メンタルヘルス。
みなさま、お元気ですか?
この身体の温かさが、何より生きている証拠です。
頑張ろう、ニッポン!
前回のエントリーでウチの所長の話をしましたが、本日から一週間、実家の宮古へ救援に旅立ちました。
【会社は決算だけど頼んだよ】
我々は留守を守ります。みんなで一緒に行きたいけれど、それぞれ自分の役目を果たし、今できることに全力を尽くします。
たくさんの想いを背負って、そして、迎え入れられる故郷からはもっと強い想いがぶつかってくるはず…心と、身体の無事を祈ります。
で、この所長。
ご実家に宛てたみんなからの見舞金を受け取るなり、自分の懐にしまいこむというリアクション。
オイッ
笑いながら、今度戻ってくるときには、この冗談を言えるまでに、どのくらいの時間がかかるのだろうと、胸が切なくなりました。
次に出社してきたとき、メンタルはきっと、半端なく落ち込んでいるのだろうな、と…
普段からニコニコしながらサクサク、モラルハラスメントを振りまいてるような人なんですが、たとえ精神的な影響でそこが顕著になったとしても、何のこれしき、耐える覚悟でおりますです。
頑張れ所長!頑張れ故郷!頑張れ東北!頑張ろう、ニッポン!
知り合いにも、未だ家族の安否が不明だという人たちがいます。
一人でも多くの人が無事でありますように。早く、連絡が取れますように。
今回お亡くなりになられた方の多くが、60歳以上だといいます。戦後の高度経済成長期の日本を支えてきた年代です。
だからこそ。
生きている我々が、その後を引き継いでいかなければ、と思います。日本を、国民を、盛り上げていかなくては、と。
夢なかばで光を断たれてしまった若者の分も。夢を見る前に去ってしまった、幼い命の分も。
一生懸命、生きていきましょう。
ずっと揺れているような感覚が抜けず、時折けたたましく鳴る携帯の災害速報にビクビク、繰り返されるニュースの映像に、ひどく苦しくなる毎日…
メンタルケアは大事。
どうかみなさんも、心を第一に。
さて。
明日は味スタで、横河武蔵野FCと練習試合です。
以前も書きましたけど、高校選手権に出た頃から追っかけている選手がTFSCさんから横河武蔵野さんに移籍したこともあり、ちょっと複雑な心境…
その選手自体は出るかどうかもわかりません。
それでもやっぱり、複雑ながらもいい知らせではありましたね。
うん。
思い出すなぁ。
選手権の開幕戦は国立で、都立三鷹が出るから観ようか、と相方と行ったのがきっかけでした。
ちょっと目立つ風貌なんでわかりやすいのもあったんですけど、右サイドバックを張るその選手の運動量とプレーに意外なほど心を突き動かされて、以降、追いかけ続け…はや三年。早。
いつだったか、TFさんの試合観た後で東京の試合に来て、味スタのピッチを見つめながら、「あの選手もこういうところでサッカー出来たらいいなぁ」と思ったことがあって。
それが、もしかしたら叶うかもしれない機会なんですよね。
スゴイなぁ。
こんなことってあるんですね…
えっ
どっちを応援するのかって?
そりゃアナタ…… 被災者の方々を応援するんですよ!
目的は支援活動です!←
本来だったら卒倒モノのカードではあるんですけれども、ここは本末転倒しないように、謹んでお見舞いを申し上げたいと思います。
明日は、微力ながらも支援活動に参加させて頂きます。
元気と温もりを手渡しで。そして、希望のおすそわけを頂きに。久々に東京の試合を楽しんで、自分の心のケアもしたいですね。
たくさんの笑顔に会えますように。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)