« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

ココロにヒジ鉄。 ~10月30日 VSヴェルディ~

まずは味スタ参戦組のみなさま、そして各地より念を送り続けていらしたみなさま、大変お疲れさまでした

 

ホントに疲れたよ

 

何せ帰宅して、5時くらいから30分だけ寝るかな~と思って布団に入って、起きたらなんと朝の五時半

ま、起きたかった時間には違いない…ということで いやいや

 

日曜は朝9時に家を出て、30分には現地に到着。

もう既に行列出来てましたね~

目の前歩いていた緑サポの方々がふざけて「一人でそっち行く勇気ある?」的なこと言ってました……肝だめしかっ 無事には帰れませんがな

 

↓こちら、ブラジルフェスということで頂いた一品。

Dscf1839

朝からガッツリ肉食べるのって脳にもいいらしいですね。海賊王に俺はなる!の気分だな

↓からあげくん。こんなときこそローソンの青色着てきてくんなきゃ(てかアナタ、客の行く手を阻んで握手って… ←された側)

Dscf1840

コンコース内には今までにないくらい色々なお店が出ていましたね~ キャラメルポップコーンは匂いにつられて二回も買いに行っちゃいましたよ

毎回こうであってほしいなぁ、なんたって味スタなんだから 

 

↓試合前のドロンパさん。

Dscf1843

お尻をフリフリ この人はつかみ所を心得てるよね~ 

Dscf1845

↓キックオフ一時間前でスタンドはもうこの状態

Dscf1849

↓礼央さんにジョナサンも。

Dscf1863

ここで一区切り。最後の力を振り絞って頑張れ!

Dscf1864

↓ゴール裏は青赤風船!

Dscf1866

↓バックスタンドは青赤コレオ テンションは最高潮~

Dscf1873

 

試合。

期待とは裏腹の、苦しい展開になりましたね…

ヴェルディはゴール前がスカスカな感じなのに、今ひとつ攻めきれない東京。ミスも多く、自分たちでリズムを逃していくような…

東京ゴール前で権ちゃんとお見合い。頻発するパスミス。ワタクシ、一年ぶりに「モリシゲェェッが出ましたよ

…え?オウンゴール? それが彼だと知ったのは今朝になってからなんですがね…仕方ないと自分に言い聞かせつつも、ガックシどころか一日中落ち込みっぱなしでした

  

【今季の3 愛するサポにラフプレー】  

 

一番最初に累積リーチかかっていたモリゲさんが4枚目貰わずに済んだのはいいことだけど…こっちがヒジ鉄食らわされた感じですわ 

まぁ…まぁ、ね。

空中の競り合いでは完璧に勝ってくれるし、キープ力の素晴らしさは今節も多く見せてくれてはいるんです。ただこの人、疲れが顕著に出るタイプ… 

 

二週間で5連戦。

この激務を背負ったのは、サブも含めてほぼ固定されたメンバーだけ。疲労は身体だけでなく、集中力までも蝕んでくる。気合いでどうにか、なる話じゃない。

 

結果的には1-1のドロー。

どうしても勝ちたかったダービーで。

王手を、目前にしながら。

あまりにも痛い、痛すぎるドロー。

 

…それでも。

Dscf1886

よく頑張ったね。

苦しい二週間を、よく乗り越えてくれたよ。

Dscf1889

あと少し。目的地まで、もう一踏ん張りだよ。

背中は、いくらだって押すよ!頑張ろう!

 

しかし試合後、パンパンパンパン 凄かったですね~

大盛況でしたもんね~ あのお店…

え、何…

 

ええっ ポップコーン作ってる音じゃなかったの~

(そういうことにしといてよ…)

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月30日 (日)

行くぜ、ダービー!

いよいよ大一番。

5連戦のファイナル、東京決戦の到来!

心も身体も準備万端

あとはただひとつの目標に向けて、この一戦を飛躍への足掛かりにしたいところ

プレッシャーを感じる必要は皆無。大丈夫、しっかり回復と切り替えができてると信じてるよ

選手のみなさんには、まずはサッカーを楽しんで、そして確実な一歩を踏んでいただきたい

では、のちほど味スタで。

試合後の飛田給に青赤の笑顔が溢れることを祈っています

がんばれFC東京

We are TOKYO

Fctokyo88_31


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月27日 (木)

スッテンコロリン大痛戦 ~10月26日 VS大分~

まずは国立参戦組のみなさま、寒い中大変お疲れさまでした!

昨日はドロンにしくじり、走って走って何とかユルネバの頃に到着

間に合っただけよかったよ~

Dscf1826

 

…と思っていたのですが。

スタメンも一緒。交替する選手も一緒。

予想通り疲労感たっぷり、最後までリズムに重さが残ったまま

ここまで来ると頑固一徹どころかパラノイア入っているんじゃないかと思いますね、あの人…

しかし、そんな中。

ムラはあるものの草民と羽生選手はよかったし、梶山選手と高橋選手に至っては最後の最後まで途切れることのない集中力を発揮してくれて

 

本当にお疲れさま。

Dscf1835

前後半のロスタイムに失点。

今季初のホーム黒星。

 

ここで、いったんリセット。

 

連戦も残り一戦。そして、大一番。

今節の悪さを猛省して、徹底的に修正して、臨んで下さい。

梶山選手も言っていたように、選手たちで話し合うのは大事。今の東京には、すごく大事だよ。

Dscf1833

言い訳はできない。

まずはゆっくり休んで、できるだけ疲労を回復させること。身体も頭も、ね。

Dscf1836

 

さぁ。

やっと味スタに帰れます。

ここは完璧に切り替えて、また確実な一歩を踏みに行きましょう。

 

転んだ記憶は忘れるに限る

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月24日 (月)

賭けたのは、意地と執念。 ~10月23日 VS鳥栖~

昨晩は二時半に帰宅。三時間後には起きてシャワー浴びて通常出勤

自業自得なんで頑張らねば まだまだ一週間始まったばかり…え~

 

まずは土曜。なんちゃって社用で関西へ。

↓なんばのアイドル、くいだおれ太郎さん。

Dscf1740

ウチの会社にもそっくりな人がいます

↓駅で見かけたせんとくん。

Dscf1756

大仏さまの人獣型ってヤツですかね ランブルボールで七変化か

用事を済ませ、夕方から相方と【たこやき座】さんで ふわとろのお好み焼きとプリプリのタコがサイコーでした

いい感じに酔っ払って、中津から博多行きの夜行バスに乗り込み

で、途中ははしょって、こちら博多駅【みやげもん市場】の上階で頂いた長浜ラーメン。

Dscf1757

濃厚なスープが麺に絡みついて、も~ たまらん美味さでした

あまりにも感動した衝撃で店の名前忘れました…この味、間違いなく【長浜ナンバーワン】です!(それだよそれ

 

大満足して、一路佐賀へ。

↓噂のベアスタ到着。

Dscf1760

↓スタジアムで頂いたチキン南蛮巻。

Dscf1761

(写真じゃ食べてばっかりいますけど、ちゃんと時間空いてますからね

↓評判に違わぬ美しさ。綺麗すぎるわこのピッチ

Dscf1763

↓鳥栖さんのマスコット。

Dscf1772

この方、東京ゴール裏の前を悠然と歩いている最中、「とべ!」というヤジに、ピョコンと跳ねてくれるという ノリがいいね~ さすが有明のりですな

Dscf1784

 

↓5連戦も半ば。大変だけど、頑張って

Dscf1778

Dscf1789

 

試合。

頂上決戦にふさわしい、緊迫したいい戦いでした。

東京がゴール前にボールを進めたとたんにガッツリ壁ができたり、キレイにパスを繋いであれよあれよと攻め込んできたり。あぁ、ノッているチームの勢いって凄いな、と思いました 

一方の東京も、堅牢な守備陣を筆頭に、猛攻軍団からゴールを死守。

徳さまは攻守にわたって素晴らしいし、高橋選手も懸命なプレーを魅せてくれる。何と言っても、ふだんノホホンとして見える梶山選手が身体を張ってボールを奪いに行く場面には、真面目に心が震えてしまいました も~ だからたまらんのだよこの人~ 

若干、ルーカスと椋ちゃん方面に弱点の兆しがあったけれど、それも中盤の選手が必死にフォローしに行って。

  

参戦しに来るだけの我々でさえ、身体は疲労を感じてきているのに。

本当に一生懸命…あなたたちは。

走って、守って、攻めて攻めて。

 

東京と鳥栖。

J1への、意地と執念のぶつかり合い。

開幕戦には、まさかこんな展開になるとは思わなかったよね。

 

 

後半に入って東京がリズムを作り出した感はあったのですが…

決定機を決めきれず、結果、スコアレスドロー。

Dscf1817

それでも。

必死で戦う姿を見たからこそ。心からの、拍手を送ります。

お疲れさま。

この連戦で。このアウェイで。

ゴールを割らせなかったのは、みんなの力。

たとえ一歩に届かなくても、立ち止まらなければ大丈夫。次に行こう!

Dscf1823

この試合、今ちゃんイエローで、一回お休み。

次節は頼むよ、モリゲさん。

この人、今回みたいにガンガン来る相手だと大魔人に変身しちゃったりするんですが、今ちゃんにカード出てから(?)かなり慎重になられていましたね。なんかモメてる最中、仲裁に入っていたのには目が点でしたわ えっ渦中じゃないの~みたいな!  

 

さぁ。

まもなく次の戦いがやってきます。

久しぶりのホーム、そして俺たちの国立です

もう可哀相なくらいの日程なので、起用メンバーに関しては少し考えて頂きたいのですが…

一歩ずつ。確実に踏める状況作りを、お願いしたいと思います。

 

そして今回の九州遠征。

同僚から「お土産楽しみにしてます」とメールが来たので、「じゃぁカラシ蓮根、レンコン抜きでと返したところ。

「えっ それってただのカラシじゃないですか。それとも高級カラシですか」

…うん。

しぇーカラシい

 

(ちなみにこの人北海道出身なんで「どういう意味?」とボケ潰しされました 

 

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月23日 (日)

これから帰ります

現地参戦組のみなさま、そして各地で勝負を見守り続けたみなさま、大変お疲れさまでした!

ま~…

連戦にアウェイ。破竹の勢いで駈け上がる鳥栖。そして前節、前々節後半と、不安要素をチラつかせていた東京。

これらを考えれば、この引き分けは、本当によく戦ってくれた結果だと思います

勝てなかったけど、自分的にはとても面白い試合でした

全力で戦ってくれた。それがひしひしと伝わってきて。

この気概は、必ず結果に結びつくよ。大丈夫。

あと少し。

あと少しだけ、頑張ろうね、みんな

写真等は後日にでも

では、また明日

Fctokyo88_31

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

九州入りしました

ただ今、小倉近くのスパに来ています。

昨日早朝羽田に車を預け、新幹線で大阪へ。

予定を済ませたあと、夜行バスで一路、九州へ乗り込み!(寝てただけ

このあとレンタカー借りて、夕方には鳥栖に向かいます。

そして帰りは北九州空港から真夜中の飛行機なもんで小倉起点なわけです。福岡発の格安飛行機がいっぱいだったもので


みんなに、「月曜は使いモノになりません」と宣言してきてはいるものの

頑張るためにも、ぜひチカラを

前節、ナオさんが叩き出してくれた最高の喜びの続きを、今宵もまた見せて頂きたいと思います

確実な一歩を!


リポD飲んで、今日は跳ぶぞ~


Fctokyo88_31

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月20日 (木)

ナオゴールDEゆりかごダンス! ~10月19日 VS横浜FC~

まずは現地参戦組のみなさん、そしてテレビや速報組のみなさん、お疲れさまでした

Dscf1726_2

しんどい試合を、最後の最後で打破したナオさんに大感謝

最高のゆりかごダンスになりましたね~

 

↓試合前の三ツ沢競技場。

Dscf1677

ピッチが近く、しかもすごくキレイ 芝を替えたばかりだとか。それにしても、眩しいくらいに素晴らしい 

 

ここに来る道すがら、年配の女性が近寄ってきて、「三ツ沢に行かれるんですよね?」   えっ

よく見ると、キティちゃんのコラボTシャツを着ておられる

なんでも連れの方が来られなくなってしまい、どうやって行くのかと不安げに電車に乗ったらば、青赤バッグを持ったワタクシがいた、ということで

自分も電車で行くのは初めてでしたので微妙なプレッシャーを感じましたが 青赤談義しながら仲良くスタジアムまで向かいましたです 公園の中で遭難しかけたけどネ

Dscf1679

↓前節後半に「見えない交替」があった 梶山選手。今節はゴッドフル出場になるか…

Dscf1689_3

 

試合。

立ち上がりから終始…苦しい内容でした

なぜか走らない、東京。フォローもなく、プレスもあまりせず…何、どしたの?みたいな

連戦だから?それにしたって…ねぇ

そんな中でも、全力で走り続けた羽生選手。

今節もオカルトチックなキープ力を見せてくれた梶山選手

後方では、今ちゃんと徳永選手が素晴らしかった

リズムを掴みきれない状態が続く中でも、みんなそれぞれいいプレーはあったりしましたが…なんせ、枠に飛ばない いわゆるヤザー病か 

ヤザーさんといえば前半終盤にエキサイトがありましたね… 何があったのか、スタンドからはよくわからず…

 

後半も押し合いでやや東京優勢…も、ゴールが遠く…

羽生さんに今野さん、惜しかったですね

外気温とともに、試合が進むにつれ「さ、寒い…

いよいよロスタイムに入り、このまま、まさかのドローで終わるのか… と思っていた矢先。

目の覚めるようなナオゴール も~瞬間沸騰

叫び死ぬかと思いましたわ

しかも目の前でゆりかごダンス 来てよかったよぉぉぉ

 

Dscf1708_4

耐えに耐えた90分。

お疲れさま。

均衡を打破するまでの長い時間。失点しなかったのは、みんなの力。

勝ってくれて、ありがとう。

 

そして… アウェイサポーターが三ツ沢をジャック!

スタンド総立ち ナオゴールDEゆりかごダ~ンス

Dscf1700_2

いや~ 楽しかったですね~

みんなが幸せを感じたひとときでした

ナオさん、あなたは偉大です。

ありがとう。ホントにありがとう!

 

最後にウチの相方。

平日だし横浜だし、埼玉からじゃとても無理だ…と言っておりましたが。(←言うだけ。)

案の定、キックオフからゴール裏にいたようです こういう日って、ふだんにないスピードで仕事が片付くらしい…うん、あるよね~ でもアンタ、しっかり前売り買ってたのね~発売日に。 

 

で、帰り道に合流して、無事帰宅。

録画をリピートしながら、「ナオ最高」とまたしてもテレビの前でゆりかごをやっていましたが…

その振り、ゾンビダンスだから

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月18日 (火)

明日は横浜!

街の灯りが とてもキレイねヨコハマ~ ブルーレッドヨコハマ~ (でもっ

またしても楽しみな一戦が来ますね

前回、国立での対戦で過ごしたいい雰囲気をそのままに、そして結果もそのままに 三ツ沢のピッチで青赤軍団が躍動する姿を祈ります

今節は会社の近所なので、あれこれドロンの算段を練らなくとも余裕~ …なのですが。

慢心は最大の敵と申しますので早めにフェードアウトする覚悟でございます 直帰とゆーゴールをねらえっ

 

いよいよシーズン終盤へ突入。

一戦一戦。確実に、一歩ずつ。

まもなく迎えるはずのその日に向けて。

しっかりとした足取りでまたひとつ、前進していただきたい 

 

では、明日。

少し肌寒くなりそうなので、参戦される方々、暖かくしてきて下さいネ!

試合後には笑顔でお会いしましょ~

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月16日 (日)

美男ですね ~10月16日 VS岡山~

秋晴れ、を通り越して夏日になった今日

味スタ参戦組の皆様、そしてテレビや速報組の皆様、お疲れさまでした

まずは手堅い一勝に乾杯

そうですね…前半のうちにガツンと3点取って後半は軽く休んだと思えばこうなるのかななんたって5連戦だから と思うことにします

今、大事なのは勝つこと。そこはブレてないよ

 

快晴の味スタ。

↓最初のショットはこの方たち。

Dscf1583

今日は京王線【FC東京号】の運行日でしたね 乗られた方々の感想はいかに

ちなみにドロンパさんはこんなの持ってました。

Dscf1584

わ~、エネゴリくんのスイカだ~ …って、そこはPASMOだろ 

この人、JR使ってるんですかね

Dscf1585

ま~ イケメンですね

↓このショットだと味パンダさん乱入ぽいですが

Dscf1587

↓実際は、かつお武士さんと三人でゆるかわパフォーマンスを披露してくれました

Dscf1592

 

↓スタメンに権ちゃん。ここ、シオさんとどちらが来るのか、最近一番の注目どころ。

Dscf1595

↓いらっしゃいませの岡山サポさん。数は少なくても、応援はもの凄く熱い

Dscf1596

↓試合前にはジョナサンの姿も。

Dscf1613

テレビで観ると髪型とか個性的なので、好みが分かれそうなんですが…遠目で見た感じはスタイルいいし笑顔も抜群だし…

ま~ イケメンですね

↓飛田給は今日も青赤日和

Dscf1614

 

試合。

立ち上がりから東京ペース。

早々にCKから森重選手が足でゴールゲット この人がゴールを決めると勝つっ(今の東京じゃ~そういう人何人もいそうですが 

岡山はよく走るし繋いでくるし、早い時間帯に先取点を取れたのは大きい

その後しばらく押し合いが続き、ピンチもあったりしましたが…

高橋選手の、流れたボールを完全に奪い取ってからの華麗すぎるミドル イッツビューティホー

終盤には梶山選手もゴールゲットで3点目

 

5連戦初戦。

前半でいきなり3点リードは幸先がいい

この調子で後半もガンガン!と思っていました、が

あの、表記上の選手交替は羽生→石川、草民→坂田、ルーカス→セザーでしたが…もう一人、隠れた選手交替が

ハーフタイムで梶山が、ゴッドからデビルに大変身

も~、前半はため息が出るほどに素晴らしいプレーの連続だったのに、後半からいきなりスベリ出し いや、これはきっと体力温存に入ったんだな、と思うようにしてみると、なんとなく納得できるような… それでも相手にパス!はシャレにならん

次節からはゴッドフル出場でお願いします

 

押される場面が多かった後半を、それでも無失点にしのいで、試合はこのまま東京が勝利。

最後まで諦めずに走り続けた岡山。

途中で何人か気が抜けちゃったかな、という印象の東京。

Dscf1621

大事なのは、勝利。

内心は複雑だけれど…そう、勝てばいい。目的の場所まで、あと少し。それまではただひたすら、勝っていかなくてはいけない。

Dscf1636

お疲れさま。

勝ってくれてありがとう。夢に近づいてくれてありがとう。

これからだよ。

これから、どんどん厳しい戦いになってくる。

このまま一歩ずつ、確実に踏んでいこうね。

Dscf1642

↓前回の対戦に続き、今回の対戦でもゴールを決めた森重選手。

Dscf1645

ナオさんのためにゆりかごダンスをやってくれたり、ヒーローを立てて?シャーを丁重に流したり…

Dscf1648

ま~ イケメンですね

↓同じく岡山と相性のいい高橋選手。この人は攻守ともに素晴らしい

Dscf1652

ま~ イケメンですね

その後、梶山選手もシャー!には応えず、このまま終わるのかな…と思った矢先。

今日もハズしちゃいましたなヤザーさんに「枠飛ばせ!」コール

徳さまとシオさんに背中を押されたか

Dscf1658

↓来ちゃったよ、この人

Dscf1663

試合中の枠飛ばせコールにも手を挙げて応えたり、こう、ミョ~に心をくすぐってくるヤザーさん

Dscf1667

おかしいくらいにノリノリ なんてゆーか、カワイイヤツ

Dscf1671

ま~… 痛メンですね

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

行くぜ、5連戦!

いよいよ5連戦。

選手も参戦するサポさんにとっても、体力勝負の2週間が始まります。

明日は、大事な初戦。

心が元気であれば、こちら側の体力はなんとかなりますので、気力を充実させてくれる試合になるよう、祈ります!

確実に、一歩ずつ。

その日に向けて、しっかり踏み出して頂きたい!


先ほど相方から連絡があり、湘南戦のチケットを無事入手できたとのこと。

メールに「ダンディ坂野」とだけ書いてきたのにはアレなんですが(^_^;)


さぁ。

心踊る時間を再び。

躍動する青赤軍団を魅せて頂きたい!

イエローには気をつけてね!


では明日、味スタでお会いしましょ~(^^)v

勝利もゲッツ!


Fctokyo88_31

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

ストライカーたちの夜

ニッポン大勝!

格の違いはあれど、堂々とした実力を見せつけてくれましたね

立ち上がりのハーフナー・マイクの先取点には、喜ぶ彼の姿を見てじんわり涙…

よかったね。

シーズン序盤には太陽王たちの騒動に巻き込まれたりもあったけど、あなたは立派な日本のストライカーだよ!

そして、期待に応える男、岡崎選手の2ゴールに、駒野選手の代表初ゴール

自分的には、前半続けざまに決定機を外したり、ミスがちらほらした中村憲剛さんのゴールが今日イチな喜びでしたね

時間の経過と共にどんどんよくなって、パスもアシストも冴えざえ!

香川選手も決まってよかったよかった 2点目も鮮やかでした!(あれはシュートということで) 

そして、今ちゃん。

点差が開いているにもかかわらず、激しいディフェンスを見せてくれて。

イエローは余計でしたが、逆にテンション上がりましたよ

この姿勢は素晴らしい

相手のタジキスタンさん、戦意喪失もあってか拙攻が止まらず、後半半ばまで川島さんがほとんど映らないとゆ~… おこりんぼう星人よろしく、あの阿修羅面を拝めないのがちと物足りない感じも

気迫が凄まじいオーラになっていた李選手。

リーボレーは惜しかった!次は決まるといいね!

日本も、シュートがポストを打つ場面が続いたり、個人によっては課題が残ったりもあったでしょうが、内容よりも勝ち点でこの結果はエクセレント

8-0で喜び続けた長居の夜。本当にお疲れさまでした!

この調子で、目指せ高みへ

 

今回はテレ朝がうるさかったんで、BSでの観戦。

解説をされていた福西さん。

いつぞやのなでしこでは、そうなっちゃったんだかやっちゃったんだか。

「いやあ今の、よかったですよ…川澄の、相手をかわす、身が…」

 

   えっ      えーっ  

 

今回は試合ではなく、そっちでスベらないかハラハラしてました

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 8日 (土)

心は届く。 ~10月8日 天皇杯2回戦~

まずは味スタ参戦された皆様、お疲れさまでした!

手堅い一勝に、今日も乾杯♪

 

今朝は早くから出勤。

午前中で帰ります宣言してたので、ザッと片付け、とっとと引き上げ。 

なんとかキックオフに間に合ったので、よかったよかった…まさにやっつけ仕事

 

FC KAGOSHIMAさんから見たら、「谷澤選手って点取り屋?!」と思われても仕方ないヤザーの2得点!

いやいやいや。

ビックリしたのは我々ですわ。えっ そうなの?的なっ

その後、シュートが枠外に飛んでいったときのヤジが「ヤザー、いつも通り!」

うん。

メゲるなヤザー!今日はヒーローですけど?

 

冗談はさておき。

対戦相手も県の代表、厳しい戦いを勝ち抜いてきたチームだけに、なかなか手強かったです。

東京がガンガンシュート打って圧倒しまくって、という予想とは裏腹に、なかなかゴール前まで繋がらなかったり、繋がせてくれなかったり。

いや~ 苦し~

しかし…

突破口となる先制弾を叩き込んだあのゴールは素晴らしかった!

決定力が伴ったヤザーさんは魅力的~

一点リードで、その後得たPKで勢いをつけるはずが、まさかのセーブ!おいルーカス!

が。

嫌になりかけた空気を跳ね返すが如く、豪快に叩き込んだ森重選手のヘッドで二点目! イッツビューティホ~!!

ヒヤヒヤする場面も多々ありましたが、相手のシュートミスに助けられましたね。いつもはこっちが助けてるんですが。あの人がな。 

後半。

どうもチラチラ、梶山選手に魔が差すのでビビりながら観ていました。でも何とか、持ちこたえてくれたのでよかったです。魔が差す、程度に済ませといてね、悪魔に変身しちゃダメだからね?

ナオさん→ルーカス選手のヘッドもお見事でした。PKでの名誉挽回…よくやった!

終盤にも再びヤザーさんのゴール。こっちは「キメるヤザー!」に変身して頂いて結構ですぜ♪ 

立ち上がりはどうなることかと思ったけれど、結果、4-0で勝利。

確実に勝っていく姿を観られるのは、嬉しいよ。

 

今節は今ちゃんが代表で留守。

CBはモリゲさんと徳さまの堅実コンビ。左は椋ちゃんで、右に北斗さん。

観てるこっちが「左右逆だろ」と軽く違和感を覚えるくらいだから、北斗さんはもっとしっくり来てないのかもなぁ。

片方が調子いいからそこでヨシ、でもいいんだけど、ここでいったん戻すのもアリかな~とも思います…特に、もう片方が試合勘を戻すまでの間はね。

 

しかし、北斗さんはマズかった…

度重なるミスに不満がつのり、ゴール裏から沸き起こったブーイング。

これをナオさんがスタンドに向かって、「まぁまぁ…落ち着こうよ」というジェスチャー。

心も雰囲気も、一瞬で洗われましたね。

この人はホントに… さすが。

プレーだけでなく、こういう場面でも我々を魅了してくれるんだから。

 

お疲れさま。いい試合でした!

Dscf1554

鹿児島の方々も、大変お疲れさまでした!思っていたよりずっと苦しめられましたぜ

Dscf1557

スタンドにいたあのオレンジのキャラはいったい…

↓こちら東京サポさん方。観客数は五千人強でしたか。
Dscf1559

 

今節のモリゲさん。クリックで写真拡大してお楽しみ下さい。

↓歩くときはたいがい、下を向き…
Dscf1565

↓まだ下を向き…
Dscf1566

↓「ヨッ!」
Dscf1567

↓再び下を向き…
Dscf1568

↓「オイッ~ス!」
Dscf1569

(実際はちゃんと手を振っておられました) 

 

Dscf1571

↓この笑顔。最高ですね。
Dscf1572

石川コールの後に、北斗コールが沸き起こったゴール裏。

他の選手たちは苦笑い?

Dscf1574

↓椋ちゃん、笑いすぎ
Dscf1575

↓次は頑張ろうね、北斗さん!
Dscf1576

 

確実に、一歩ずつ。

それは、天皇杯でも。

ありがとう。勝ってくれて、ありがとう。また前に、進めるね。

この調子でしっかり突き進んで頂きたい!

 

いやぁ、しかし。

北斗さんのブーイングで荒れたスタンドをなだめたナオさんには、ホントに感動したんですけどね…

しばらくあのジェスチャー続いてたじゃないですか。

 

(最後の方、ヒゲダンスに見えてきたのは、ナイショの話!)   

 

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 7日 (金)

明日は天皇杯!

まずはおめでたい話から。

ナオさんとこに女の子の赤ちゃんが誕生したとか。

パパになったのね~ おめでとうございます♪

礎も固まったことだし、ご家族の健康とともに、より一層のご活躍をお祈りします。

奥様もお疲れさまでした!

 

さて。

今日は夕方、ほとんどパワハラ状態で招集されたメンツで飲み会… 代表戦が観たい…

そして明日の午前中は出勤… 休みたい…

テンション落ちかかってます。

明日はキックオフにギリギリ滑り込めればいいなぁと思います。早めにドロンだ!

どんなメンツが来るのか…ターンオーバーという話もありそうですが、どんな選手が来ても、今の東京はみんながみんな、それぞれに調子いいので楽しみです。

 

では、また明日。

ドキドキワクワクな試合を期待しましょ~♪

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水)

跳ばないヤツは… 参戦します!

今季の遠方アウェイ計画は最終節のみ、とか言ったのはつい最近なんですが、再来週の土曜日に関西へ行く用事が出来たので、そのまま夜行バスで佐賀へ乗り込むことになりました。

なので。

跳ばないヤツはサ~ガン鳥栖~♪ 参戦します。

なにせその週の水曜は国立で大分戦、またもや夕方ドロンの算段を練らねばならないので、試合終わったら当日中に帰京して、月曜は素知らぬ顔で通常出勤。ココ抑えとかないとドロンできなくなるしな 

ハハハ…考えるだけで既にビビッてます。 

ただでさえ毎年この時期、特に10月は他部署の応援もしないといけない忙殺月間。

でも、東京のためなら頑張れるもんね。

まずは体調を整え、毎朝リポD飲んで生きていきます!そして健診で引っかかる…

 

今日のエルゴラ。

ナオさんの、記事がありました。

ケガで離脱を繰り返している間に草民選手や東京の調子が上がり、復帰しても出番のない試合があったりもして。

【もう俺、いらないんじゃないかと】

…ちょっと涙が出ましたね。

 

ナオさん。

どれだけ勝っていても。

どれだけ、いい内容が続いているときでも。

あなたの名前がコールされるだけで、あなたがボールを持つだけで、スタンドのテンションは一気に上がるんだよ。

 

何より。

いらない選手なんて、誰もいない。誰も思っていない。

口ではそう言ってしまうことがあるかもしれないけど、その選手が活躍し出すとみんな心の底から喜ぶし、そうなることを望んでいるからこその叱咤、なんだよ。

どんな状況にいたって、「俺いらないんじゃ」なんて、そんなこと微塵にも考えないでほしい。

 

切り札としての立ち位置を受け入れ始める一方で、「ここじゃない」と葛藤する気持ち。

それは我々だって願っている。

現実は、なかなか希望通りにはいかないけれど。

前節みたいに完璧なゴールを決めれば、一歩も二歩も近づけるはず。

大熊さんは、わかりやすい結果でしか手を打たない。

もう少しの辛抱です。

スタメン復帰する日を、そして我々の想いを乗せてさらに走り回る姿を、願っています。

頑張れナオさん!

 

さて。

今シーズンは「アウェーはスカパーで!」を繰り返していた相方が、終盤に向けての盛り上がりに影響され、「鳥栖行く!鳥取行く!」の勢い。 

自分は行っても鳥取かな、とそっちに照準合わせてたのですが、相方はどうしても跳びたいらしく… 

家計はカツカツなのに、ひたすら「跳ばないヤツは~♪」を寝言のごとく繰り返すのを見て、何だか可哀相に思えてきて…

う~ん。キツイんだよね~

給料日前だしね~

それでも行きたい?

じゃ、協力してよね。

そう、協力…

世間では小遣いカットと呼ぶヤツな。 そっちの方が可哀相。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 3日 (月)

耐え抜く強さ。~10月2日 VS徳島~

まずは現地参戦組のみなさん、遠路はるばるお疲れさまでした!

今節も確実な一歩を踏んだ東京に乾杯♪

 

日曜は朝から昭和記念公園で、取引先関係のバーベキュー。

体調がイマイチでしたので、ノンアルコールビール持参して車で行っちゃいましたが、かなり楽しませて頂きました。酔わなくても営業トークはできます…相手が酔っ払ってるから。何言っても笑ってくれるんだなこれが(←営業されてるのか?逆に)

中でも、息子はSOCIO、というお父さんがいて、「今日は徳島参戦に行ったよ!」というのには驚きでした。テンション上がるよね~

ウソップが村を出るときみたいな大きいリュックで行くのでしたら、次回はぜひ自分も一緒に詰めていって下さい! 

 

さて。

今節は2位につけている徳島、またしても難敵との決戦。

草民選手が出場停止でナオさんが来るかと思いきや、永里選手がスタメンでしたね。これにはビックリ。

そして、サブには高松選手も復帰。

なんかもう、スゴイことになってきてます、選手層が。 

 

試合。

押し合い引っ張り合いの緊迫した展開でした。

運に助けられる場面も多々ありましたが、徳島の猛攻を確実に食い止める守備陣。

ヒイキ目抜きにしたって、今節の森重選手は功労者。

当たりが激しいので、今ちゃんみたいに「安心して」観ているのはムリなんですが。何度ヒヤッとしたことか!ヤメテ

それでも、あのピンチでの自軍ゴール上へのクリアには相方共々、キョーレツなショックを受けましたね。スゲー!なんちゅーコントロール力だあの頭!

しかしやはり、難敵徳島。

こちらもなかなか、シュートに持って行かせてくれない。

永里選手のゴール(でいいんですよね、あれ)で一点リードしてても、互角の戦いが続きます。

ホントよく耐えたと思う。何より、梶山選手が滑らなければ東京は崩れない。 

あれは味方の心理に打撃を与えるからね。 

 

そして、後半。

緊張を破った待望のナオゴール!

これには狂喜乱舞!

完璧な展開で堅守徳島を崩して突き刺した、渾身の一点。

耐え抜く強さ。打破していく力。

あぁ本当に、向かうべき場所にもうじきなんだ、と実感しました。

やったね!ナオさん、ありがとう!

 

試合はこのまま2-0で勝利。

この立ち位置は、もう誰にも渡せない!

ナオさんシャー!もテレビに映ってたし、現地の方々が羨ましい限りです!よかったね~

 

今節は今野選手までもがリーチ。モリゲさんに梶山選手、高橋選手と、非常にきわどい状態が続いています。

ワンプレーワンプレーを大事にね。厳しい戦いは、これからも続くよ。

 

最後に。

普段いつも思うことなんですが、梶山選手とヤザーさんて、胸板の厚さとか走るときの姿勢とか、ちょっと似てるんですよね。

試合中など自分はよくこの二人を間違えて叫んだりしてしまうので、テレビ観ながら、相方にそのことを話したんですよ。

したらば相方「似てねーし」と即答。

…にもかかわらず。

ナオさんゴールの後。

「アシストも良かった!」

で。

「梶山か!」

 

…間違えてんじゃん。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

ほどよい緊張感は忘れずに!

土曜は秋晴れ。

あんまり気持ちのいい朝でしたので…練習見に行って来ちゃいました♪ 

Dscf1496

ビビリ一人の小平なもので、遠目のショットしかございません。

↓後ろ姿ですが、ナオさんは元気でした。
Dscf1513

ムリしない程度に、でもめいっぱい頑張ってきて下さい!

 

↓モリゲさん、イ~イ笑顔してます♪
Dscf1515

ゴール脇、ほとんどライン上の角度のない位置からシュート入れてみせたりして。すごいな~早田くんのカミソリシュートだな!

次も決戦。

しっかりと勝ってきて下さいネ!

 

小平から引き上げた後は昼ご飯がてら、ぶらり吉祥寺へ。

井の頭公園を一周してきました。

Dscf1520

広場では大道芸だったり、歌ってたり。ナントカいさお66才とゆー方、結構面白かったです。

他にもそれなりに年を重ねた方々が頑張っているのを見て、元気づけられました。まだまだイケるよとーちゃん!

今は封鎖されている野外ステージで、よく友達とガラスの仮面ごっこやったよな~とか思い出したりして。(とゆー話を相方にすると「それ10回以上聞いた」と言われるけど、たぶんこれからも言うからね

Dscf1522

で、その後は狛江の打ちっぱなし行って、散々ボールの上っ面叩いた挙げ句に落ち込んで帰宅し、晩ご飯の支度。

相方が遅いので、先に食べて、お風呂の支度を始めたり。

しかし今日はずっと、何かを忘れてる気がする…

 

……。

 

今日札幌戦のチケット発売日じゃん2_2 

 

残りのアウェイ計画は神奈川県内を除いて、最終節のコンサドーレのみ。

飛行機も宿も手配し終わっていて、あとはチケットの発売を待つだけ。手帳にもカレンダーにも書いておいて、今朝家を出るまでは憶えていたのに 発売時刻の10時に小平のセブンイレブン素通りしてるし!

しかも寄んなきゃと思って帰りに入ったら用件忘れてジュース買って出て来とる!orz

で、近所のセブンイレブンに行ったら、「な、なんかビジター席に×付いてる…」と不安になって一度帰宅し、札幌さんのサイトで席種を確認。そしたら設定はされているみたいで、まさか売り切れたとか…でぴあを見てみたら、やはり。

こりゃ大変だと家を飛び出したら(←どこに行こうとしてたんだか)帰ってきた相方にバッタリ。「大丈夫、席数拡大するから」と言っておりましたが、あたしゃビビリなんだよ!だったら憶えとけっ

もしかしたらローソンで買えるかも、とゆーことで、ちょっと遠い場所にあるローソンさんまで駆け込みました。

無事ゲット…ホ。

今回は珍しく先に色々手配してたもんでパニくってしまいました…これがいつもだったら、相方の言うとおり、席数拡大されたらじゃぁ行くか~ってなってたんでしょうけどね。だから緊張感が足らんとゆ~…

 

ま、そんな一日でした。

 

さぁ。

またしても難敵、徳島です。

今の東京ならプレッシャーを感じる必要はないけれど、ほどよい緊張感は忘れずに!

まずはプレーを楽しんで、そしてしっかりとした戦いをして頂きたいと思います。確実な一歩を、今節もね。

現地参戦組のみなさん、応援よろしくお願いいたします!

頑張れ東京! 気を付けていってらっしゃい!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »