« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月31日 (水)

首位決戦が来る。

いやぁ…

富山遠征のダメージがやっと回復してきました

6時間強かけて辿り着いた地で、とんでもない悪夢に襲われたもので

後半何度も見せられた、こっちめがけて走ってくるルーカス選手に、ボールが放り込まれては競り勝てず、の場面。

決定機にシュートを打たない姿。パスがミスで切れる、攻撃の一部始終。

まるで時計を逆戻りしたかのような内容。

日本列島横断してでも見たかった夢は、ただうなされるだけの苦しい夜にすり替わっていました。

…なもので。 

夢?起きたらたいがい憶えてないっスね

で、忘れることに決定

絶景を誇る富山湾の写真も、美味しい魚のレポも、またの機会にとお蔵入りしときます。お蔵入り、ってことは蔵出しがあるわけで…蔵出しっていうとレアな感じがしますよね。

えっこんな試合あったのレアだよね~ って、いつか出したときに言えるように、ガッチリ立て直しといて頂きたいものです

ねっ 

 

夢と言えば今日の昼間、うたた寝してるときにこんな夢を見ました。

手に赤い風船を持っていて、その風船をこう、左右にボボボボって振っている自分がいるわけです。

で、その風船を目の前にいるカジの背中にぶつけている 夢ですからね

「しっかりしろよアンタ

目が醒めた瞬間、キてるな自分…てガックシしましたね(てか起きても憶えてるじゃん

まぁホントに、調子の波があんまりにもバクチ状態なもので、見ているこっちが疲労困憊しますよね。

彼にはしっかり安定してほしいです。固定しとけ!ぐらいに なんなら釘刺しときましょうか…あっ そりゃ色んな意味になりそうだな?

 

そんなこんなで、もう週の半分が過ぎました。

辛くも首位。

あんな内容でも首位にいられるからいけないんだ、って言うと、相方は「どんな状態でも首位で居続けるのが強いチームなんだ」と答える。

今の東京が強いチームではないことは、相方もよくわかってる。逆を言えば、東京が強いチームであることは、自分にもわかってる。

戦い方。問題は、それだけ。

そこさえ間違わなければ、東京は圧倒的な強さを発揮する。

 

話はビミョーにズレるんですが、ウチの相方が試合前に「コイツは要注意」って対戦相手の名前を挙げると、必ずその選手が得点するというジンクスがあります

そのとき調子がいい人を言ってるだけだろうから(たぶん)、当たっても仕方ないんですが、やられるとウルトラチョップをお見舞いしたくなる衝動に駆られますね

今節は黒部選手。吹き替えでどうぞ

Dscf1223

あっ 可愛くなっちゃった 

で、「今度の栃木戦はね……」って、黙っとけ

てかアンタ東京の得点予想してくれよ!

……。 

しないのが答えだと言われればそれまでなんですが。

 

次節は首位を賭けた戦い。

我々は応援することしか、見守ることしかできない。

本当にもう、心の底から願うだけ。

笑いたい。喜びたい。躍動を、希望を、感じたい。

週末は【眠らない街…】を、大声で歌わせてくれよ~

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月29日 (月)

アカン東京…

ただいま帰ってきました。

相方を埼玉の事務所に送り届けてからだったので、3時過ぎの帰宅

 

はぁ~…  

 

内容が悪くても勝った試合は勝てるからいい。

内容が良くても勝てなかった試合は、気概を感じるだけ、これもまだいい。

しかし、今節は……

ガックシ

普段は細かいことに文句言ったりとかしないようにしていますけど…大まかに見たって文句しか出てこないじゃん

今ちゃんは別として、この選手はよかった!って言えるの、誰かいたかな… その逆は、  シーッ 

今節はピンチじゃなくて、見せどころ、ありましたっけ?だよ

 

先週に引き続き、自分たちのサッカー、ではなかったよね?

 

これについてはまた後日…

一眠りしたら、また一週間が始まります。

気持ちを奮い立たせるのも一苦労ですが、今週は怒りのパワーで、週末めがけて乗り切るしかないですね イカリング!

現地宿泊組のみなさん、気を付けて帰ってきて下さい

お疲れさまでした!

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月27日 (土)

富山にいってきます。

何だか微妙な空の色ですね。

今日は相方が半どん出来る予定だったのが一日になってしまい、夜、埼玉に迎えに行ってそのまま富山に向かいます 

一眠りして出発しようと思ってたのに、相方から電話があり、「隅田川の花火があるから渋滞するよ~」。

えぇぇえええぇえ

というわけで早めに出て、仕事が終わるまで日帰り温泉でゴロゴロしようかと思ってます。

 

さて。

今日は午前中小平に行ったあと、三鷹の実家に寄ってから帰ってきました。

Dscf1206

この風景、やっぱり落ち着きますちなみにも少し上流に、ヤンクミがクマを殴った場所があります。多摩川河川敷とかもそうだけど、撮影所が近いせいもあるのか、ドラマではたびたび出てきますな 味スタには仮面ライダー

なんか…

いきなり自分の話ですみませんが、最近ずっと、仲良かった後輩と良くない雰囲気が続いていたんですよ。

原因は、向こうが度重なるミスにほとんど謝らない、とゆ~… 自分にだけでなく、周囲に対しても。

そのおかげで手間も時間も余分にかかっているのに、一言ないのか! と、ここしばらくの忙しさのせいもあって、こちらもおさまりがつかず、大人げなくツンツンしてしまったり。

 

……そういうのって、自分も向こうも楽しくないじゃないですか。

やっぱり毎日過ごす場所だし、笑い合ってやっていきたいんで、昨日思いきって胸の内を伝えてみました。

ミスするのは仕方ない。でも、フォローは大事だよ。そこには心があるから、と。

そしたら向こうも「自覚はしていたけど、気後れしてタイミングが見つからなくて」、「こんなこと言わせてしまってごめんなさい」、と。

よく考えたら向こうはかなり消極的な性格だし、話しかけられないと一日黙っているような人なので…あぁ、自分も優しくなかったな、と反省。上手にタイミングを引き出してみるのもやり方のひとつなんだな、と逆に気付かされましたです。

来週からまた仲良くやっていこう、と約束したんで、上手くいけばいいなぁと思います

 

で。

何でこんな話をしたのかと言うと。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、「ミスするのは仕方ない」とは梶山選手のコメントと同じでございます。

そう、だからフォローは大事なんです

というわけで、わかってるよね?カジ? 

明日の試合でその心意気を存分に見せて頂きたいと思います。勝手に期待するよ~

 

では、そろそろ行く支度を…

同じく現地に向かわれる方々も、道中気を付けて!

北陸の地で青赤軍団が荒れ狂うのを楽しみにしています

最後に、本日の一品ならぬ本日のモリゲさん

Dscf1205

堅実な守備と豪快な攻撃、魅せて下さいネ キレてもいいけどキラられないでね(例のアレ)

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

死守するために。 ~8月21日 VS栃木~

まずは現地参戦組のみなさん、雨の中の大行列に加えて帰り道のモヤモヤ、ホントにお疲れさまでした。

スコアは2-1。一点差だけれど、惜しいと言える内容ではなかったですね…

 

試合前の栃木の監督コメント。

「繋いでりゃいいじゃん。でも点はやらないよ」

東京寄りの記事で見たので、多少の脚色はあったかもしれませんが…なんかイヤ~な感じ。

結果的には、ギリギリ点は取れたけど、勝ち「点」は取れず…ガックシ。

こんな日もあるさ、と自分に言い聞かせつつ…

 

心配していた通り、日曜は朝から雨。

昼頃現地に到着し、とりあえず相方が待機列に。おかげで、開門時刻には向こうの山まで続いているように見えた?!長蛇の列も、ほぼ前方位置をキープ。いやいや、助かった~

しかし中に入ったとたん、弱まっていた雨が強くなり始め、せっかくのスタジアムグルメも、相方と替わりばんこに傘を持って、持たない方は怒涛のかきこみ状態。もったいない~

こちらが傘を持つ番のとき、スタジアムに相方の大好きなアーティストの歌が流れたもので、彼が箸を止めて口ずさむ、そんなひととき…

いいから早く食えっ 

 

↓名物、一枚岩チキン。これには大感動、絶品のウマさでした!
Dscf1144

定番、宇都宮餃子。ニンニクが効いてて超ウマっ
Dscf1145

ベーコン串も裏切らなかったし、じゃが揚げ入りの焼きそばも美味しかったです。

昼食を抜いてきた甲斐ありで、食べる食べる食べる~

 

↓こちら、選手紹介のときの大型画面。
Dscf1154_2

ドットもデカいし白黒だしで、なんだかミョーに懐かしいような。ファミコン的な

カッコいいよ!

 

↓バックスタンドの青赤サポさんたち。キックオフが近づくにつれて雨が上がってきたのもラッキーでしたね。
Dscf1157

↓ナオさん。早くスタメンで見たいものです!
Dscf1164

↓優等生になりつつある?東京の当たり屋…
Dscf1178

今節は、色んな意味でキレてました8
Dscf1180

 

試合。

雨上がりでピッチコンディションは悪かった。

そして今節は梶山選手がヒドかった…も~怒る気も失せる

悪いときの得意技、相手にパス♪が炸裂。

デビル梶山になってましたね…

前に何かのインタビューで彼が平然と言っていましたが、

「繋いでいく中でミスが出るのはしょうがない」…って、アナタだよアナタ ミスするのはほぼアナタ5

 

今節は高橋選手もよくなかった。

うっかりからボールを奪われての失点。

モリゲさんもシオさんも守備体制に入る瞬間に足が滑ったか…どうにもならなかった。

かばうわけじゃないけど、高橋さん、繊細だからな~

梶山選手のスベリ芸が始まったせいもあるかと…とてもじゃないがカバーしきれんよ

 

反して。 

今ちゃんと羽生選手は相変わらず素晴らしかった。

北斗さんも良かったですよね。

そしてモリゲさん、今節はパスもシュートも強烈でした。

度重なる栃木のファールに触発されたか、当たりもいつも以上に激しく(基準は今年で!)、ゴール脇での競り合いに強靭なまでの力を発揮する…一方で、ガックシなクリアミスやパスミスが多く…キョーレツ~

栃木も荒かったです。ガンガン引っかけて来る。

加えて相手GKがビックセーブ連発のぬりかべ状態。

攻めては遠し、打っては届かずのゴールネット…

 

ハーフタイムでどなたかが話していましたが、今季は逆転勝ちしたことがない、という。

「点はやらないよ~」のコメントが、ここでもまた頭をよぎり…

 

後半もとにかくファールを受けることが多かった。

今ちゃんが倒された直後に今度はルーカスが倒されて。

ついにブチギレた森重選手が審判に猛抗議。

逆にこっちがヒヤヒヤ!2_2

しまいにゃ相手の選手をドついたような…

ドぎついシュートに強いパス、猛抗議…モリゲさん、今節は色んな意味でキレておりましたな。 

終盤はそのモリゲさんの放ったクロスに、今ちゃんヘッドが相手GKの頭上を越えてネットを揺らすも、ノーゴール。

クリアボールだろだとかなんだとか、前にいた男性が怒り狂っとりましたが…そのあたりはなんだかもう、ドタバタの記憶しかない。

ロスタイムに達也さんがゴールを叩き込むも、時すでに遅し…

 

敗因は、自爆。そして、呪縛。

東京にとって一番の敵は、自分たち自身かもしれない。

 

この空の下、しんどい試合だったね…

Dscf1200

前にいた声のデカイお母さんが「下向くな、森重!」って叫んでましたけど。

この人は勝ったときでもたいがい下を向いて歩いてます_m_3

 
  

Dscf1202

お疲れさま。負けても、一矢報いるだけの意地はちゃんと存在したよ。

次節までには必ず悪さを修正して、今度こそいい試合を見せてね。

 

帰りは東北道佐野SAでこちら、佐野ラーメンを頂きました!
2011082121480000

周りの方々から「あるよ」とは聞いていましたが、今回はそのまさかに遭遇…

食器片づけて振り返ったら、向こうの通路に見たことのある方々が… 

なんと今ちゃんとヤザーさん!

いやビックリ。

みやげもの屋さんにはルーカス選手や椋ちゃん、そしてモリゲさんは(帰るコールか?)携帯で喋りながら店を出て行かれるところ…

あぁして見るとモリゲさんもフツーの若い兄ちゃんなんだな~

 

そんなハプニングにも遭遇したわけでして。 

12時前には無事、帰宅できましたとさ。

 

さぁ。

次節富山戦。

「もう誰にも渡したくない」順位を守るため、徹底的に修正をして頂きたいと思います。

カジヤマさん。わかってるよね?^_^3

 

では、気合を入れていきましょ~!

カターレに勝ったれ5_2Photo_2

 

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月20日 (土)

明日は栃木で荒れ狂おう!

今日は昼過ぎに仕事を終えて、ぶらり、溝口で温泉と岩盤浴、マッサージ(機)でリフレッシュ

晩ご飯を作り始める頃に相方から連絡があり、トラブル処理で牛久に寄ってから帰ってくるとか そのとき既に八時近く……ひぇぇ

そろそろ帰ってくるということは、無事に終わったんだろうなぁ

明日は栃木。自分たちも、朝から出発しますよ~

 

いやぁ、しかし今日のJ1は面白かったですね~

マリノスVS磐田では中村俊輔選手のPKをGK川口がスーパーセーブ

ガンバVS川崎もガンガンの撃ち合い状態

ラフィーニャ選手の得点力の凄まじさといったら、まぁ…… 

 

……。

 

運が味方してくれるこのありがたさ 

(思いついたことはみんな一緒? ツイてるね~、東京) 

 

それと、仙台の赤嶺選手、前節ケガしてたんですね。知らなかった……くれぐれもお大事にして下さい

 

さぁ。

明日は栃木、上位対決です

スタンドは信号機の色合いになるっちゅー話ですが…

 

ここのところの好調さを際立てて、垣間見える微妙さはしっかり修正して。

ドキドキワクワクいっぱいの、いい内容を見せて頂きたいです

心配なのは雨

現地参戦されるみなさん、カッパはお忘れなく

では、また明日。

試合後は笑顔でお会いしましょうねぇ

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月16日 (火)

充電完了!

今日で夏休みもおしまい。

水曜から三日連続で練習を見に行って土曜日は味スタ、日曜は狛江の打ちっ放しに行った後、相方と吉祥寺にお出かけ

昨日は仲間内で四半期に一度のイベントで、茨城まで芝刈りに 炎天下の荒修行ですわ

そして最終日の今日はやっぱり小平に、東京戦士達を見に行ってきました

大熊監督の姿がファンサゾーンに見えた瞬間にはビビリましたよいらぬ心配してしまいましたが、みなさんと仲良くしてらしたですね~

一人で行ったんで写真は撮れなかったんですけど、前節味スタで購入した代物を出して、ドハマリ中のあの方にサインを頂きました 明日からの励みになります

で、その後は相方と合流して立川へ。

この立川は、学生時代にバイトで通っていた街でもあります。

当時は再開発の途中で、駅周辺は道路やビル、それにモノレールなんかはまだまだ、造っているさなかでしたね。高島屋はもう今のとこにあったな~確か。

現在は、記憶の中の風景とは比べものにならないほど様変わりしてしまいましたが、それでもところどころにほんのり輪郭が残っていて、懐かしいことに変わりありません。

青春時代を過ごした場所というのは、いつ来ても居心地がいいですね

で。

十九二十歳の頃にはやはりなかったグランデュオにて、遅めのランチ。

Dscf1141

【支那そばや】さんの醤油ラーメン850円。

魚介系のスープがなかなか美味しかったです 肉餃子もウマッ

食後はしばらくビックカメラなんかをウロウロして、夕方帰宅

洗車しに行って晩ご飯作ってWiiで遊んで…またいつもの時間に戻りつつあります。

 

さぁ。

日曜日は栃木に乗り込み

ブルーになりがちな仕事も、今日の【励み】をデスクマットに敷けば気分一新

楽しい週末目指して、また頑張って行こ~

Dscf1142_2  

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

勝ちは勝ち! ~8月13日 VS草津~

まずは味スタ参戦組のみなさん、暑い中大変お疲れさまでした!

スカッとする形ではなかったけれど、今野選手の言うとおり、勝ちは勝ち 今週も首位を死守してくれた東京に感謝

 

今節は浴衣祭り。

最近までは自分もぜひ!と思っていましたが、この気候にあっさり断念 綺麗に着付けて観戦されていた方々、その女子力に恐れ入りますです

↓見た目も美味しそうな青赤フロート。ふわふわドロンパとセットで撮ってみました

2011081316450000

↓本家ドロンパさん。浴衣姿がキュート

Dscf1106

↓こっちも可愛いけど、本物が一番かな~

Dscf1107

青赤でいっぱいのスタンドは壮観これ見るだけでテンションが急上昇

Dscf1109

↓いらっしゃいませの草津サポさん。湯もみパフォーマンスを発見!

Dscf1114

さて、試合。

立ち上がりからしばらくは難敵草津を相手に、なかなかペースを掴みきれない東京。シュートを打てない状況が続いたり、ミスが重なったり。

一見危なげなく試合しているように見えても、九州戦みたいなことがあったりするので、やっぱり早めに一点欲しいところ

高橋選手の動きが若干固かった気がしましたね。何だか最近、いい動きばかりが目立っていたから、普通にやってても期待が大き過ぎてそう見えてしまうのかな? 

…いやぁ、しかし。

今野さんがお立ち台で「ピンチってありましたっけ?」と言っていたので、思い返してみれば、そうだっけ?と不思議な感じがしたのですけども。

セットプレーがことごとく決まらず、絶好機にはシュートのタイミングを逃してボールを失ったり、打っても見事に外したり。守備面ではクリアミスも結構あったような… 

試合中は、あれっ、なんかちょっと停滞から抜けつつあった頃のもどかしさに似てないか?などと自問自答したりしていたので。

でも、戦っている選手がそう言ってるんだからそうなんだろうな…

って、オイオイオイ

目立たなかっただけで、しっかりこっちはヒヤヒヤしてるんだよ~ クリアミスって怖いよね。パスミスって恐ろしいよね

確かに決定的なピンチはなかったような気もするけど…思い出せないのは、攻撃が消化不良のせいだと思ってた

 

まぁ、そんな発言もあったワケですけど…勝ちは勝ち、って最初に言ってた通り。

当人達も「何とか勝てた」感があったんですよねぇぇ?

 

↓ハーフタイムの花火ショー。

Dscf1125

夜空の花火も最高なんですが、我々が見たかったのはピッチでの花火=ゴール

かといってシュートは打ち上げなくて結構です 誰とは言いません…

でもね。

得点はPKでの一点だけど、失点しなかったのは確か。これがなければ勝てなかった。

Dscf1127

お疲れさま。

あの荒れたピッチで、この湿度で。

本当に、よく戦ってくれました。

Dscf1129

「首位は誰にも渡したくない」

この言葉。何よりも頼もしいよ。

ありがとう。勝ってくれたんだから、ありがとう。

次も頼むよ

このまま駆け上がっていきましょ~ 

 

今節、背後にいた男性の絶叫。

「やっぱヤザーだよッ

……。

あのヤザーとこのヤザーじゃ、意味合いが激しく違うんだろうなぁ メゲるなヤザー

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月13日 (土)

東京三昧@小平

ここんとこ続いていた毎日更新も、本日は帰宅が遅くなり…

以前職場にいた女性と5年ぶりくらいに会うことになったので、当時の同僚も一緒に、たまプラーザの【モンスーンカフェ】というお洒落なダイニングで飲んだくれておりました 

麻布の同じお店には何度か行ったことがあるんですが、自分的には今日行ったお店の方が好きだな~ 開放感あるし家族連れも多いし、なかなかリラックスできます。オススメ

 

さて。

前回の流れから予想通り やっぱり金曜も日中は小平へ

普段めったに行けないもので、夏休み二回目の訪問練習見学に至っては三日連続で行ってまいりました!

今回は相方も一緒だったので、色々と助かりましたよ

Dscf1060

やっぱり達也さんの動きがいい。岐阜戦では微妙にタイミングが合わなかったけれど、これなら問題なさそう

↓この笑顔。太陽の光が容赦なく照りつける中でも、元気な姿にホッとします

Dscf1062_2

移籍してきた頃から思ってたんですが、中学時代の同級生に似てるんですよね(女の子なんだな、これが)。なので、この方を見るたびに頭の中を「マユミちゃん」が横切っていくとゆ~… 今ドハマリしている心境は、実はヒジョ~にビミョ~

フリーキックの練習では、なかなかゴールネットを揺らせず… たくさん練習して、決めるとこではガッチリ決めて頂きたいですね

Dscf1079

↓相方がひどく喜んでいたこの二人。髪が伸びていて、一瞬誰かわからなかったです

Dscf1082

平山選手とヨネ。

二人とも、まだまだ時間はかかりそうだけど、ゆっくり、しっかり治してきてね。またピッチに立つ姿を楽しみにしてるよ

 

ビビリの自分には壁が高すぎるファンサゾーンも、今回は相方が一緒だったので何とかクリアできました

試合中でもここでもウチの相方がしきりに「かっけー」と連発する北斗さん。

Dscf1086 

最近はホントにいい。この調子でガツガツ行って頂きたいです

↓神降臨中の梶山選手。このエンブレムの辺りに毛が生えてるワケですね

Dscf1083

ヒヤヒヤどきんちょで、いつも楽しませて頂いてます 草津戦でも頼むよ、ゴッド

 

そして。

CSマニュアルにでもよく出てくる話ですが、「クレームはお客様を味方につける最大のチャンス」というのがあります。

クレームが来ても、誠意を持って対処すれば、それは必ず感謝に変わる、という。

…うん。まさに、昨年までの自分はクレーマーでしたね。この方に対して。

攻撃での素晴らしさはわかっているものの、守備の荒さがどうしても受け付けず、何をしてもコノヤロー的な感じだったのですけど。

どうして、どうして。

今年の「フェアプレー」な精神と安定したプレーにジワジワと心を鷲掴みにされ、現在ではドハマリ…CS教訓を逆に実感させられてしまった事例になるワケです

心は、心に。必ず響いてくるものですね。

Dscf1089

これからも東京にいて下さい

 

さぁ。

いよいよ、草津戦です。

味スタは浴衣デーと、色っぽい雰囲気になりそうですね

試合内容の方もぜひセクシーにお願いしたいです

 

では、また明日。

帰り道はどうか、笑顔の飛田給になりますように

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月11日 (木)

練習見学@味スタ

今日は仕方がないので(いやいやいや)午前中会社に行き、怒濤の勢いで残った仕事を片付け、昼から一路、味スタへ。

実家に車を置かせてもらい、徒歩で15分…遠くの空は真っ暗で、雷が同時に何本もまるでアルマゲドンだかの終末映画のようだな~などと思いながら歩いていると、来ました、ボタボタ、大粒の雨が

幸い味スタに着いた頃だったんで、さほど濡れずに済みました

ミーティングが長引いていたらしく、選手達がグラウンドに姿を現したのは、予定時刻をだいぶ過ぎてから。ある方いわく、練習が始まるのは「大熊さんの機嫌次第」なんだとか

Dscf1040

雨上がりでピッチはゆるい感じ。

それよりも気になったのは…芝が、荒れてるんですよね。試合の時とは違う場所から見たから、単に今まで気付かなかっただけかもしれないけど…かなりヒドイ状況 何とかならないものですかねぇ

Dscf1041

↑元気に走り回るナオさん。

↓こちらは暑さにめっぽう弱いのか…試合ではめちゃ強いんだけどな~

Dscf1043

味スタで観る紅白戦はなかなか面白かったです。

声が響く響く

勢いよく繋ぎながら攻め込んだボールがオフサイドの判定になった瞬間、「No~ッと絶叫したセザー。これにはスタンドもどよめき笑い 

今日は達也さんも羽生さんも素晴らしかった。昨日のU-22代表戦では出番なくて残念だったけど、草民もよかった

う~ん、誰が来てもいいんじゃないの?!という、嬉しいチーム状態ですね。

Dscf1044

最後は森重選手の豪快ヘッドで締めくくられて、自分的にはヒジョ~に満足

Dscf1045

例のごとくヘタレなもので、せっかくのファンサゾーンに踏み込むも、間近で写真をお願いするのは当然、ムリムリムリ

というわけで、ピッチレベルで撮れた写真だけ。

Dscf1047

そんな感じでしたけど、楽しい時間を過ごせましたよ

このあと実家に寄って、相方を埼玉まで迎えに行って、先ほど帰宅 相方もやっと夏休みです。

明日はお互い飲み会だけど、日中は空いているワケで。

さぁ、どうするかな~???  

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月10日 (水)

夏休み 始めました。

まずは日本代表、勝利おめでとう

香川選手に本田選手はもちろん、90分間を通してサッカーを楽しんでいる雰囲気が感じられた素晴らしい試合でした!

韓国に勝った~

さすがのディフェンスを見せてくれた今野選手

吠えに吠えた川島選手の阿修羅顔

いやぁ、ニッポンは強くなりましたねぇ

来月からのW杯予選、とても楽しみです

 

さて。

今日から楽しい夏休み

朝ちょこっとだけ残務片付けに会社に行こうかなと思っていたのですけど、岐阜遠征の疲れが今頃来たか起きたら10時過ぎてたので、やっぱり休業。夏休み、始めました

昨日の時点で「(出欠は)どっちか不明ッス」と張っておいた伏線が役に立つとゆ~ こういうとこは気楽でいいなウチの会社…いやいや、休み中だけですよ

毎年恒例、【真夏の大掃除】も先週までにほとんどやってしまったので、することもなく…相方が木曜日まで仕事で埼玉詰めなもんで、一人の昼下がり…

こんなときは、小平へぶらり、ですな

なんとなく予兆はあった大竹選手移籍のニュース。ヒジョ~に残念っ

しかしセレッソにはモニさんもいるし、J1だし、いい方向に考えてみたいですね。どうか、今季低迷しているセレッソの救世主となりますように!頑張れ大竹

で。

ナオさん発見 元気に走り回っておりました

Dscf1035

基本ビビリなもんで、相方がいないとファンサゾーンにも踏み込めない自分ですが、今回も案の定… 

それでも両足踏ん張って(←なぜか逃げ出したくなる)、梶山選手に頑張って下さいと伝え、握手して頂きました おぉこの手、まさにゴッドハンド

ドハマリ中のあの方には近寄れず 遠目に確認させて頂きました… モリシゲぇ~

↓ルーカス選手とナオさん。この二人、ワクワクの源ですね

Dscf1037

Dscf1038

一時間ほど練習を見守ってから、帰路へ。

なんていうか、まったりした一日でした。

明日は味スタで練習だとか。

そしたら明日も行くかな~(仕事はどーするんだオイ

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

約束の場所へ、再び。~8月7日 VS岐阜~

まずは現地参戦組のみなさん、蒸し蒸しの暑さと虫虫の嵐の中、本当にお疲れさまでした

イェ~イ 

Dscf1029

 

いや~

ねむ~

あとちょっと、頑張るぞ

 

日曜日は朝4時半に出発でした 東名で渋滞に若干巻き込まれるも、現地へは昼前に到着

本当は郡上八幡とか高山とかも回りたかったけど、時間の都合がつかず…それはまた別の機会に!ということで、競技場と同じ敷地内にあるイベントホールへ早々と乗り込みました

Dscf0986

↑こちら飛騨牛の串焼き。スタジアムの中では大行列になってたので、ここで食べといて正解 やわらかくて、うま~

Dscf0988

東日本応援フェアだとか。遠く離れていても、被災地を思う気持ちはみんな一緒ですね

Dscf0989_3

↑こちら高山ラーメン。さるぼぼさんも大好き

地元から出店されていた方々は、時間が経つにつれ徐々に店じまい。スタジアム内へ移設するみたい?

ここでだいぶ涼んでから待機列に戻り、待つこと30分……いざ、開門!

Dscf0990

フードコードでは飛騨牛ハンバーグ丼を頂きました!美味しかったです

蒸し暑い中、滝のような汗を流しながら接客されていたお店の方々、本当にありがとうございました

 

試合前には、関ヶ原にちなんだ戦国武将隊のみなさんのパフォーマンスもありました。

ぜひ、東京は浅草、花やしきのあそこにも来ていただきたいですねぇ

 

さて。

最近前の方に座ることが多いせいか、たいがい下の写真みたいなことになってますモリシゲぇぇ~ あっ見えたっ

Dscf1001

↓今節はいよいよこの方が復帰!

ナオさ~ん、待ってたよ~

Dscf1004

アウェイ席は青赤でいっぱい

Dscf1006

 

試合前。 

松田直樹選手への黙祷が捧げられました。

倒れてから今まで、ニュースで観るたびに何度も涙が溢れたけど、やっぱりここでもじわじわ…

ゴール裏から沸き上がったナオキコール。

あなたの遺志は、ここにいる誰もが感じている。心に響いている。

 

熱き魂。

未来へ投じてくれた夢。

あなたが生きていたことは、きっと忘れない。

 

ご冥福をお祈りします。

 

  

試合。

……いやぁ。

前節PK外したもんで、かなりメンタルを心配していた梶山選手でしたけど……あの方の肝の太さには恐れ入りました。

あらゆる場面でゴッド炸裂 さすが東京の10番、タダモノじゃない。

草民選手もめちゃくちゃノッてましたね

この二人が躍動すると、周囲の連携も俄然よくなる。まさに東京の心臓部。オマケに剛毛が生えてます

北斗さんもいいし、なにより試合前の選手紹介で改名されてしまった【ヤニュー】さんが素晴らしかった アナウンス噛むなっ

徳さまのキレぶりもスゴイですよね。先制点に加え、こっちも調子のいいヤザーさんが追加点を上げ、前半2得点で折り返し。

なんだかもう、ワクワクがとまらない~

 

後半。

立ち上がりから攻め込まれる場面が多く、運に助けられる場面も少なくなかった。何度もゴールポストに直撃したシュートには背筋が瞬間冷却 

あれはシオさんの覇気が弾いたとゆーことなのか…?

いやいやいや

フリーにし過ぎだよ!油断せずに頼むっ 

かといって、岐阜みたいに荒いのやっちゃうとウチじゃカードだから気を付けてね~

 

ルーカス選手にナオさんの投入。この二人はいい感じに絡み込んで、さすがの場面を何度も演出

追加点は取れなかったけれど、失点も許さず、試合はこのまま2-0で勝利。

 

やった。

前節の戦い方を見て、わずかに心配はしてたけど。

大丈夫。東京は大丈夫

 

岐阜さんのミスプレーに「やっちゃった」コールで冷やかすゴール裏。その直後にミスして、味方サポから「やっちゃった」コールを浴びてしまった北斗さん↓

Dscf1010

それでもちゃんと「イェ~イ」に応えてくれます

↓普段でも下を向いて歩いているのが多い森重選手。

Dscf1013

かなり参っていたようで、終了直後は膝に手を当てた姿勢で、なかなか顔を上げず…大丈夫かい?

東京近郊とは違う独特の暑さの中、本当によく頑張ってくれました。

Dscf1018

ありがとう。再びまた、約束の場所に戻ってくれてありがとう。

ここでリーグ戦は折り返し。あと半分、頑張っていこう!

 

そして、自分的にスペシャルなツーショットがこちら。

Dscf1020

わぉ

あんまりにもテンション上がったせいか、シャッターを焦り~……

Dscf1021

こうなる~……

Dscf1022

(コラッ

 

次節は久しぶりの味スタ、そして草津戦。

前回の対戦のときとは明らかに違う東京を見せて頂きたいです

楽しみにしてるよ~

 

関係ない話ですけど、最後に。

今回、名古屋の方で買ったおみやげ。

Dscf1034 

中身はラスク、6枚入り。

これはお土産だから、まず枚数減ることはないと思うんだけどさ……

最近のパフォーマンス見てると、胸が痛くなるのはナゼだっ

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

帰り道。

もうすぐ富士川を通過します。

2時過ぎには帰りつけそう。

相方も自分も月曜は通常出勤。さっきまで仮眠を取っていた相方に運転を代わってもらったので、とりあえずはホ(^_^;)

あとは、秦野から先の渋滞が解消されていますように。

少しでも多く寝られるといいなぁ。

自分らでも呆れるくらいの弾丸ツアーでしたが(苦笑)、8月はまだまだ行きますよ!(そのエネルギーを仕事に注げって? いやぁ…ナイナイナイナイ!)

写真や詳細はまた明日にでも書かせて頂きます!

勝ってくれてありがとう!

お疲れさま!
(^^)/▽☆▽\(^^)

Fctokyo88_31

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 7日 (日)

一路、岐阜へ!

もうすぐ富士川を通過します。

現地到着予定は昼前。

久々に相方とアウェーに参戦、今晩は岐阜に乗り込みます!


この一週間…何度も涙を流した悲しい出来事がありました。

元気にサッカーをしている選手たちの姿を見られる…同じく、元気な自分がいる。

それだけでとても幸せなことなんだな、と思います。

明日はどうなるかわからない。

だから、今日を精一杯に生きていこう。楽しんでいこう、と。

色んな想いが交錯する試合になると思いますが、選手たちにはただただ、心の底からプレーを楽しんで欲しいです。

そして、一戦一戦を大事に。

試合後には笑顔で会えますように。

行ってきます!

Fctokyo88_31

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

安らかに…

 

松田直樹選手のご冥福を心からお祈りいたします

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »