« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月29日 (日)

東京革命! ~5月28日 VS京都~

まずは現地参戦組のみなさん、二週連続雨の中での応援、大変お疲れさまでした。

勝ちましたね

土曜は夕方五時半から、母親に付き合って中野サンプラザでスタレビのデビュー30周年記念ライブに行ってました。

実は父親がスタレビファンでチケット取ったんですけど、仕事が入っているのを忘れてた、という……(仕事よりも!という自分とは人種が違うらしい

本音言うと、予定すべてキャンセルして京都へ!とギリギリまで迷っていたんですが、今回の震災でいきなり一家離散とか、悲しい別れになってしまう方たちがたくさんいる中、「もしも自分が」と考えると、母親の「付き合って~」を無下にはできない……と断念。

それでもやっぱり気になって仕方がないですからね。スタメン速報を見た瞬間にドキドキしましたし、前節の内容から、間違いなく上昇気流に乗るだろうという予感がムンムン

キックオフの時間に待ち合わせて、ご飯食べてる間とか、開演ギリギリまで携帯速報をカチカチやってたもので、母親から、「あんた、【 母 < サッカー 】かい」の一言。

…うん。そうだったら間違いなく京都行ってるよね?

かーちゃんだってこっちがかけた電話、「今、楽天攻撃中だから!」ってブチ切りするじゃんかっ

ま、蛙の子は蛙です なんの話だ

 

さ。試合。

スカパーの生中継を録画失敗したもので(何っ)、今日の再放送待ちでした~

いや~

勝ったとわかっている試合を観るのっていいですねぇ~

しかし……予想以上でしたよ

梶山・草民のコンビネーション!に加えて二人とも、ヌルッとした感じで相手をかわすかわす(驚)

神降臨、どころの騒ぎじゃございませんよアナタ

この二人に付かなきゃならなかった京都のディフェンス陣が気の毒でした……なんせ不思議なくらい足許からボールが離れない上に、予測不能のプレー連発。そんなのが二人も

加えて、東京に流れを呼び込んだ権ちゃんのスーパーセーブ 

速報で見ていたとき、梶山ゴールの直後に同点にされて、「あぁ、またか」みたいなガックシが背後に忍び寄って来てたんですけどね……このスーパーセーブがあったからこそ、その後の草民J初ゴールに繋がっていったんだと、録画を観て知ったワケです

そして相手GKの手をもはねのけた、大竹選手のゴール。これには意地を感じましたね。本当に、彼を待っていた多くのサポーターの想いをカタチに変えた瞬間でした

さらに、ゴリゴリで押し込んだ草民の2ゴール目。

も~ぅ、調子に乗っちゃっていいからっ

 

今節は本当に面白かったです。

今まで自分的に「……」な評価だった高橋選手も、攻守に渡って素晴らしい働きを魅せてくれましたし。躍動の礎となったハニピーも、徳さまも、今ちゃんも。

【前節で、自分たちのやりたいサッカーが見えた】

「やりたいサッカー」が、我々も「観たいサッカー」だよ。

結果が思い通りになってもならなくても。

みんながプレーを楽しんでいる姿が、ワクワクさせてくれるから。

よかったねぇ~ よかったよぉ~

 

今季初、複数得点での勝利。しかも、相手は苦手としていたあの京都。

昨年の暮れ、同じ場所で。

試合後は心の芯まで凍え、放心状態で歌い続けた思い出は、最高の【眠らない街】に上書きされたワケです。く~、行きたかったなぁ

それでも、預けた想いの分だけ、テレビの前でも充分満たされましたよ。

 

みんなのために。

何よりも、あなた達のために。

ありがとう。勝ってくれて、ありがとう。

 

高松選手や達也さんのケガとか、こうなるまでに理由は色々あったかも知れないけれど。

望んでいるやり方にちゃんと辿り着いたんだから、あとはもう、ここから、前を見るだけ。

来たよ、上昇気流~

ここからが、トーキョー革命編(すみません、SP観てきたもので影響出てます

次節、ホーム駒沢でも、躍動感のあるワクワクドキドキな試合を期待しています!

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月27日 (金)

明日はリベンジ!

雨ですね

5月に梅雨入りとは…やはり近年の気候は、自分が育ってきた時代のそれとは、かなりズレてきていますね。

異常気象って言葉、ここ数年よく聞きますけど、こんだけ続いたらそろそろ言い方変えた方が…とも思いますが。

それでも、地球がはぐくんできた時間の中では、微々たる年数なのでしょうね…

 

さて。

 

水曜のエルゴラでは、見開きで湘南戦の草民大絶賛!

そして今日のエルゴラでは、京都での戦い方。ハニピー戦士の、「つなぐという強みを次節も出していかなければ、何も残らないことになる」というコメント。

そうですね。

これは、湘南戦で感じた我々の思いと一緒でした。

つなぐことは、東京の強み。そして、面白い試合を作る要素。楽しいサッカーになれば、きっと結果もついてくるはず。今度こそ、試合後に笑っていて下さいネ。

期待していますよ

 

昨年みたいに、じーちゃんばーちゃんの墓参りだと理由つけて相方を説き伏せ、どーにかして一人でも現地に駆けつけたかったのですが 午前も午後も予定が入ってしまったので、明日は速報組になりそうです。

現地へ行かれるみなさん、熱い応援をよろしくお願いします

雨が降るそうなので、くれぐれもお気をつけて。

情緒あふれる古都で、嬉しい思い出が作れますように

 

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月22日 (日)

…もったいない。 ~5月22日 VS湘南~

いや~

すごい雨、でしたねぇ 

あまりにも大粒のせいか白く見えたので、果たして降っているものが雨なのか泡なのか、はたまたオッサンの「か~、ペッ」なのか…(オイッ

ま~、ヒドイ天候でした。

昨年のアウスタ清水戦以来の青赤カッパ着込んで、ゴール裏に乗り込みましたが……結果は、ドロー。こちらもガックシ

前半はシビれたのになぁ。何とも……もったいない

 

↓いらっしゃいませの湘南サポさん。

2011052215240000

この数で、怒濤のような応援を響かせています。スゴっ

試合前のバックスタンド側では、ドロンパさんとチビッ子チア軍団がダンスを披露。

こ、この雨の中 観てる方は屋根付いているから、なおさら可哀相というか、申し訳ないというか……

どうか風邪引いたりしないでね。

ダンスはとっても可愛かったよ

退場の際には、ドロンパさんとエネゴリさんが、期待通りのパフォーマンス

2011052215500000

豪雨に怯んでデジカメ出せなかったもので……携帯カメラでスミマセン

ウホウホやってます

 

さて、試合。

立ち上がりからガツンと行った、梶山→セザーの先取点

流れるような攻撃で、あっちゅーまのゴール

たった今まで雨に打たれていたブルーな気持ちが吹き飛びましたね!

そして、今日の目玉

リーグ戦は一年以上ぶりだという、草民選手。

そ~たんですよカワサキさん!

あ、待てよ、この場合相手はカワサキさんでなくて湘南さんだから……

しょ~なんですよカワサ そこじゃないよね?!(ビシッ) 

自分的にはお待ちかねの草民選手。

ドンピシャだったり明後日だったり、ピントの合い方とズレ方が、ただいま神降臨中(か?!)の「あの方」にヒジョ~に似ている感じのこの人。

面白かったなぁ。特に前半。

本家ゴッド梶山に加えて、この草民。久々に心ときめくプレーを魅せて頂いた感じです。

反面、ヒヤヒヤどきんちょにさせてくれるのもこの二人でして あ、モリゲと権ちゃんもか

ハニピーの惜しいシュートとか、椋ちゃんの技ありプレーとか。

森重選手も安定していて、相変わらず素晴らしかった(ちょっとエキサイトありましたけどね

本当に、久々に、観てて楽しい時間帯をくれた、今日の東京。

……駄菓子菓子

追加点が取れないことが、やはり響いてしまいました

どうヒイキ目に見ても、湘南に圧されてる感が否めなくなってきます。やっぱり勢いのあるチームは、そう勝たせてはくれない。

終盤にさしかかる頃、一瞬のスキをつかれてついに失点… なんてこったい

大竹選手が投入され、もう一度建て直しを計らなくてはならないのに、度重なるチャンスを自分たちの手で失くしていくような有様。またしても、このパターン……

今日は勝とうよ。勝とうよ……必死に願い叫び続けるのも虚しく、試合はこのままドロー。

勝てる試合を落とした感が強いだけに、ただのドローとは言い難いです。なんてもったいないことを…

 

激しい雨に打たれてからの先取点で得た、カタルシス。

心が小躍りするようなプレーの連続。

確信していた勝利と、片隅にチラチラしていた追加点への不安。

現実になってしまったのは、後者の方。

試合後、スタンドで起こったブーイングは、不満と言うよりは疑問、に聞こえましたね。

なぜ勝てない?

自分の背後で叫んでいた方の言葉が、まさにそう。

「おまえらの力はこんなもんじゃないはずだろッ

本当に、そう思うよ。

2011052217590002

お疲れさま。

勝てなかったけど、この篠つく雨の中、よく戦ってくれたと思います。

 

滑って、転んで、何度も起き上がって。

 

悔しいよね。

勝ちたいよね。

誰よりも、あなた達が。

 

次節はアウェー京都。

東京にとっては、難しい相手だけれど。

 

今度こそ勝とうよ。

ブーイングを、歓声に変えようよ。

「眠らない街」がスタンドに響くのを、心から待ってますよ……!

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月17日 (火)

心は、心に。

ってこのタイトル、AC~ じゃございませんよ

 

先ほどオフィシャル見ました。

高松選手、骨折ですか…

今年の離脱者たちは、ケガの規模がデカ過ぎる

くれぐれもムリをせず、しっかり治してきて下さい。

 

しかし、いいことないなぁ…と思ってたら、久しぶりに【今日のFC東京】でナオさんの姿が!

これは嬉しいですねぇ

 

今、どんな感じなの?

試合には出られそうなの?

東京は、空中分解寸前だよ

早く帰ってきて

 

こんなはずじゃなかったんだよ。

再開前は、心をひとつに、みんなで勢いよく走り出す姿を思い描いていたはずなのに……

昨日、海外組の試合をテレビで見ていたら、宮市選手もオカザキも香川さんも、激しいまでにゴールへ向かい、命そのものを、それこそ全身全霊でぶつけているように感じました。

 

はっきりわかる。

この情熱が、今の東京にはまったくない。

ただ一人意地を見せつけてくれた羽生選手。

出場へのこだわり。ゴールへの、執念。

それを感じたから、我々ももらい泣きしたのだと思います。

心は、心に響くんです。

シュートを打たなかったり、凡ミスで攻撃が崩れたり。走らなくなったり、雑なプレーになったり。

今の東京が、それ。あまりにも希薄に感じてしまいます。

 

試合中の動き。終盤の焦り。終了後のコメント。

みんな、バラバラ。監督も、選手も、サポーターでさえも。

 

昨年の今頃は、W杯直前。岡田さんじゃ日本は勝てないって、世間はしらけてましたよね。

サムライブルーの選手の中でも、岡田さんに反旗を翻す発言をしたとかしないとかで、あまりよくない雰囲気をさらしていました。

けれど、フタを開けてみたら快進撃で、ホントにいい戦いをしてくれて、それまで批判していた人達をも巻き込んで、熱狂の嵐を起こしてくれて。

戦術が変わったとか、色んな理由があったかもしれないけれど、そのときの日本は、誰の目から見ても、選手全員がひとつにまとまっていた。すごくいいチームになっていた。

だから、敗退が決まったあの瞬間、日本中が涙ながらに「よくやった」って拍手を送れたんじゃないかと思うんです。

 

心は、心に……

 

大熊さん。

そして、東京の選手たち。

あのとき、手のひらを返して岡田ジャパンの魅力を讃えた世間と同じように。

今、不信でいっぱいになっている、我々の、手のひらを返させて下さい。見返して下さい。

スタジアムに行く喜びを、もう一度、甦らせて下さい。

このままじゃツライ

 

我々サポーターは、一週間のモチベーションが、東京の戦い方ひとつで決まってしまうんです。 (今週は……

なんだかここずっと、「勝ちたい」という気持ちがスタンドだけで空回りしているような、そんな気すらします。

頼むよ

我々は日常のゴタゴタ忘れたくて試合観に行くんだからね。

カタルシスをお願いします。

情熱に、火をつけて。まさにガスだね

  

そしてナオさん。

あなたがピッチを走り回るだけで、元気をもらえる人間が、ここにもいます。

早く帰ってきてね

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

どんだけぇぇ ~5月14日 VS草津~

まずは現地参戦組のみなさん、お疲れさまでした。

本日ワタクシはスカパー組でしたけれど、それでもなんちゅーか……ぐったり

東京はPKでの一点。

一方の草津には、鮮やかにゴールを破られちまう、という

相方に速報形式でメールしていましたが、「PKで先取点」のわずか1分後、「直後に同点にされました」 あはは~ ……

  あははじゃねぇよ

いい加減このパターン、やめていただけません?

しかも前回称讃した森重・権ちゃんラインを突破されるという悲劇 なんだよ~オイ

シュートが枠に行かない攻撃陣。

2得点目を決められてから、TV越しにヒステリックなくらい響く大熊さんの「モリシゲッ」大連発。

そして、権ちゃんの攻撃参加。

なんかもう、とっちらかってる感が否めませんです。ガックシ。

権ちゃんのとこでは惜しかった感じもするけどね~

若林くんなら決めてたかもね~

でもそれじゃダメなんだよね~ 

 

はぁ……

 

前節の勝利で、いい風が来ると思ったのになぁ。

高松さん、ケガの感じはどうですか?なんか見ててヤバそうでしたけど 大事にならないことを祈ります。

それから、実況によると上里選手が前節、「ミスを怖れないようにプレーしたい」とコメントしたらしいんですが……そのへんは梶山選手を見習って下さい ハガネの男、ミスをまったく怖れていませんぜ ミスって何~ 普段してるプレーのこと~?(←コラッ

でも今日はカジよかったな

森重選手もよかったと思う。今ちゃんはもっとよかった。

何が足りないんだろう。

何で、うまく行かないんだろう。

う~ん。

まずはスタメン見た瞬間に、「これならイケる!」ってワクワクするようなメンバーを揃えて頂きたいです。

大竹選手にハニピー、北斗さんがベンチスタートって、なんでだし。

それに、正直、ケガしてしまった彼には悪いけど、高松さんの1トップじゃムリのような気がする。結果を出していたらおそらく真逆のことを思ってるはずだから、これはまぁ、仕方ないのかな……結果にならないってことは、戦略が合ってないってことじゃないかと。

なんかね、試合後のコメントで、森重選手が「上がりすぎたら試合が崩れると思った」というのを見て、しきりに大熊さんがモリシゲッと叫んでいた声を思い出してしまいました。

気合い論でいけるのは、勢いがあるときだけ。選手の方が、ずっと冷静なのかもしれない。

 

試合前、番組放映スケジュールのとこで、アナウンサーの方が「続いてはJ2、優勝候補のFC東京……」と言った瞬間、テレビに向かって「スミマセン」と答えてしまった心境とか。

いつもはゴール裏にいるから弾幕なんて見えないんだけど、「J2ナメてません一年間よろしくお願いします」の「せん」が「した」に変わっていて、「一年間」のとこが隠されていたのには、なんだかねぇ。

元々そんな弾幕掲げるのもどーかとも思うんですけど、出した以上引っ込められなくて言葉変えなきゃいけない状況になるってのはそれ以上に……どーなのよ東京?!みたいな。

サポーターに気を遣わせるような試合してんじゃないよっ

シュートが枠に行くように。

セカンドボールが拾えるように。

そして権ちゃんキックが、ちゃんと味方に届くように。 (←これも大事)

次節は指揮官も含めて徹底的に悪いとこ叩き直して、しっかりした試合作りをしていただきたいですね。

 

個々の能力は高い。間違いなく高いんだよ。だからそれを最大限に生かす戦い方をお願いしますm(_ _)m

次節こそ、心躍る試合を見せて下さいね もちろん勝ち点3で!

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月13日 (金)

アウェーはスカパーで!

の、明日。

行きたいけども、相方が再び茨城詰めになってしまったので、留守番組です。(そりゃ~京都戦のときみたいにこっそり行ったりしたらば、当分ネチネチネチネチ…チネチッタ)

現地参戦されるみなさん、応援よろしくお願い致します!

カジにゴッド降臨を!

そして燃える青赤の炎を!

空っ風は追い風に!かかあ天下にはがんばれとーちゃんコールを!(なんのこっちゃ)

みんながピッチで躍動するのを、楽しみにしてますよ(o^o^o)

草民もそろそろ出ておきたいけどな~

そ~たんですよカワサキさん!みたいな~

それから、昨日30歳になったあの人も…早く、姿を現してね~

さて。

今日はこれから関内で研修会。

終わったら久々に同僚らと横浜で飲みの予定なもんで、ワクワクしとります。

それもこれも、日曜の勝利のおかげ。

やっぱり気持ちが上向きになるもんね~

今週は一週間、つらくなかった(^_^;)

というわけで。

リフレッシュしてきます!

Fctokyo88_31

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 9日 (月)

ハニピーの涙。 ~5月8日 VS富山~

いやぁ。

泣けるよね~

昔どこかのインタビュアーがこう呼んでいたのでそのまま呼ばせて頂きます。

我らのハニピー

最高のゴールを、ありがと~

いいですねぇ。久々の勝ち点3ゲット

連休明けの月曜はブルーになりがちですが、今日は青赤!レッドブルー、翼を授けてもらいましたぜ

 

さて。

土曜の夜、携帯サイトに掲載された「こう戦う!」で【FW梶山】の文字を見つけたもんで盛り上がってしまい(ヤケではない)、今節はカジのユニを着ちゃったりなんかして

せっかくのゴールデンウィーク、笑って帰路につく日が一日くらいあったっていいじゃん!と願い倒し

本音を言うと、無理やり気持ちを飛田給に向けないと出かけられないくらいのテンションだったのですけど。こないだの東京ダービーのモロモロでね……

駄菓子菓子!

頑張ってたどり着いてよかったよ~オヨヨ

Dscf0134

「梶山のパワーを前で使いたい」とは大熊監督。

そうですか… パワーって、いわゆるアレですよね。

うん。アレですよ。  何。

……それはさておき。 何っ

Dscf0135

↑連続完封中の権ちゃん。ゴールは任せた!

富山サポさん、いらっしゃいませ~

Dscf0137

富山といえば、昔、自分が旅行ばかりしてた頃、一年に三度は訪れていた場所でございます。

といっても、本拠地のある富山市ではなくて、ちょっと離れた高岡から雨晴、そして氷見へのルートが主でした。

富山湾越しに見える真っ白な立山連峰……あの景色とド迫力に魅了され、一人ではるばる出かけたものです。ブリも牡蠣も美味いっ

今年のアウェイはぜひ、ツアー組んで行きたいなぁ。(ホントは冬の方がいいんだけどね

そんな愛すべき富山、ゆえんのチームですが。

今節こそは、東京に勝利を 

  

試合。

立ち上がり早々、いきなり攻め込まれたりして

またしてもこのパターン……

前半はもどかしい時間帯が続きましたね。富山もキレイにつなげてくるし。

ウチの相方が、「今ちゃんと森重いなかったら大変だな」とポツリ。

うん。本当にそう思います。

今ちゃん・モリゲさん・権ちゃんのバミューダトライアングル。このゾーンに来ると、相手はボールを失うという……これに椋ちゃんや巧さん、徳さまも素晴らしいの見せてくれたりするから、守備はとっても安心できます。

…にしたって、攻撃が

梶山さ~ん、そこでシュート打たなきゃ何のためのFWなのさ~とヤキモキ。カジッ

スタンドからのシュート打て!コールに圧されたか、徐々にシュートが増え始めるも、なぜか枠に行かないという

慣れてはいけないはずの停滞ムードが、またしても味スタに漂い始め…まさか、のような、やっぱり、のような…スコアレス、で前半折り返し。これには、ため息の嵐

いやいや、下を向いちゃいかん

Dscf0138

そんな東京でも、ハーフタイムは和みの時間。

お待ちかねのドロンパさんが登場。前半終了間際から姿が見えていて、チャントに合わせて手拍子しているのが可愛かったですね

一輪車に乗り~……

Dscf0141

転び~……

Dscf0142

そしてうなだれる

Dscf0143

最後には「T・O・K・Y・O」をやってスタンドを沸かせてくれました~ グッジョブ

Dscf0148

後半。

いよいよ来ました……このときが。

ゴッド梶山、垣間見える

ようやく梶山選手に、チラチラと心躍るようなプレーが出てきます。ずっと、というわけじゃないのがいかにもこの人らしいんだけど

それでも、梶山選手がよくなると、チーム全体に動きが出てくる。やっぱりこの人は【東京の10番】なんだよなぁ。

谷澤選手に続いて羽生選手の投入。

なんだか勝てる気がしてきた~とワクワクしながらも、なかなか爆発できず、耐えに耐えた後半36分。

ついに…

ハニピーのシュートがゴールに突き刺さる

あの瞬間のカタルシス。最高でしたね

Dscf0151

やっと。開幕戦以来の勝ち星です。

「開幕」と名の付かないリーグ戦ホームでの勝利、という意味では、もしかして…2009年、涙のヒラマツ乾杯弾があった最終戦以来、じゃないですか? 「最終」も付かないとなると……あの10月17日の柏戦以来? ひぇぇ

あれからウロウロしだした味スタの魔物。

苦しんで、苦しんで、とても長い道のりだったけれど。

羽生戦士がついに討ち取ってくれたのです!

Dscf0152

試合終了のホイッスルが響き、「眠らない街」も、無事(←ここ大事)大合唱

Dscf0165

お疲れさま。ありがとう。勝ってくれて、本当にありがとう。

Dscf0169

↑こちら、シャー!デビューの上里選手。

シャーは三回、堂々とこれからもヨロシクね

 

そして。

インタビューで男泣き。

悔しさは涙に。嬉しさも、涙に。

大熊さん、羽生選手はピッチに必要だよ!

Dscf0175

今季初のシャー!これから何度でも見せてくれ~

 

味スタに参戦されたみなさん、テレビや速報で見守られていたみなさん、本当にお疲れさまでした。

今季はたくさんたくさん、一緒に喜びましょう

 

試合後。。。

「カジよかったよねぇ」とニンマリ顔の自分に、相方が、

「でも一人スルーパスしたよね」というツッコミ。

……。

「あっ、あれはきっと、誰か見えてるんだよ。あそこに何かがいるんだよ」

そう、彼にしか見えない何かが!

ある意味【パワー】を使ったのさっ

今節は後半からのゴッド降臨でしたけど、これからもっと出てくるといいなぁ、と願います。

 

そして羽生さんの闘志を、東京の選手全員に。こちらも切に願います。

【いいから攻めろ、とにかく攻めろ】

得点は最高の結末へと導きます。

次節も、ぜひ勝ち点3をお願いします

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 4日 (水)

楽しい一日にしたかったね。 ~5月4日 VSヴェルディ~

今日はちょっと、試合前に思ったこと。

色々ありました。入場ゲートに関しては運営側の悪さもあったけど、広場での横方向大移動のあと、どさくさに紛れて後方の人達が列を崩してなだれ込んでいったのには、ガックシ。後から来といて、なんで先に入っていくのだよ、オイ。

Dscf0125 

開始前には、この縦幕垂らした2階の人らが警備員たちとモメだしてるし。

ヤダなぁ。楽しみに来たんだよ、今日。ユルネバ歌おうよ。

神経が尖ってるのはわかる。入りすぎているくらい気合いが入っているのもわかる。

でもねぇ…

ダメだって言ってんならやめればいいじゃん。アウェーなんだし。

気持ちは、わかるけどさ…

その頃、向かいのスタンドではこちらが。

Dscf0126_2

そうだよ。

頑張ろうニッポン、なんだよ。

心を一つに、って言いながら、自分のしたいことを押し通せればそれでいいの?今までアウェーの人達がやってきたことを、不快だと非難してたのは自分らじゃないの?

自分的に一番イヤだったのは、モメてる中に寄っていって、警備員の制帽をわざと取って投げ捨てたヤツがいたこと。

揉み合いの末に落ちてしまったほうは仕方ないにしても、面白半分に取って投げたヤツ。それを肯定するかのように拍手した人たち。

日頃、仕事中に自分のモノ取り上げて放り投げる相手なんて、アンタの周りにいるのか?それに対して拍手する連中なんているのか?

これにはなんて言うか…真面目に不愉快でした。

 

以上。

 

さ、気を取り直して。

試合。

Dscf0124_2

今日も梶山選手がヒドかった……

この人は常にピントがズレていて、たまに合うと神業を発揮してくれるのだけれど、今日はその気配もなかったなぁ。 カジッ

森重選手はよかった。

相変わらず「危ないっ!」と叫んでしまう場面もあるのだけれど(←あ、そっちの意味ですよもちろん)、今年はだいぶ安定してる気がします。

それに、やっぱり羽生選手はいなきゃ。

あとは、こないだの印象があるからか、権ちゃんが前に出るとヒヤッとします。きゃー

 

立ち上がりは東京ペースでしたが、徐々にヴェルディも押し返してきます。

向こうもこっちも、シュートが枠に行かなかったりキーパー正面だったりで、なかなか得点には至らず、停滞ムード。

ただ、後半にセザーが退場してからは、我々の不安と相反して動きがよくなりましたね。

さらに、最後の15分はよかったです。久しぶりに楽しい時間でした。

やっぱり押せ押せの展開はいいですね

これで得点があれば!なんですが…次節、絶対にお願いしたいところです。

谷澤さん、今度はハンドでノーゴール、というオチはなしでね。

Dscf0130

お疲れさま。

ブーイング鳴りやまないゴール裏。

一勝したら、拍手に変わる。歓声に変わる。

頑張ろうよ、東京!

 

そして、ガラスのエースも。

Dscf0127_2

ナオさ~ん、早くピッチに帰ってきてぇぇ

(あとカジに神降臨もお願いします)

 

次節、富山戦。

今度こそ、楽しみにしてますよ!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

足りないのは……~4月30日 VS札幌~

見せどころ、でしたかねぇ。

盛り上がるより地団駄を踏む場面の方が格段に多かったような気がします。

いい言い方をすれば、札幌の守備が堅かった。だから、前目の選手がボールを持ちきれなかった、と。

自分的には梶山選手。

守備は二重丸でしたけど、攻撃面では、打つ場面でシュートを打たず…

 

久々の味スタ。

Dscf0092

スタジアムに入るとき、そばを通り過ぎて行った方々が、「去年も開幕戦勝ったんだよ」と、不吉な一言…

そんなことはない!って言い返せるだけの根拠がほしい… ぐっ

我らの味スタ。

Dscf0093_2

ここではいい試合を見せてくれよ!

↓いらっしゃいませの札幌サポさん。

Dscf0094

コンコースでは、スーツケースをガラガラ引いていらっしゃる方もいたりして。

遠路はるばるお疲れさまです。

そしてこちらは試合開始直前のバックスタンド。

Dscf0097

心を一つに…頑張ろう、ニッポン!

 

試合。

いやぁ… 

誰もがみんな、途中から存在感が消えてしまっていました… こんなことって、今まであったっけ???

昨年でさえ、毎試合、何かしら印象深い場面が一つはあったはずなのだけれど…

う~ん。

前目の選手はなぜか、ボールをキープできない。

決定機にはシュートを打たない。

守備でも、権ちゃんの飛び出しがあったりして。てんやわんやで、スタンドはアワワ。

点を入れられなかっただけよかったのかな…なんちゅーか、あまりにもおそ松くん。

 

ここはビシッと目標を立てて、軌道修正して頂きたいです。

まずは得点。

そして、勝利を。

小さなことからコツコツ積み上げて。

プレッシャーに弱いのは昨シーズンで露見してるわけだし、懲りもせず【全勝でJ1復帰】なんて追いかぶせないでいいから。

一試合一試合を、大事に戦って頂きたいです。

プロの世界だもの。楽に勝てる相手なんていませんぜ。

 

唯一心を癒してくれたのは、お久しぶりのドロンパさん。

Dscf0113

一緒に喜びたいよねぇ。

お久しぶりといえば近藤選手。体の線が締まってましたね。動きも良かった。

移籍していった選手達の目に、今の東京の戦い方ってどう映っているんだろうと、ふと考えてみたりして。

い、いかん…後ろ向き。

Dscf0116

見てる方もしんどい試合でしたが、プレーしている選手達はもっとしんどかっただろうな。

お疲れさま。

もっと、もっと頑張ろうね。

 

次節は東京ダービー。

楽しみにしている我々の思いが、どうかカタルシスに変わりますように!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »