« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

次はホーム鳥取戦!

4連勝の興奮も冷めやらぬところではありますが…

明後日にはもう、鳥取戦です 前進、前進

最近目標にしている前日更新、がどうにも明日出来そうにないので、先付で

これから東八道路沿い、7月18日で営業を終了するという「新鷹の湯」さんに向かう予定…だもんで、ちょこっとだけ。

いつもは溝口や稲城の温泉をウロウロしておりますが、↑を聞いちまったら行かねばならねぃのが地元愛ですな

地元、といえば、次節の試合後は、実家にほど近い場所にある「ほたるの里」に行こうかなぁと思っています。

味スタからも歩いて行けるんじゃないかな?ちょっと遠いか…

近藤勇さんのお墓がある竜源寺の近く、野川沿いにありますよ。

 

そして。

これが、ついに200本目のエントリー。お見苦しい内容にお付き合い頂いている皆様方、いつも本当にありがとうございます。

昨年とか今年の再開直後とか、ほっとんど見せ場がない試合だったりすると、書きようがなくて苦労した日もあったけど…

どーにもこーにも、を、どーにかこーにか…勝っても、勝てなくても。

選手たちが汗を流して走り回った90分を、一文だけでも書き留めようと、コツコツ毎試合、書き続け

唯一書けなかったのは、チャリティーでやった横河武蔵野さんとの練習試合だけ …のハズ

星形のピノ☆が出たご利益か、ずっと応援している三鷹高校出身の選手(横河武蔵野在籍)が味スタのピッチに立つという夢が叶った日でもあったわけですが。

ワタクシにとっては想定外の事態… 実際、その彼が登場した最後の30分は、どちらも応援できないというジレンマに陥るという にっちもさっちもど~にもブルド~ッグ 

平山選手とのマッチアップにはドキドキしましたけど…最後の大竹選手の劇的PKを演出したのも、なんとその彼、とゆ~

あの試合だけはホント、胸中がフクザツ過ぎて書けませんでしたねぇ 

おまけに相方にゃ怒鳴られるし(←いまだに意味不明)

 

あ、話が逸れました

最近は書ききれないほどの見せ場がたくさんあって、結果も良かったりして、嬉しい限りですね。

昨日の森重選手、ゴール後、左手薬指にチュッなシーンも映ったりして、ますますドハマリモードに突入してます

そんなモリゲマニアさんはこちらもどうぞ。

 

さぁ。

二週間ぶりの味スタ。アウェーのお土産もたまりませんが、やっぱりここで勝ちたいです。

セカンドボールを拾える確率が格段に良くなっていたり、セットプレーで得点できたり、最後をちゃんと決められるようになって来ているのは、ちょっとずつでも前進してきた証 カメは最後に勝つのです

ゴール目指して、ガツガツ行って頂きたいですね

ゲゲゲの鬼太郎デーに花火のイベントもあるし、楽しい一日になりますように

試合後はまた笑顔でお会いしましょう

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水)

上昇気流! ~6月29日 VS岡山~

まずは現地参戦組のみなさま、大変お疲れさまでした

こちらでもうだるような暑い一日…岡山はもっと暑かったことと思います。熱中症とか気を付けて下さいよ って、…え? スカッとしたから全然平気?

ええええそうでしょうとも!

ま、土曜日もありますからね、ご自愛下さいネ

 

今日は勝手にノー残業デーということで、定時にドロン

家に着いてすぐスカパーを確認してからとっととシャワー浴びて、キックオフ前にはテレビの前でスタンバイ

新入社員の教育係で埼玉に泊まり込みの相方には申し訳ないけど、ワタクシ一人で東京を存分に堪能するよ~

 

試合。

ボールの保持率は圧倒していても、堅牢な岡山の守備に、前半の東京は四苦八苦。

なかなか崩せず、ミスしたとたんにカウンターを浴びたりして、かなりもどかしい時間帯が続きましたね。ただ、こちらもシオさんの好判断があったり、岡山のシュートが枠を外れたりで、決定的場面には至らず。

今節も徳さまがよかった 攻守に渡って大健闘

そして40分。

佐須町や大沢や仙川界隈で噂になっている森重選手が、CKをヘッドで叩き込んでの同点ゴール 

助走もなく頭一つ飛び出たこの身体能力

シビれるどころじゃございやせん 当たりの強さ並みに衝撃的っ

「セットプレーはチャンスじゃないよ」とやさぐれずにはいられなかった今までが嘘のよう

地元広島からもたくさん応援が来ているんでしょうねぇ

二試合連続セットプレーをモノにしたモリゲ選手、今節もフェアプレー継続中(前節、試合後コメントで北斗さんにラフプレーしたみたいですが

 

後半になると、焦りからか徐々に岡山が崩れてきます。こうなると東京のリズムは戻る一方。水を得た魚状態

高橋選手、守備でもすごくよかったです。ホントに一生懸命ボールに食いついていって。

そしたらなんとプロ初ゴールとなる追加点

今までなかなか枠に行っていなかったけど、これはキレイに決めたね!

おめでとうよくやった

 

結果、2-0での勝利しかも4連勝。

苦しくてつらくて、暗いトンネルの中に迷い込んできたからこそ、今この場所がどれだけ明るいかがわかる。

勝ち点3、コツコツ大事に、積み上げて行きましょ~

 

次節、土曜の味スタで。

試合後、またみなさんの笑顔にお会いできますように!

 

(しかしまたヒーローインタビュー持って行かれたよな……

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

本日、岡山戦。

「あの日」から三か月以上が経ちました。

色んな思いが交錯しています…きっと、みなさんの心の中も。

それぞれの想いを胸に、本日19時30分、第2節のキックオフです。

今日はスカパー生中継ないのかなと思ったら、相方から173chでやるとの知らせ。おもむろに新幹線の時刻表とか調べたりしてたので 焦った相方が出勤途中に連絡くれました

ウチでも観られるかどうかは帰ってからでないとわかりませんが…観たいなぁ

現地へ行かれるみなさん、応援よろしくお願い致します

気を付けて行ってきて下さいネ

今日も弾ける東京パワー、期待しています

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

東京の夏が来る!~6月25日 VS水戸~

まずは水戸へ行かれた皆様、そして各地で勝負を見守られていた方々、お疲れさまでした!

いよっ三連勝

終盤のドタバタ劇は置いといて(とりあえず)、ちゃんと勝てるようになってきたというのは素晴らしい

1点差続きでも、着実に一歩ずつ……それでい~んです

 

さて。

今節はやっぱり相方が仕事になってしまったもので、水戸へは一人で乗り込みました

首都高が混み混みでして、現地に着いたのは2時半頃……当然、スタジアム脇の駐車場は満車 

しかし、前を走ってた車が練馬ナンバーだったのでしっかりくっついて行ったらば、近くの臨時駐車場に停められました。ホ

こちら、ケーズデンキスタジアム。

Dscf0509

震災の影響で改修中とのことでしたが、東京サポが多数詰めかけるのを予想した社長さんが、座席枠を拡大するそうで。この心意気に相方が惚れ、「だったら行くべきだ!」とチケットを取ってくれたのです

その改修中のメインスタンドに掲げられた横断幕。

【頑張ろう!日本】 【頑張ろう!茨城】 【頑張ろう!水戸】

Dscf0510

ゲート付近では募金活動をしている水戸の方々も。これは震災とは別に、厳しい経営状況の水戸さんが存命するために行なっているようでした。

地元住民にとって、Jリーグチームは希望の星。駐車場代を取られなかったかわりに、その分入れさせて頂きました。頑張ろうね、水戸さん!

中に入ったらば、芝生席は青赤でいっぱい とりあえずゴール裏の後方に場所を確保

あとから応援団の人達が椅子席の方へ移動され、みなさんもあっちへどうぞ的なお言葉もありましたけど、い~やめんどくせぇ、ってなノリで、そのままスカスカの場所に居座りでぃ

スタジアムグルメでは、フランクフルトみたいな牛タン焼きと焼きそば(えっ…水戸名物?)を頂きましたようまうまっ

 

そんな調子でそろそろキックオフも間近。

今節もシオさんのご登場。この方のオーラはスゴイ

Dscf0520

あっ、あとで写真見たら↓背番号3の姿が多かったですね

Dscf0532

今季はラフプレー「される」場面が多し。ただ今ドハマリ中(去年さんざん吊るし上げたもんで、大きな声では言えませ~ん

 

さて、試合。

立ち上がりはやや東京ペースでしたが、その後は荒れましたねぇ。引っ張り合いのド突き合い、みたいな。

【幾重のパスを繋いでも、ラストでミスすりゃムダになる】

前半はそんな言葉がチラつきました。すごくいいのに、最後が締まらない。なかなかシュートまで持っていけない。

ただ、個々はいい。ものすごくいい。パスの繋ぎ方や攻守にかけて、ビックリしてしまうほど、それぞれが。

だのに、敵陣を進めば進むほど、あっさりと切れてしまったり。あっ カジッ またかっ あっ タカハシッ 何やってんだっ とゆ~…二人ともよかったけどネ

前半スコアレスで折り返し。

 

でも、何だか…

 

どうにもならない、どうにかできない、「ってモヤモヤしていたちょっと前」とは違う、高揚感が、身体の奥から。どうにかできる、なんとかできる、って。

今の東京のサッカー、観てて楽しいんですよ~

 

後半に入って、試合が動きます。

水戸も荒さが目立つようになり、9分にはハニピーが倒されてFKをゲット。

ちょっと遠いかな?とも感じたんですが、これを森重選手がキレイにゴールに叩き込んじゃたりして

あぁあぁぁぁぁああ(第一の悲鳴、もとい歓声)

14分には北斗選手がゴールサイドで倒されてPK!

これを梶山選手がきっちり決めたりして

Dscf0539

うぉうあぁあぁぁああ(第二の悲鳴、もとい歓声)

追加点だよ!やったよ!

……と思ったのも束の間、高橋選手がファールを取られて水戸にPKを献上 あじゃぱ~

ちょっと前までの東京だったら、ここからグダグダになりそうなもんです。

駄菓子菓子

その後投入されたナオさんがゴッド梶山からのパスを受け、豪快なシュートをゴールに突き刺したりして

ぎぃゃゃぁぁぁあああ(第三の…ビシッ

叫ぶよね~

帰ってきた男。さすがのヒーロー。この人は、本当に、泣けるよねぇぇ

終盤またしても失点してヒヤヒヤしましたが(眠らない街が終了前に始まったのも)、無事勝利を収め、これで三連勝。いい響きだねぇ 

 

今節は試合前から、ユルネバ歌い終わってもまだ出てこない選手達に「カモン東京~」したり、それでも出てこなくて手持ちぶさたになったからか?水戸さんの歌に手拍子してみたり、何だかいい雰囲気で。

北斗さんがゴール裏を盛り上げる仕草をしたりとか。

PKで梶山選手がのそっと出てきたとき、一瞬「えっ」と周囲で「か、梶山が蹴るの…?」とどよめいたり

谷澤選手が勢い余って、ピッチの外にあるスポンサー板を飛び越える場面があったり(ハードルの選手かっ

なんともまぁ、楽しい一日でした

Dscf0551

ナオさんに全部持って行かれちゃったけど 傷だらけのセンターバック、攻守ともに素晴らしいプレーでした!

Dscf0554

お疲れさま!勝ってくれてありがとう。いい試合を、ありがとう。

Dscf0556

東京の夢。ナオさんが躍動する姿には、心を鷲掴みにされます。

Dscf0561

ニャー! (違うっ

 

結果的には1点差。それでも、1-0と3-2では内容が違う。ちゃんと前進してる。勝ちきるようになってきてる。

着実に、一歩。また一歩。

次節水曜の岡山戦も、この調子で打破して頂きたいですね

 

帰りに寄った守谷SAは青赤サポさんでいっぱい

いいよねぇ、みんなニコニコしてる

茨城も被災地のひとつ。売り上げに貢献しよう!ということで、たくさんお土産買わせて頂きました なっとうなっとうなっとうだいすき~

さほど渋滞もなく、すんなり家に帰り着き、相方に一部始終を報告。

したらば最後に手が差し出され、

「チケット代。」 と一言。

えっ

か、買ってくれたんじゃないの~(アナタには払いたくないな…

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

フェアプレー。

権ちゃん、お疲れさま

最終予選進出おめでとう。PKは仕方ないにしても、よく抑えたと思います。

本当にお疲れさま。気を付けて戻っておいで

 

さて。

昨日は朝の松井選手&ローサさんの報道から衝撃的でした

い、いいなぁ…あんな可愛いお嫁さんもらって(そっちかい!)

W杯では松井選手にじわっと泣かされて、バラエティではローサさんに和まされ…

自分的にはナイスなカップルです

お互いに素晴らしい活躍をしているお二人、末永くお幸せにネ

 

そして東京。

いよいよ、明日は水戸戦。

「アウェーはスカパーで!」を繰り返している多忙の相方が、先週の金曜だかのスポーツ紙に載った水戸の社長のコメントに惚れ、「行っといで」サインをくれました(もしかしたら相方も行くっちゅー話ですが来られる確率は、雨の確率と一緒、か?)。

そんなわけで久々のアウェー参戦です。

 

最近は背番号3にドハマリしていると先日のエントリーでも書きましたが、この方の今季の安定感はヤバいですね~

それもそのはず、ファンブック見たらば、今季の目標に【フェアプレー】とありました。

いやぁ、それでか、エライエライ…

……。

   

ってか、それ普通だよねっ?!

 

あひゃひゃひゃ~、ビックリ

 

しかしですね、欠点を直すには強く意識することが大事ですからね~

この心がけ、彼にとってはとてもいい姿勢だと思います。頑張れ頑張れ~

 

では、また明日。

試合後には笑顔でお会いできることを楽しみにしています

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

また一歩。 ~6月19日 VS徳島~

Dscf0471

勝ちましたね。

内容的にはビミョーな部分も多くはあったんですけど、ホントにちょっとずつ、前進してきている気がします。

 

現地参戦組のみなさま、お疲れさまでした!

味スタで歌う【眠らない街…】は、格別ですね(去年が去年なだけに?)

 

Dscf0472

徳島さん、いらっしゃ~い

すだちジュースが美味しくて、おかわり頂いちゃいました

「お百姓さんが作ったスイートポテト」や「鳴門金時芋キャラメル」、「フィッシュカツ」もうま~

おもてなししなきゃいけない我々の方が物産展さんにお世話になってしまって、かえってスミマセンでもすご~く、美味しかったです!本場に行きたいね~こりゃ

 

練習風景。

Dscf0479

ワタクシにとってみれば、今シーズン初のナオさんなんちゅーか、こう、元気に走っている姿を見るだけで、心がフワッと浮き上がるような節電中でもピッチが明るく見えます

 

さて、試合。

全体的に若干東京ペースではありましたが、なかなか乗り切れなかったかな?というのが今節の印象でした。

目立って「やられた~」感はなかった気もしますけど、徳島の守りもよかったんだろうと思います。

なんてったってその前に東京のミスが多すぎて

梶山選手の「相手にパス!」はいつものことですが(コラッ)、今節は徳永選手や高橋選手もカジッてるプレーが多かったですかね

それでも、ゴッド梶山ここにあり。

前半ロスタイム、ハニピーから谷澤選手、セザーが繋いだボールをよくぞゴールに押し込んだ

この人は本当に、ヌケてるようで急にガツンと仕事してくれるからなぁ。も~、たまらん

Dscf0486

ハーフタイムのドロンパさん。

今回はホッピング(とゆーのか?)を披露。これ、スカパーのアフターゲームショーでも流されたりして、マジにかわゆしですな。

後半。

今節も課題となっている「追加点」を目指して。

いや~、タイミングが合わないというのは仕方ないにしたってねぇ。あ、空振りは論外ですぜ高橋さん

そこ打つべきじゃん!という場面でパスしたり、流してしまったり、は、何だかよくないときの東京を見ているようで、ヒヤヒヤ嫌な感じがしてきます…(実際、今がいいのかと言われれば、やっぱり、よくはないんだろうけどさ

それでも、草民が引き出してくれたノリノリ感や、ナオさんが帰ってくるといったプラスの要素が、ピッチやスタンドに強く漂っていて、一時期のような冷えた空気にはならない、というのが、少しずつでも前進してきた証なのかな、とも思います。

 

結果、1-0。

追加点は奪えなかったけれど、ちゃんと勝ったよ。

Dscf0488

↑なんかホログラムみたいになっちゃってますが 

終盤の遅延行為によるイエローは余計でした。あんまりもったいないことしないでね、ゴッド

そして、今節の影の功労者は今ちゃんですね。何度危機を救ってくれたことか

Dscf0496

シオさんもよかった。権ちゃんキックみたいなのもありましたけど

Dscf0506_2

少しずつ。 結果が、出始めてる。

もがいて苦しんできた分、きっと、芯から強くなれると信じてるよ。

Dscf0499 

お疲れさま。勝ってくれて、ありがとう。

Dscf0508

みんなが笑顔でスタジアムをあとに出来る帰り道は、やっぱりいいものです

昨年叶えられなかった分、今年はたくさん、こんな帰り道が味わえますように

 

権ちゃんの出ているU-22代表も勝利しましたね。

ワンセグつけたとたん失点シーンにはビビリましたが(観ない方がいいっちゅー話では…

今度は23日にクウェートで。

東京は大丈夫だから、権ちゃん、めいっぱい頑張っておいで

 

次節、アウェー水戸戦。

今節掴み取った勝ち点3で、東京は4位に飛び込んでいます。

いよいよの場所へ。目指すべき位置へ。

頑張れ東京ジワジワ行くぞ~ (あんまり期待かけるとアレなんで、ジワジワ、でね

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

少しでも前進。 ~6月12日 VS熊本~

現地参戦組のみなさん、大雨の中での応援、本当にありがとうございました。お疲れさまでした!

1-0でしたけど、勝ちは勝ち。

前節のモヤモヤもとりあえずは吹き飛んだんで、よかったです

FWがちゃんと仕事したのは素晴らしいこと。難しいタイミングで合わせたセザーのシュート、お見事でした!

 

今節もスカパーでの観戦

アナウンサーの方も言っていましたが、大雨のわりにはピッチの状態がそれほど悪くなく、水はけがいいグラウンドであったことに感謝。それでも、あれだけの雨。影響がないわけないな、とヒヤヒヤしながら観ていました。

ところがドッコイ

前半は気の毒なくらいの豪雨だったんですが、選手の動きは素晴らしかったです!

立ち上がりからしばらくと中盤、後半も何度か攻め込まれる場面がありましたが、好調熊本相手に、ほぼ東京ペースの試合を保てたと思います。

何といっても権ちゃんサマサマ

どうしたってこじ開けさせないセーブがあったり、まぁ、熊本さんのミスに助けられたり

内容的には押せ押せだったので、せめてあと1点は取ってほしいところでしたが…後半になってからシュート数も激減してしまい、辛くも、の1-0で勝利。

でも、あの荒天の中、よくぞ戦ってくれました。

勝ち点3をゲットで、順位は微妙に上昇。

ホントにわずかではありますが、良くなってきているのは事実。

一試合一歩ずつ、でいいから、このままジワジワ昇り続けて頂きたいですね

さぁ。

次節ホーム徳島戦、今度こそ味スタで勝ちましょう!

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土)

@東京ドーム

今日はドームで、敬愛するミュージシャンのチャリティーライヴです。

メディアでもかなり話題になりましたが、日本のロックシーンに多大な影響を与えた伝説のバンド、のヴォーカリストです。

元々この日は同じ場所で記念ライヴがセットされていて、バンド時代の曲とソロになってからの曲を両方やるという、何年か前にもやったのと同じ内容になるはずだったんですが、震災でいったん中止になり、その後、チャリティーとして全部バンド時代の曲をやる、という形になったわけです。

バンド名を出した方が、より多くのお客さんが入ってくれて収益は上がるだろうし、何より、あの時代にビンゴだった人たちに大きな楽しみをくれるのだから、とてもいいことです。

あまりにも注目を浴びたんで、変なところで火種が飛んだりもしましたけどね。

数年前、「バンド解散を希望したのは自分」と暴露本でカミングアウトしたギタリストが、「何で自分に声かけないんだ」と批判めいたこと言ったりしたもんで、ちょっと騒動になったりとか、双方のファンの間でもド突き合いみたいになったりとか。

この報道に無言でいたあの方が、「他のメンバーの気持ちを考えなくて悪かった」と謝罪したそうですが、それでいながらも、単独ライヴを決行する真意……ニ十年強ついてきたファンには、なんとなく、わかる気はするんですが…

たとえ再結成しなくても、志は同じ。それで、いいじゃない?

で。

FC枠でチケットは確保できたのですけど…ちょっと物言い。

チャリティー名目にもかかわらず、FC当選枠をオークションでかけた人がいたとかで運営側が怒り、【引換券を送るから、当日現地でそれと会員証見せたらチケットを受け渡します】。

なんか、一昔前の「給食費盗んだ生徒が自白するまではクラス全員居残りなさい」と言う先生か!みたいな。

チャリティー名目なのに、私腹を肥やそうとする輩が許せない!のはわかるけど、そんなの、全曲バンド時代のにしますって報道した時点でわかってる話じゃん!

ウチみたいに、相方が仕事で遅れてくるケースだと、自分がチケット持ってるから、来るまで入れないんスよ先輩(涙)

悪いヤツのためにみんなに迷惑がかかる、的な対応ではなくて、今は泳がせといて後で処罰するなりなんなりすればいいのにさ。引換券発行にたくさんのバイトさんとお金を遣うなら、もっと他になぁ、と。

なにより、昔は固い常識とか、がんじがらめの組織に疑問を投げかけてたはずのあの方が「向こう側」の人になってしまったようで、ちょっぴり淋しかったです。

…以上。

ガタガタお見苦しいとこ晒してしまいました。スミマセン。

行けるだけ幸せだと思って、めいっぱい弾けてきます!

 

しかし……

暑いんでね、タオル持ってきたんですけどね…

つい習慣で、東京のタオルマフラー持ってきちゃいました(汗)

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

ナオさん、お帰り。 ~6月5日 VS愛媛~

まずは現地参戦組のみなさん、暑い中での応援、ホントにお疲れさまでした。

そしてナオさん、お帰りなさい 待ってました~

 

日曜は毎年恒例、今年は震災の影響で延び延びになっていた相方の野球大会へ、朝から三郷の河川敷に行って来ました

何せ年に一度、ロクに練習もしない寄せ集めのメンバーなものですから、一回戦負けだろうと思い、終わったらすぐに駒沢に出向くつもりで応援

規定回数である七回の裏、我がチームの攻撃。1点ビハインドでツーアウト、一塁に走者はいるものの、制限時間残り一分……いい試合でしたけど、内心、シメシメと越後屋の微笑みで最終打者を見守っておりましたところ……

まさかの~

逆転ランニングホームラン!

そしてその瞬間、昼からダブルヘッダーで二回戦が決定

え、えええええ~(←えええええ?

逆転打を放った相方の親友と、キャプテンである相方が主催者からインタビューを受けている間、写真撮っているフリをしながら、ドロンする算段を何パターン考えたことか……

ハイ。そのときワタクシの頭の中には「オンナよりも(この場合男よりも、か?)~シゴトよりも~トーキョー~」がぐるぐる流れておりましたぜ

しかし実際にコレやって窮地に追い込まれる人、毎年何人かいらっしゃいますよね?

年に一度、相方の雄姿を拝める日に逃げ出すわけにも行かず、丸二年続いたホーム参戦皆勤賞にピリオドを打つ羽目に……い、いや、残って相方を応援する選択をしましたっ

というわけで、今節はスカパーの録画を観戦です 

 

さて、試合。

そ~たんですよカワサキさん

空を駆け上がる竜の如く勢いづいた草民選手の先制点

天才だよなぁ、と感心しきりです。

ホントにね、東京の方々、この人を伸ばさなきゃダメですよ、くれぐれも大事にして下さいね

大竹選手のプレーにもビックリしましたね。草民や梶山選手のは、気持ちが悪いくらいボールが足許から離れないといったオカルトな感じですけど、大竹選手は技でもってボールを離さない、という印象でしょうかね。なんにしろ華麗で、思わずリピート再生してしまいました。

ただ、今節はどうも梶山選手にゴッド降臨の気配が感じられず……神様は気まぐれ

追加点がないまま後半に入り、谷澤選手の投入……ここでなんとな~く、ヤな予感。

イマイチなんですよねぇ。この人がどう機能しているのか、自分にはまだよくわからないです。この人が入って躍動感が出てきたとか、内容がよくなってきた、って肌で感じられるようになればきっと、必殺手のひら返しが出るんですけどね……まだまだかな~?

で、同点。

そして草民を下げての、ナオさん投入。

う~ん。

ナオさんの復帰はすごく嬉しいことなんですが、このタイミングで草民と、か~ぁ?みたいな。

それから、ジェイドノースを下げて、徳永選手をCB、椋ちゃんをSBに~?だったら高橋選手をCBにして徳さまボランチでいいじゃないか~???とか。

采配に対してどうとか、色々言えるほどサッカーに詳しくない自分でも、何だか違和感のある布陣になってきて……こうなると、ドタバタ状態ですね。

せっかくの駒沢。

ようやくのナオさん復帰。

前節からお膳立てしてきた草民に大竹選手の躍動劇。

なのになんともまぁ、楽しみにしていた結果とは裏腹に、モヤモヤ感の残るドローになってしまいました ガックシ。

あのまま草民が残っていたら、もしもナオさん投入が谷澤選手のとこのタイミングだったら……追加点が奪えていたかもしれない、と思うのは、ドシロウトの勘ぐりなんでしょうか

でも、結果が出てたらこんなこと思いませんからねぇ。やるからには、結果を出していただきたいですねぇ。

さぁ。

次節は火の国、熊本。火です、火。こちらは炎。火が一個多いんです(なんのこっちゃ

【火は火をもって制す】とTRICKで野際陽子が言ってましたので、ぜひとも青赤の炎で制して頂きたいですね。

草民にナオさん。

心を動かすプレーを、次節も楽しみにしています

それから梶山選手。

相手にパスするのは、いい加減やめて頂きたい。別の意味で心が動きます

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

高熱のうわごと。

ご訪問ありがとうございます。

京都に行ったみなさんに「風邪引かないで下さいね」とか言っておきながら、日曜の晩から38度の熱を出してしまったヘタレ族です

猛烈な咳と滝のような鼻が止まらず、月火と休んで昨日復帰するも、早退させて頂きました。

ま~、上司も周りも、また京都行って雨に打たれたんだろ~と疑っております。チッチキチ~

で、昨日は図らずもU-22のキックオフに間に合ってしまったワケで あ、図らずも、ですよ

BS朝日つけたら、いきなり権ちゃん失点シーン 何ィ~っ

ま、まだ試合はこれから うぉっ今度はスーパーセーブだっ

で、永井選手の同点ゴール後、体力が尽きて眠ってしまったんですが、起きたら無事勝利したとのこと。いや~、あのあとは一点も許さずゴールを死守したとは、さすが権ちゃん、ヒヤヒヤどきんちょ

そしてA代表

起きたら試合終盤でした 

最後のヤットさんFKは惜しくも劇的幕切れを呼び起こすことがなかったですけど…お疲れさまでした。

特に長友選手。ついこないだまで海外で激戦繰り広げての長時間移動、ホントにお疲れさまです

向こうがオフの間はぜひともこっちに助っ人にいやそれじゃ前進しないだろ東京が

なんつーか…もうすでに別世界の人ですものね。それに幸い、東京は光明が射してきたところなので

自力で頑張りましょ

 

何ですかね~、こう、平日休んで寝てばかりだと、普段しないことをしてしまうんですが。

ドロンパの待ちキャラとか

欲しくても、やっぱりお金かかるんでいかん!と我慢していたにもかかわらず、高熱のアシストを受けてゲットしちまいました

あまりにも可愛いんですけど、相方にはナイショにしとこうと思ったわけで

し~かし、ここも高熱のアシストで、つい見せてしまいました。走れ正直者っ

…したらば。

「何、その待受けの男」

 

えっ

 

そっちかい!

で、意図とは違う言い訳が展開されるワケですね。ドロンパが踊ったりローラースケートしたりする背後にいる待受けの写真、別に東京の選手なんで言い訳しなくともいいんですが、何せ高熱にやられちまってますから

はい。待受もパソコンのデスクトップもこの方なんでございますのよ…もう、メロメロ状態

 

******

【いきなり抜粋・2010年10月28日「今日は一周年。」】

  我が家では、予想外の方向に行ってしまうことを【権ちゃんキック】と言っています。

  会話中、自分が発した言葉が目論見と違う方向に展開し、慌ててしまう。「そ、そんなつもりじゃなかったのに…」 これ、権ちゃんキック

  いわゆる事故の1つです

  ボーッとしていながら、上司の鋭いツッコミ(指示とも言う~)をのらりくらりとかわす術。これは【カジり技】

  天然ボケ?

  そりゃ、【ハニュった】でしょ~

  類義語は【こんのん】。

  一度爆発したら止まらないのを【ナオな人】、スベリ覚悟で笑いに賭けるのを【マツってみる】、嫌いな上司が飲み会でつまらないボケを披露したとき、ツッコミのフリして強くしばくのを…あ、もういいですか?(なんとな~くわかっていただけた人、ハイ)

*******

 

そうです。そ~なんです。最後の一文に出てくるあの人なんです

なんとな~くわかって頂けた人、アナタ正解

あ、ゴッド梶山じゃありませんよ、そりゃ~ここのブログじゃアイドル並みに奉って(ネタではない)おりますけど~

昨年散々言いまくってたので今さら誰だなんて言えませんが…今年の安定感、ヤバいです。ヤバ過ぎです。

 

ああ。

早く来ないかなあ、日曜日。

そしたら風邪も治るよね~(治してから行けちゅー話ですが

 

自分よりも。

東京が快復傾向にあるのが何よりですよ!

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »