が違う。みんな、わかってるからね

 

試合。

足許のよくない中、選手達は非常に頑張ってくれました。

自力で昇格を決めたい東京。

目の前での昇格は許さない、鳥取。

両者の気迫がぶつかり合い、東京優勢でありながらも攻めきれない状態が続きます。

それを打破したのが、ヤザーファールでゲットした、森重選手のFK。

準備に充分すぎるほどの時間をかけたFKは、蹴った瞬間、綺麗な弧を描いてネットを突き刺し、これが先取点!

この人が決めると東京は勝つ (さて何人いるでしょう?)

 

雰囲気のいいまま、試合は後半へ。

自分は気付かなかったんですが、相方によると「ゲッ♪ゲッ♪ゲゲゲのゲ~♪とっとりとおすぎる~♪」で、鳥取の4番さんが思わず笑ってしまったとか してやったりですな

そしてゴールラッシュ。

久しぶりにセットプレーではなく流れからの得点に、ルーカスゴール。

今回は定番オチをいい意味で裏切ってくれた、ヤザーゴール。

そして、鈴木達也選手のビューティフルゴール。

ロスタイムには上里選手の東京初ゴールもありましたね。

 

眠らない街が響く中、ついに…

試合終了を告げる笛が、東京J1昇格決定の瞬間

Dscf2123

Dscf2128

↓そして、直後には電光掲示板にこの言葉が。

Dscf2129

鳥取のスタンドからは、おめでとうの拍手。

 

昨年、西京極で。

身も心も冷え切った帰り道。渇いた気持ちからは、悔し涙すらも出なかったけれど。

今年、鳥取で。

しゃくり上げるほどに流した涙のわけは、こんなにも温かい人情に包まれたから。

ありがとう、鳥取。優しい心を、ありがとう。 

 

Dscf2131

さぁ。

J1へ復帰だよ!

Dscf2136

やっと心から笑えるね。ありがとう、東京!

Dscf2140

↓大熊トーキョー 色々あったけれど、この功績は偉大!ありがとう、大熊さん!

Dscf2149

↓シオさんが一言。

Dscf2156

…の裏ではこんな光景↓

Dscf2157

抱きつき魔のモリゲさん 今回のターゲットはそ~たんですよカワサキさん!

 

やっと見せてくれた笑顔。

Dscf2160

ここじゃ何度も言ってますが、ぶっちゃけ昨年はコノヤロー扱いしてました。

おそらく、降格の時期には同じように多くの批判を背負っていたかもしれないこの人。

だからこそ、今季は調子が悪くても試合に出続け、理不尽なイエローには烈火の如く怒って。

多くを語らない代わりに、ピッチで想いを表現しつづけた姿。今季は、心からの拍手を送ります。

昇格を果たしても、東京を離れたりしないでね。

 

さて。

リーグ戦も残り2試合。

昇格も優勝も決まりましたが、来季のためにも、最後まで全力で戦い続けてくれる姿を願います。

だって札幌行くんだもん

 

帰りは駅にある定食屋【日置桜】さんで晩ご飯を頂きました。

Dscf2174

カレー食べる!と騒いどいて頼んだハンバーグ定食

美味しかったです

も~、疲労困憊でお店に入ったので大将が心配して下さり、カウンターの中から「どうだったの?」のジェスチャー。

三人とも力尽きていたもので雰囲気がどよ~んとしていたらしく、負けたかと思ったんだとか。勝ちました!と報告すると、「よかったね!」と笑顔を下さいました。

ここでも涙

この懐の深さ。人情の厚さ。

遠かったけれど、お金や時間には代えられない大切なものをたくさん頂いた旅になりました。

ありがとう、鳥取のみなさん。

 

で、帰り道。

行きに貫徹した相方が爆睡に落ちたので、牧ノ原まで8時間の道のりを自分が運転

ナビは山道案内するし真っ暗だし、トンネルの中で「歩行者アリ」の表示が出たのに誰ともすれ違わず逆に恐怖だったし

何とか中国道に出られたんで一安心、ではありましたが。

そのあとの兵庫県、ながっ 戻っても神戸広島はやっぱりスカパーだな!

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月20日 (日)

ありがとう

ただいま牧之原、午前4時です。

帰りつくまであと少し。頑張らねば。


ありがとう、東京。約束を果たしてくれて、ありがとう。

そして鳥取の方々。

スタジアムだけでなく、市内各地で触れた温かいお心遣い。

本当にありがとうございました。

まずはお礼まで。

詳しくは、近日中に

現地参戦組のみなさん、気をつけて帰ってきて下さいね

では、よい日曜日を

Fctokyo88_31

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

昇格前夜。

本日もドロンの法則により夕方外回り→直帰に成功

ここじゃ仕事してないヤツみたいになってますが、普段はちゃんと働きマンしてます…自称ですが

…というわけで。

三時間後には出発します

ちょっと寝るかな…いやご飯作るかな…それとも風呂かな…と悩みながら女子バレーを観るばかり いやいや… 

長旅になるので、少し寝ますよ。今回はお友達も同乗していくので、安全を最優先に

現地へ参戦されるみなさまも、どうか気を付けて 24時間後には、笑顔いっぱいの青赤軍団にお会いできますように

 

 

明日。

いよいよ……いよいよ。

 

つらかった思い出も。苦しんだ姿も。

すべてを、幸せな記憶に塗り替えるために。

 

この一年は、けっして無駄ではなかったよ。

 

中2日で身体はとても大変だろうけれど。

東京を想うすべてのサポーターが、背中を押すから。あなたたちの、力になるから。

走ろう、ゴールめがけて!行こう、J1へ!

 

頑張れ東京!

行ってきま~す

 

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月17日 (木)

燃えてヒーロー!~天皇杯 VS神戸~

まずは現地参戦組のみなさん、底冷えするスタジアムでの熱~い応援、大変お疲れさまでした そして速報組のみなさん、最後の最後まで諦めずに再読込しつづけた甲斐がありましたね

まさにSexyZoneな味スタ劇場

わざわざ外回りを水曜の午後にぶつけた甲斐があったよ~ (←直帰でドロンの法則)

 

というわけで。

現地にはキックオフ20分前に乗り込みました

↓お久しぶりの神戸サポさん。

Dscf2025

飛田給に青赤、そして東京のチャント…懐かしゅうございましたでしょ?

来年からまた来られますからね観られますからね聴けますからね

イヤでもお付き合い頂きますぜっ

残業にハマッたという相方からの「今日はマジで行けない」メールを疑いつつ(今回はホントでした)、いつもの場所に一人陣取り。

今日は大人しく観よう…と決意した直後にはもう立ち上がってたりして

Dscf2026

 

試合。

前半はやや東京ペース。

ミスは少なくなかったけれど、みんながみんな、攻守ともに全力で戦う姿を魅せてくれました。

【神100%】の梶山選手にはも~ぅゾクゾク ある意味ゾワゾワッでもあるけどねっ

そしてセットプレーから高橋選手が先取点ゲット

この人がゴールを決めると勝利も決まる

とゆーわけですっかり安心してました~ (←「今日の占い」通りに生きていくタイプですが何か

しかし、さすが神戸。

同点になったCKでも「いいボール蹴るなぁ」と思ったら案の定決められてしまい

パス回しひとつ見ても、「うわ上手いわ」とか。

見惚れてる場合じゃないんだけどね

でもなんていうか、この緊迫感というか、レベルというか。

J2だってもちろん巧い選手やいいチームだってたくさんいるけれども。

こちら側の心構えからして違うんだから、やっぱり眩しく見えてしまう

その神戸相手に優勢を保ったまま、白熱した試合を繰り広げる東京。

あぁ、戻ったよ。強い東京が、戻ってきたよ!

 

後半で折り合いがつかず、勝負は延長戦へ。

いきなりモメましたね…神戸の悪童、大久保選手が。

あんまり荒れると他の選手にも影響しますからね ウチにも大魔人いるんで、ほどほどにして頂きたいです ふだん大人しいけどブチ切れると大変身 

で、直後にその大久保選手が負傷…大丈夫? 【追記:大久保さんではなかったみたい?】

さらに神戸は二枚目のイエローで退場者まで出てしまい、形勢は一気に東京へ傾きます。

しかし、押し込むも決めきれない場面が続き…いよいよロスタイムに入ってからのCK。

ナオさんのキックを森重選手が豪快にヘッドを叩き込んでの決勝ゴール

今日はヒーローモリシゲに大変身!

高橋選手とのアベック弾もこれで何試合目だよ 仲いいよね~

Dscf2030

お疲れさま。心から、労いの拍手を送ります。

120分間の激闘。最後まで、よく戦ってくれました!

Dscf2036

ありがとう、東京。高揚感をありがとう。

また前に進めるね!

Dscf2039

↓シャー!を流したモリゲさん。

Dscf2043

超絶ヒーローはかなりお疲れのご様子… 

ヒィロウコンパイってやつですな

 

ゆっくり休んで回復してね!

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

まもなく離陸体勢に入ります ~11月12日 VS水戸~

まずは味スタ参戦組のみなさん、そして中継や速報組のみなさん、お疲れさまでした

あと半歩。誰もが欲しがっているあの言葉を完全にするまで、あと半歩の我慢。

今年は真逆の意味で。自力で、決めましょう

 

昨日は十一時過ぎに現地入り

↓お楽しみの青赤横丁

2011111211270000

これだよこれ、待っていたのは~ 毎回開催して頂きたいですね!

↓近所の悪ガキよろしく、ウロウロしていたドロンパさん。

2011111211300001_2

いわゆるこれが、【ガキ大小

↓ランチにはマグロ脳天ステーキと目鯛西京焼のハーフ&ハーフ丼を頂きました~

2011111212000000

一口目から最後まで美味しくて大感動でしたね

このあと東京魂のイベントや平山選手とヨネのトークショーで、昼下がりの広場は爆笑の渦!

何より、二人の元気な姿を見られてホッとしたよ…

2011111214470000

今日の来場者数は2万人越え!

2011111215470000

 

試合。

不動のセンターバック2枚を欠く今節。

徳永選手とジェイドノースが中央に、右に北斗さん、左に椋ちゃん。

両ボランチには東京の天才と秀才が復帰。そして、草民選手ではなく、ナオさんが先発に。

前半はディフェンスに若干の心許なさを感じたけれど、時間が進むにつれてしっくり落ち着いてきましたね。

高橋選手は守備も素晴らしかった。競り合いに勝ってくれたり、ピンチになりそうな気配をことごとくつみ取ってくれたり。

後半、その高橋選手が豪快に叩き込んだヘッドで先取点!

ゴール裏に向かって駆け寄ってくる姿、何度観ても清々しい気持ちになりますね~

そして、今節も決めたセザー。

浮いたボール相手にあのゴールは秀逸!あれ、ヤザーだったら間違いなくホームランだからね

ナオさんも攻守に渡り素晴らしい動きを見せてくれて、気持ち的に大満足したあとの草民への交替、これにもすごくドキドキしましたね~

やや押し込まれる場面もあれど、権ちゃんがガッチリ守ってくれて、試合はこのまま2-0で快勝。

 

今節は下位チームが頑張ったおかげで、完全な昇格決定には至らなかったけれど。

そう簡単にいかないことだからこそ、自力で決める価値がある。

今年は、ちゃんと決めようね。

Dscf9406

↓鉄壁ぶりを見せつけてくれた権ちゃん。

Dscf9411

おそらく留守の間に東京は決めてくれるよ。どこにいても、心は一緒。視線は、ロンドンに向けて。気を付けて行くのよ!

↓キャプテン高橋。

Dscf9413

今日はMXでも中継されていたとか。テレビの前で射抜かれた女性、多いんじゃないですかね~

Dscf9423

お疲れさま。勝ってくれてありがとう。安心させてくれてありがとう。

事実上の昇格を手中に。太鼓判をもらうまで、あと少し!

焦らずに行こう!気楽に行こうね!

 

↓高橋シャー!…直前 (前列の人の手にことごとくカットされました…

Dscf9427

↓セザーシャー! 

Dscf9434_2

↓権ちゃん、シャー!

Dscf9438

 

終わったあとは再び青赤横丁へ。

↓選手登場はこの方々。シオさんとモリゲさん。

Dscf94401

言葉少なめ。3時間待って診察3分の病院のよーに少なめ

ま、そのぶん、次節のピッチで魅せてよね~!

 

さぁ。

次節、鳥取。その前に、水曜日には天皇杯。

身体も心も整えて、決戦に臨みましょう

 

しかしあの試合後選手登場、モリゲさんたちは嬉しいんですが、自分的にはヤザーさんを期待しましたね。

ご本人じゃなくてフィルム上映で結構ですよ。もしくはコマ送りのパネル展示でも。

もちろん、湘南戦のあのシーンでヤザー劇場

だって本人出てくるとスベるどころか大ブーイングで近所から苦情が出ますからね!

次節はシュート打て!枠飛ばせっ!

愛してるぜヤザー だからお願い…

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 7日 (月)

帰ろう!J1へ!~11月6日 VS湘南~

まずは現地参戦組のみなさん、そして各地より勝負を見守られていたみなさん、お疲れさまでした

 

勝ったあぁあぁぁぁ

 

3試合おあずけをくらっていた勝ち点3。昇格への王手。飢えて、飢えて……やっと。

平塚競技場、大変美味しゅうございました いろんな意味でね!

天気も何とかもってくれて、良かった良かった 

 

日曜は11時過ぎに現地に到着。

待機列に荷物置いて、しばらく公園内をブラブラ

↓競技場のある公園内には牛さんも登場

Dscf1945

↓湘南のマスコット、キングベルさんのサンタバージョン。

Dscf1946

…って、どー見てもタダのサンタじゃん キングベルって名前を付けただけじゃ… 

秋田名物横手焼きそばと、コラタク鶏のスープ。コラーゲンがたくさんでコラタク… え~

Dscf1949

ツッコミどころはありますが、両者とも美味しかったですよ

↓サーロイン牛串は柔らかくてめちゃうまでした

Dscf1952

↓こちら、すれ違った人権まもるくん。愛想もよくて、カワイイ方です

Dscf1950

↓試合前のパフォーマンスは素晴らしかった 

Dscf1958

ここのスクリーンもハイビジョン並みのキレイさでした ピッチも近くて、いいスタジアムですね~

 

Dscf1970

土曜に徳永選手が負傷したということで、スクランブルに拍車のかかった東京。

ノースに加え、下田選手がスタメンに。そして、今節のキャプテンはなんとナオさん この人もカリスマ性がありますからね~ 盛り上がりますね~

 

試合。

昇格へ向けての大激戦となった今節。

立ち上がりは羽生選手の状態が微妙だったり、いわゆる権ちゃんキックがあったりして、自分たちのミスから調子をつかめないという状況。

さらに理解不能なジャッジの嵐…なんかここのところ、多いですよね。こっちもヒイキ目バリバリに入ってるから冷静に受けとめなきゃとは思っていても…審判の感情がありありと伝わってくるのはどうかな、と。

ヤザーさんのイエローも、ねぇ。

ヤザーさんのシュートも、ねぇ あ、違う話?

 

先発リベンジの北斗さん。今節は攻守ともに素晴らしかった

覚悟を懸けたあの白いヘアバンド、縁起物になりそうですね!(一瞬、三角頭巾に見えたのはナイショ!)

今ちゃん、梶山・高橋両ボランチ不在の中、身体を張りまくって激しい守備を魅せてくれた森重選手。意外にも、巧みな足もとを披露してくれたノース。出だしの引っかかり感を忘れるくらいに動きの良くなった羽生さん。相変わらず、オカルトチックなキープ力を発揮する草民選手。

誰がいても。誰が、いなくても。

ゴールに向けて。

勝利に向けて。

そんな、あまりにも強すぎる想いが、逆にプレッシャーを呼んでしまったのか。

けっしてよくはないはずの湘南相手に、あと少しの壁がどうしても破れない。

引っ張り合いの末、スコアレスで前半終了。

 

後半。

やや劣勢に傾きかけていた東京。押された末に敵陣ゴールライン際まで流れたボールを猛追したのは、あのヤザーさんでした。

拾って相手をかわした、決死のクロス。

これを途中投入のセザーがドンピシャのタイミングでゴールに叩きこみ、ついに先取点

しかしその直後、羽生さんがファールを取られ、PKに。

同点弾を浴びてからはガタンと崩れ始めて。

あぁ、またこのパターンなのかな、と思っていた矢先…

駄菓子菓子!の出来事が!

気迫と執念でボールを放さなかった北斗さんが上げたクロスを、またまたセザーがキレイに叩き込んでのゴール

 

しょ~なんですよカワサキさん!

これが【東京乃風~JOKER~】だ~ 

 

復帰してからの数試合で、セザーに対して募った色んなモヤモヤ。たくさんの不満。

すべてを一蹴できるのは、あなた自身の力だけ。やっと勘が戻ってきたね。よくやってくれたよね…

ありがとう、セザー!

ありがとう、北斗さん! 

 

試合はこのまま2-1で終了。

一時はどうなることかと思ったけれど。

久しぶりの眠らない街。

やっと掴んだ安心感。

このまま帰ろう、J1へ!

Dscf1984

お疲れさま。

勝ってくれてありがとう。笑顔をくれてありがとう。

身も心もしんどい試合だったけど、よく耐えたね。よく頑張ったね。

Dscf1990

↓ついに累積4枚目のイエローをくらったモリゲさん。

Dscf1992

遠目だったので、モノ投げつけたからカードが出たのかと思っていたのに、家帰って録画見たら、羽生さんのファールに抗議 → イエロー → ブチッ → ボトル弾投下! に至ったワケでしたか…

あの瞬間から真相を知るまでは、残念なことしたな、やっぱりモリシゲだな、と思っていたけど…

 

今ならわかる気がする。あなたの、悔しさが。

倒されても倒されても起き上がった今節。

よくやったよ。そう誉めたい。

 

なもんで、「リプレイすんなっ」てテレビにキレましたね あそこだけ映ったら「やっぱりモリシゲ」になっちゃう

 

気を取り直して。

↓下田シャー!

Dscf1995

(ノースは全写真ブレてたのでカット

↓北斗さんシャー!

Dscf2008

↓やっとかめでキタ~なセザーのシャー!

Dscf2012

 

最後に、今節のヤザーさん。

ナオさんがファール受けた際、あのモンスター審判に向かって、何か言っちゃったんですかね~

ヤザーさんの方にカードが出てしまって

「え~~~

Dscf2016

 

(モリゲさん、リアクションはこの人お手本でね…?

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月 3日 (木)

まったり、小平。

久々にいつものペースに戻った今週。

昨晩遅くまで仕事したおかげで一段落し、今日は心も軽々、小平に

午後スタートだとこちらもゆったりできますね

 

次節は梶山・高橋選手に加え、今ちゃんも留守。

↓さあ、誰が来るのか…

Dscf1898

紅白戦では、ボランチに徳永選手と羽生さんが入ってましたね。徳さまのところに北斗さん、森重選手が今ちゃんの位置で、そのあとにはノース。羽生さんのところにはナオさんが。

色々と選手を入れ替えて試していましたが、これが一番手堅いかな、とも思いました。

↓ナオさんは今日も軽快に走り回っておられました

Dscf1899

スタメンで見たいけど、どうなるかなぁ。

↓FKの場面。モリゲさん、い~いキックを魅せてくれるんです が。惜しいところで入らない…

Dscf1927

↓むくれてるワケではございません

Dscf1928

次節はホントにこの人が鍵。ガンガン上がってもカバーに入ってくれる高橋選手がいないので、そこは自粛……しなくていいです ガンガン行けガンガン あとは頼むぜっ (←だから誰が)

冗談はさておき。

メンタル弱そうには見えないけど、次節にかかるプレッシャーはハンパないと思う 頑張っていただきたいですね

Dscf1938

あ、毎度のお断りですがビビリなもので遠目のショットしかございませんよ

 

今回は一人小平でしたが、ご縁があり、同じく一人でいらしていた女性と仲良くなれ、おかげさまでファンサの列にも並ぶことができました

青赤のお友達がなかなかいないので、とても嬉しいことです

えっ じゃあ写真撮れたんじゃないのって?

……。

顔すら見られませんでしたわ(←並ぶ意味ナシ!) 

 

さぁ。

次節湘南戦。

天気が悪いようなので、みなさん、カッパは忘れずに!

ところで今回一緒になった女性、藤沢にご実家がある方なのですが、ご本人いわく、「平塚は湘南じゃない」んだそうです。

ケンミンSHOWでも「湘南にはブランドとプライドがある!」とやってただけに、ここはどうしても譲れないんだとか。

 

へぇ~

しょうなんだ~

 

……。

流されましたけどな。 (頑張った自分!)

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »