« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月28日 (日)

次がある! ~11月27日 VS山形~

甘かったか~…

やはり最後の10分。

ここをしっかり乗り切っていかないと、勝ち点3は手に入れられない。

今季散々泣いたこの時間帯に、またしても失点。そして、ドロー。

【味スタの呪縛】なんてものではなくて、最後まで集中力を維持できないことが、今いる立ち位置の理由なんだと改めて実感しました

この直前に神戸勝利のニュースが入り、選手達にのしかかったプレッシャーはハンパではなかったと思うけど……リカさんはともかく、ヨネの精度が悪かったのは驚きでした。飛ばされまくった川崎戦のときもしかり、ヨネがイマイチだとチームが安定しない。足の状態が心配だけど、この人も東京の心臓。頑張っていただきたいです。

残留確定は、次節最終戦に持ち越し。

また一週間、モヤモヤと戦うことになるわけですが、週末味わえるはずの歓喜をイメトレしながら過ごしたいと思います夢は諦めない

 

さて。

久しぶりのお休みは朝からポカポカ陽気。

布団干して掃除して洗濯して、出かける前に一息つき、MXテレビをつけたらば、「二木ゴルフのニッキゴルフ」とゆー番組で、少年隊の錦織さんやパパイヤと一緒に、青赤娘の美早さんが出ていました。

みーちゃん大好きな自分としては、ついつい見入ってしまい(おっ、もうこんな時間だ

ボテボテのドライバーショットは最近までの自分を見ているようで苦笑いでしたね。

ナイスチョット頑張れみーちゃん

そして、今年最後の飛田給へ出発

開門前の味スタは、すでに大盛況!

Pb130364

↓フードコートは山形フェア芋煮は早くも売り切れだとかいや、昼は食べてきたんですけどね

Pb130365

↓バックゲートで見つけたドロンパさん。可愛い子供たちにも負けないカワユさです

Pb130366_2

こちらはメインゲート。アディタスさん主催、各選手オーダーメイドのスパイクを展示。自分にはピンとこないものの、遅参してくる相方が見たら羨ましがりそうな代物なんだろうな~

Pb130368

さらにまたまた青赤娘を発見!スタイルよくて可愛いですね~

Pb1303691

↓詰めかけた山形サポさん。アウェーではフードコートで大変お世話になりました!

Pb130369

練習が始まる頃に相方が到着~

心配していた大黒選手も、無事スタメン。このとき、背後にいた親子が「大黒ーッギャーッ」と耳が割れんばかりに絶叫していたので、「大黒ゴールしたら大変だぞ後ろ」と、相方と苦笑いでした

Pb130372

試合。

プレッシャーが調子を狂わせたのか。

前節名古屋戦での勢いがまったく見られない内容でした。梶山選手は本来のカラーを出していましたけど、ヨネがどうしたのか。

押して押しまくるも、山形の堅固な守備陣の前に、なかなかシュートまで持っていくことができず、スコアレスで前半終了。

ナオさんも足を痛めて交代してしまったし、ハーフタイムは不安が過ぎるばかりでした。

そして後半、今回も早い時間での大黒選手交代。これにはやっぱり、ちょっと勘ぐってしまうなぁ

中盤での競り合いが続く中、やっと平山選手がゴールを決めます!この人はやるオトコだよ~

その後は度重なるチャンスを決めきれず、追加点を上げられないまま、試合は魔の時間帯へ。

今日は勝とうね……と祈るのも虚しく、やはり今季のパターンに突入。

要注意の田代選手に決められてしまい、後半41分、試合は振り出しに。な~ぜここで踏ん張れない!

ロスタイム4分という味方が舞い降りてくれるも、山形の守備を崩せず……勝ち点3を手にするはずの試合で、ドロー。これは悔しい。

 

それでも、まだわからない。次がある。まだ次があるよ!

 

試合後、村林社長の挨拶。

謝るのは早いです。終わりじゃないんだよ。最後の望みが残ってるんだよ!

Pb130374

大熊監督。最終節は頼みます!

Pb130377

お疲れさま。次だよ。次!

最大の敵はプレッシャー。気張って打ち勝とうよ!

Pb130379

さぁ。

本当に正念場です。

自力で残留を決められる分だけ、我々はまだマシなのかもしれない。

勝てばいい。勝てば、それだけですべてが決まる。

願うのは東京の勝利のみ。

「打つべきところは打つ」、「大事に繋ぐ」で、お願いします

頑張れ東京

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月26日 (金)

今度は味スタで荒れ狂おう!

ここ二週間の連続出勤に加え、豊田へ強行の疲れも、水曜早く寝て何とか回復、木曜日はキング・オブ・ロックショーで神奈川県民ホールにライヴ参戦してきました。

熱いぜヨコハマ今回はキングの機嫌もよかったな~

今日は今日で、10年以上お付き合いのある劇団の舞台を観に下北へ。(ここの座長さん、ふかっちゃんや竹内結子さんのドラマにはよく出演、最近は他のドラマでもちょこちょこ、味な脇役で出ております……「笑って泣いて、最後は心がほんわか」したい方は、ぜひ座・キューピーマジックがオススメ!)

そして土曜は味スタ、日曜はまた仕事なりそう……いいかげん自分を労らんといけないのですが、年末が近づいてくると異様に気分が浮き立ってくるので(子供だ)、ファイト~一発!飲んでもう少し頑張ります骨は拾って下さい…

来週の京都戦は、ちょうど同日、今度は相方が崇拝しているミュージシャン(→フォーク出身で数々の名曲を作り出すも、最近じゃバリバリのビート効かせて「我慢がならねぇ~」とかいつも怒って歌ってる人野球では、いまや最下位ぶっちぎりのチームを応援している相方、巨人という言葉を聞くとそれこそろくなもんじゃねぇ~なんですが、この人は特別らしい)のライヴに行くとかで、彼は留守。

ワタクシ一人で京都に行くのは心配(いや、単にこちらだけの参戦は許せない)らしく、しきりに「アウェーはスカパーで」を繰り返しております

ハイハイ、おとなしくTVにしますよ……

…………。

山形戦と神戸の結果次第では行っちゃうけどね~ あひゃひゃひゃひゃ~

ま、そんなことにならないように ぜひともここで残留を手中に収めていただきたいものです(でないと家庭内戦争勃発

そういえば、「今年もホーム最終戦で(ゴールを)決めちゃおうかな~」てのたまっていたマツはどうしました?!最終戦だぞ~

高橋選手も全体練習に合流したようですし、続々と集まってきていますね

心配なのは、横浜戦あたりから少し「あれ、どこか悪い?」な感じの大黒選手。

名古屋ではゴールを決めましたが、やっぱり何となくいつもと違うような印象を受けたので、オフィシャルで【平山1トップの布陣を練習】なんて見ると……古傷が痛み出したのかなとか、身体の調子に影響してるのかなとか、色々考えてしまいます。どうか杞憂でありますように

オレたちぃの~おおぐろ~明日も歌いたいなぁ

さぁ。

ホーム最終戦です。

開幕戦以降作ってしまった味スタでのジンクス。ケリはきっちり、今年でつけて頂きたいですね

頼むよ、ゴッド……梶山選手。あなたが鍵。

そして、権ちゃん。平山選手。ナオさん。みんなみんな、心をひとつに、勝利へ向けて。

身体の底から沸き上がってくる喜びを。

待ち望んでいる安堵を。

土曜の飛田給、帰り道は青赤にかかわるすべての人達が笑顔でいられますように!

頑張れ東京

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月24日 (水)

熱き炎! ~11月23日 VS名古屋~

ただいまです

途中静岡で豪雨、秦野付近で渋滞に遭いながらも、22時過ぎに無事、豊田から帰還しました

参戦されたみなさん、各地より勝負を見守っていたみなさん、本当にお疲れさまでした。

 

勝っっっったぁぁぁぁぁぁ

 

白熱したとてもいい試合でした。

優勝が決まったとはいえ、緩慢な動きのない王者・名古屋。引っ張り合いの中、掴み取った勝ち点3はヒジョ~に大きい

 

さて。

前の晩寝たのが遅くて案の定起きられず、日曜日は予定より一時間遅れて、朝6時に出発。

この日を目標に免許取りに行ったわけですが、途中までは雨が降ってたし、若葉運転では危ないので、とりあえず牧ノ原SAまで休ませて頂きました ぐ~zzz

で、相方に代わって豊田南インターまで運転 (あ、IC名に気付いた人、ハイ お約束通り?!分岐点で間違えて明後日に行っちゃいました~あひゃひゃひゃ~

ええ、助手席にいた相方は教習所の先生よりやかましかったです

そりゃそうか逆に休ませてあげられなくてゴメンよ(まさに命がけの名古屋戦早く上手になりたいですね~

何とか昼前、目的地に到着。

Pb090365

こちら、豊田スタジアム!カ、カッコイイ

スーパーマリオでジュゲムが投げてくるトゲゾーみたいな外観です(←かなり強敵!)。

Pb090369

そして、スタジアムの中がまた壮観!

故・黒川紀章さんの設計だとか。お洒落~屋根なんて動くんですってよ~

Pb090371

↓名古屋名物【天むす】。撮るの忘れて一個食べてます

Pb090372

↓【赤鯱弁当】、すごく美味しかったです!しかも食べ終わったら紙フタをメガホンにして使えるという、ナイスアイデア。ウチも東京勝サンドあたりでやりませんかね~

Pb090374

↓ドアラと並ぶ名古屋さんのアイドル、【グランパスくん】(そのままやんか!

Pb090375

アウェーの我々にも、ちゃんと愛想をくれる粋なヤツです

こちらも華麗。こういうの、憧れますね~

Pb090377

携帯オフィシャルから来たスタメンメールにて、【FW梶山】を確認……これ、我々にとっても奇襲でしたね だ、大丈夫なのかゴッド梶山……

Pb090380

↓試合直前の名古屋サポさん。

Pb0903831

2階席は赤いビニール袋?(に見えた)で、1階席は手旗での構成。

お金かかってますね~、世の中ですね~

 

さて、試合。

序盤から非常に内容の濃い試合となりました。

平山選手不在の中、どうなることかと思っていたのに、予想を遙かに上回る激しい攻め込み!堅実な守り!

梶山選手がトップ下に入ると、前目でのカットやボールキープが効いて、他の選手も生きてくるというビックリな運び方。何だぁ、ゴッド~、やっぱりやるんじゃん!できるんじゃん!東京の10番じゃん!

それに、今節の東京は、ちゃんとシュートを打って終わるという攻撃の流れを掴んでいましたね。

ナオさんも調子いいし、森重選手も徳永選手も北斗選手もみんな素晴らしい!

まさに躍動という言葉がふさわしいメンバーに、スタンドもがぜん沸き上がります

そして大黒選手の華麗なゴール

オレたちぃの~おおぐろ~キターッ

気の緩むスキもなく、激しい攻防は続きます。

名古屋は怖い。縦にいいボールが入ってくるし、権ちゃんが前に出た瞬間にドンピシャのシュートを打たれたりで、思わず悲鳴 しかしここにヨネが待っていて、ゴール寸前でクリアなんちゅージェットコースターな展開

あとで公式コメント見たら、「権田くんが前に出ていったのでカバーするために入った」だそうです。スゴイよ、この若者至る所でいい働きを見せてもくれたし、あなたが帰ってきてくれて、本当によかったぁ

前半終了間際には闘莉王選手のエキサイトが。

何でもゴール前での揉み合いで森重選手のヒジが入ったらしいですが(モ、モリシゲッ)、PKにならず猛抗議。

東京ゴール裏からは罵倒コールも起こってしまい、なんだかな~、な状況に。

ウチにしてみればツキを得た感もあります。なんてったってモリゲさんですしね ただ、ファールを流されるのは、どこのチームでもあることではないかと…

ハーフタイムから帰ってきてもしばらくはお怒りのご様子。そこは王者の貫禄で切り替えて頂きたかった…ていうか、プレーの直後に森重を突き飛ばしたんだかヒジ鉄くらわせたんだかしたのだから、もういいじゃないかって思いましたけどね

熱い人は大変です (ウチにも熱い守護神が一人…

後半、少しビビッてしまったかな、という場面もチラチラ。やや名古屋に引っ張られる感じ。

リカさん、駄々こねるより流れをつなぐことに神経を使ってね。いい動きはしてるんだから、さっと切り替えてちょーだい!

達也選手(おかえりっ!)や重松選手、前田選手の投入後も押し合いは続き、今季何度泣かされたかわからない【魔の時間帯】も無事切り抜けられて、このまま試合終了。

か…勝ったぁぁぁ

うぅぅ、泣けるよねぇ~

Pb090383

自然が起こした粋な演出。神々しい「光」に照らし出された戦士たち。

Pb090386

お疲れさま。勝ってくれてありがとう。やったね

Pb090388

サポのもとに駆け寄ってくる大黒選手。試合中のコールにも応えてくれるし、この人はホントにスゴイです。

Pb090390

顔が撮れた~!と思ったら前席の人の腕が映り込んだ~ ま、喜びのシャー!だし、ヨシということで

Pb090393

 

さぁ。

大熊監督の言うとおり、今日の勝利はここに置いて、次です。

次節、勝ち点3目がけて荒れ狂いましょう

いよいよ最後の味スタ。

ホームを歓喜に沸かせる、最後のチャンス。

大丈夫。今節の戦い方は、必ず次に繋がる。

繋ごう。上へ行こう。上へ、そして、前へ!勝利へ!

 

土曜の試合後、飛田給に青赤の笑顔が溢れますように!

頑張れ東京

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

名古屋で荒れ狂おう!

まずは名古屋さん、優勝おめでとうございます_m_4

 

日曜の晩、やべっちを観ながら相方とヘラヘラ笑っていたらば、次節、我がFC東京戦に向けて、名波さんのこの一言。

「好調の平山選手が出場できませんからね」

 

えっ 

 

ビックリした自分に、同じくビックリして叫んだ相方。

「何だ平山、カード貰ったのか?!」

「そ、そういえば貰ってたような…」

「何ィ~ッ!2_2

 

……。

 

おぉぐろ~おぉぐろ~オレたちぃの~おおぐろ~♪ しばらく続く

 

そんな電気ショックもありましたが。

この二日間で、対策もバッチリできてるはずだと信じます。

大丈夫。大丈夫!

名古屋戦めがけて、五時間後には出発しますよ。

正直、身体はめちゃくちゃしんどいけど……ボロボロになってもいい。

東京にすべてを。

勝利にすべてを。

全身全霊で、大声を出して祈るのみです。

 

そして、先日のクラシコ。

怖いモノ見たさでちょこっとだけ、川崎サポさんのブログを覗き見に…

ある方のブログで、両者の戦い方を記述した最後に、こんな言葉が。

 

【来年も多摩川クラシコやろうよ!】

 

瞬間、涙がはらはらと落ちました。

どれだけの罵詈雑言があるのかと思っていた自分が、急にちっちゃく思えました。

 

…うん。

頑張ろう。頑張ろうよ、東京!

こうして声を送ってくれる相手がいる。

意地でも残らなきゃダメだよ!

 

さぁ。

行こう、東京!ここから上へ!もっと上へ!

 

試合後、青赤にかかわるすべての人が笑顔でいられますように!

頑張れ東京!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

上を向け!~11月20日 VS川崎~

ちょうど一年半ぶりの味スタでの多摩川クラシコ。

スタジアムの中から、調布飛行場より飛び立つ飛行機が見えたりして、とてもいい気分の一日になるはずでした。

 

が。

 

キツイ結果でしたね。

森重選手にはいつも、「モリシゲッ」か「モリシゲ~」の両極なんですが……今節は後者にしたかったな。試合を通して動きは良かっただけに、あの命取りのミスが非常にもったいない。

試合後、泣いているように見えたのは気のせいなのか……

 

泣かなくていい。

あなたは、とても頑張ったんだよ。

 

そして梶山選手。ワタクシがいつも【ゴッド】と崇めている東京の10番。

いいところと悪いところの微妙なバランスがこの人のカラーだと思ってるけど、最近は悪いどころかヒド過ぎる 今節は終始「カジヤマッ」でした。 ボケるのは、笑っていられるうちにとどめてほしい

ちゃんと復調して頂きたいところです。アナタは心臓なんだからね~

 

さて。

実は、試合終わってから23時近くまで仕事しておりました。それもよその営業所のトラブルに駆り出され、日曜日も出勤決定……機嫌悪くもなりますな

そんなわけで、写真と詳細はまた後日にでも。

次節名古屋戦では、今節の悪さを徹底的に修正して出直して頂きたいですね。

【楽しいサッカー】をしていれば、きっと結果も良くなるはず。マリノス戦ではみんな、いい顔していましたよ。それを、思い出して。

気負いはいりません。

大丈夫。信じています。

【打つべきところでは打つ!】でね

 

今節は時々コメントを下さるおやじ様も一緒に観戦でした。

ハーフタイム中、「梶山がヒドイですねぇ」と言ったら、この方。

「ホントですよ。オー・マイ・ゴッド」

 あっ Σ( ̄ロ ̄lll)

(ウ、ウマイこと言われた……

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

烈火の如く!~天皇杯11月17日 VS千葉~

千葉に勝ったぁぁぁぁ

大竹選手の2ゴール

若い選手たちで戦ったこの試合、立ち上がりこそ繋がりが不安定でしたけど、後半からみなぎるパワー、確実なボール運びで、観ていてとても楽しい試合でした

 

今日は朝から講習。板橋駅なので遠っ!と思ってたんですが、家から40分かからないで着いちゃいました 近っ

バッグにタオルマフラーだけ詰めてデジカメは持たず、今日は携帯で撮るからいいや、などと油断してたら、その携帯を忘れてしまうという失態本日は音信不通なり(最近ポカが多過ぎなので真面目に気を付けないと

夕方、公衆電話から相方に連絡したら、仕事が忙しすぎて参戦はムリとのこと。

クラシコ参戦のために急ピッチでやってるのですね……アナタが行けないならばワタシも帰ります……と返事をして、ガックシしながら新宿で乗り換えたのですが。

気付いたら京王線に乗っておりました!あひゃひゃひゃ~

ごめんねごめんね~

で、18時過ぎには飛田給に到着。

ホロホロ降る雨と忍び寄る冷えに怯えつつも、スタジアムに入る頃にはテンションが体温を上げていきます。やっぱり味スタはいいなぁ

サポさんらはほとんど屋根の下に固まる感じでしたけど、結構入っていましたね。写真を撮れなかったのが惜しい~

試合。

重松少年を筆頭に、田邉選手や平出選手など、若い選手が顔を揃えたスタメン。

立ち上がりはパスが繊細すぎて精度も悪く、不安定に感じました。

引っ張り合いの中、やや東京ペースを保ちながら、それでもなかなか千葉の守備を崩せず……なんてったって相手は動きが速いんです。しかもちょっと荒い……荒さにかけてはウチにはピカ一のセンターバックがいますがそれにしても怖かったなぁ~

スコアレスで前半を折り返し、後半。

徐々にというより突然、東京ペースに変わりましたね!

走り出しの不安感がすっ飛んでしまったくらい素晴らしい動きを見せてくれました!

中でも花丸を付けたいのが田邉選手。

そ~たんですよカワサキさん!スルリスルリと相手をかわしたり、ボールが足許から離れず、スゴッ!と叫んだとたんに相手に渡してしまうとことか、まさにゴッドな【カジり技】。面白かったなぁ~

そして、2ゴールを叩き込んだ大竹選手素晴らしい!

平出選手に途中投入のリカさんや幸野選手も、ミスはあれどそのぶん挽回するようなプレーを見せてくれたりして、いやぁ、本当に楽しかったです。

村林社長が言っていた、【観客がワクワクするようなサッカーをすること】を実現してくれた試合

終盤押し込まれる場面が続いたのは、主力陣と同じでしたが……そこ、真似しなくていいんで

 

それでも。

大丈夫。東京には、素晴らしい試合を作れる要素が、まだこんなにもあるんですよ!

リーグ戦も上り調子だし、このまま烈火の勢いで行って頂きたいですね!

試合後、「シャー!」デビューを飾った平出選手らルーキーズ。

「シャーは3回、堂々と

裏番長、いやいや、権田の神様の思し召し(サポからのコールに躊躇してたところ、背中を押してくれた……というか、強引に放り出された)もあったりでコントみたいになってましたけど。

たくさん活躍して、何度も経験できますように!(そのうちリカさんみたいにウズウズしてくるはず) 

雨の中、本当にお疲れさま。勝ってくれてありがとう。いい試合でした

 

帰りは狛江行きの直行バスに乗って、降りてからすぐさま電話ボックスに駆け込み、相方に連絡

「うぉ~、勝ったよ~っ

「何っ行かないって言ってたじゃないか

「ハイ?……

↑そういえば、そんな会話があったような、なかったような……(いや、なかったよたぶん

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

明日へ向かって!

金曜のダメっぷりから明けた月曜、ついに運転免許を取得しました

コンタクトレンズ含めると、ヒジョ~に値の張る試験代になってしまいましたけど

教習所の卒検に加え、本試験の時もそうだったんですが、携帯電源切る際に待受の大黒選手を見て、

「ゴールを決める」(我ながらウマイっ)  

ま、まぁ(汗)、ちゃんと決められてホッと一安心……

激励を下さった方々、ありがとうございましたm(_ _)m

それもこれも日曜、マリノスに勝ってくれたおかげ。メンタルへの影響はスゴイです

マリサポの上司には、「ヒラヤマくんが余計なことしてくれて……」とブツクサ言われましたけど、「勝ち点たくさん持ってるんだからいいじゃないスか」で、右から左へ

ACL行けるかどうかなんて、贅沢贅沢。こっちはお尻に火が点いてるんです(まさにガスだね) 笑えん

 

さて。

天皇杯です!

明日は会社の都合で朝から一日、北区へ講習に行かされるので(←この言い方)、終わったらソッコー味スタに駆けつけます!

最後の対戦から、丸々一年……ぜひとも雪辱を果たして頂きたいところ

週の真ん中水曜日、メンバーにも変化がありそうですが、東京の勢いはそのままに、乗ってけ乗ってけでお願いします

冷え込んできていますので、参戦されるみなさま、風邪を引かないように暖かくして行って下さいね。

試合後は、心も身体も温まる青赤の笑顔が、飛田給に溢れますように!

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

HIRAYAMA! ~11月14日 VS横浜Fマリノス~

勝ったぁぁぁぁ

試合後に叫んだ【We Are HIRAYAMA!】

2得点ですよ

泣けるよねぇ~

現地参戦されたみなさん、各地から勝利を願い続けたみなさん、ハラハラヒヤヒヤと戦った90分間、本当にお疲れさまでした。

勝ったよ~ オヨヨ

Pa310367

 

さて。

自分の職場が近く、庭と言っても過言ではない新横浜。しかし今日はなぜかアウェイ感満点。心境は普段の感覚さえも変えてしまうのか……何、そのヨソ者的な視線。……えっ? あっ、青赤ユニ着てるからか

12時前に現地入り。

駅でシウマイ弁当買うのを忘れてしまい、慌てふためくも、フードコートに崎陽軒さんが出店していたので感謝当ブログでは既にお馴染みの?!必勝弁当です

こんな方がいました↓

Pa310352

何だかよくわかりませんでしたけど、ネタやってましたねこういう雰囲気、大好きです。

↓こちら、【ヨコハマG30】とゆー、ゴミ削減スローガンのイベントキャラクター。へら星人のミーオさん。

Pa310353

ノリも愛想もよくてなかなかいい感じ。アウェイサポなのにお相手してくれてありがとね

しかし、ウチの相方のビックリ発言「ヨコハマG30のテーマソングってクレージーキャッツが歌ってるんだよ~」?

そ、そりゃCRAZY KEN BANDですよ、お兄さん

ちなみに、リカさんが練習上がるときによくやる、両腕を胸の前でクロスさせるポーズ。

相方が、「あれ何だろ?」と訊いてくるので、「変身するんじゃないの」と答えてみたら、「あれじゃ変身できない!変身はこうだよ!かめーん…」とやりかけた瞬間、前にいた子供に振り返られ、変身し損ねました

Pa310355

さすが国際試合の開かれるスタジアム、デッカイです。この建物の下層部には、日産ウォーターパークという温水プールがあるのです。(実はここだけの話、会社帰りに一人で泳ぎに来て、ポロリ事件を起こしたという忌まわしき場所……何を、とか聞かないよーに

 

話が逸れまくりですみません

ここからは真面目に。

Pa310356

一見、和やなムードの練習風景。

今日は絶対に勝たなければならない。覚悟と気迫が込められているはず。

Pa310357

試合。

ここ最近の立ち上がりはよく、今日もまた素晴らしかったです。

早々に平山選手が先制点を上げ、スタンドは大盛り上がり!みんなみんな、この人のゴールには人一倍喜びますね

繋ぎ方もいい感じ。ひと頃は「おっ繋がった」「わっ繋がった」って、パスが通るたびに驚いていたけれど(プロなのに)、だいぶ安定してきましたね。ヨネがいるとさらに安心♪

しかし後半、マリノスに引っ張られる時間帯が続き、ついに同点弾を浴びてしまいます。これも何だか見慣れてきたようなパターン……勘弁してほしいなぁ

今日は何度「カジヤマッ」と叫んだことか

ゴッド梶山、ただ今低迷中……マリノスの選手かと思うくらい相手にパスしまくってました

これを一蹴したのが、試合終盤にまたもや決めた平山選手のゴール

リカさんもよかった!

なんちゅーか、もう、今日は攻守ともに光っていた平山選手が、FWとして結果を叩き込んだこのゴールに、スタンドは狂喜乱舞の嵐でしたね。自分など号泣してしまいました

その後もナオさんの惜しいシュートあったり、逆にCKを与えてしまう場面があったり。それでも、きっと、と、心の中では祈り続けて。信じて。

……勝ったぁぁぁぁ

Pa310364 

大丈夫。今の東京なら、大丈夫。

行けるよ。このまま行こう、上へ!もっと上へ!

Pa310370

勝ってくれてありがとう。

Pa310375

ついに目覚めたね。開幕戦から、長かったね。

本当にお疲れさま。

 

さぁ。

次は多摩川クラシコ!強豪川崎フロンターレが相手。

いよいよ正念場です。

背後に迫り来る波を前進への勢いに代えて、共に戦いましょう!

次節も頼むよ平山!

(そしてゴッド、別の意味で頼むよ……)

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月12日 (金)

そんな日もあるさ

昨日、無事教習所を卒業しました

仕事帰りとたまには中抜けさせてもらったり、土日の試合を外した時間帯にほぼ毎日通ったキビシイ生活もこれで終わり。

若者に混ざりつつも順調に進むことができて、やっと一安心です。

この一ヶ月半、KDS綱島校のみなさん、ホントにお世話になりましたm(_ _)m

そして、突発的なワガママに協力してくれた相方にも感謝

で。

昨日は卒業検定の後会社に戻り、遅くまで仕事して、今日は休みをもらって本試験に臨む予定でした。

そう。

【予定】だったのです。

神奈川県在住なので、相鉄線の二俣川ちゅーところに行かなくてはならないのですが、これがまた家から遠い(泣)

それでもなんとか間に合う算段だったのですが。

ここで前置き。

自分はひどいガチャ目のためメガネが作れず(と店で言われた)、左目だけコンタクトレンズを使用しています。アレルギーがあるので、ソフトではなくハードレンズです。

しかも寝起きは目が腫れているので、しばらく経ってからでないと入れられないという面倒くさい始末。

…勘の良い方はお気付きかもしれませんね。

ハイ。

途中、乗換駅で手洗いに入り、そこで装着しようとしたらば。

なんと大惨事!

排水溝にレンズを流してしまいました あひゃ~

泣く泣く試験場に行くのを諦め、そのまま会社に行きましたよ…

しかも事件の直後に上司に電話したらば、その場でみんなに発表したという

もぅ、落ち込むやら恥ずかしいやら。ガックシ

さらに新しいレンズを作ったために、1万5千円の大出費

安全確認は大事ですね……(チックショ~

また来週出直します。うぅ

 

そんなワケで日曜、新横まで初運転させてもらえる算段が狂ってしまいましたけど、メゲずに頑張りたいと思います(あ、相方曰く「そんな約束はしていない」 何っ

そんな日もあるさ……ということで。

 

そうそう、路上教習で日産スタジアムのそばを通るときは爽快でした。晴れている日は綺麗な富士山を望むことができますよ

次節横浜Fマリノス戦、試合後は新横も小机も青赤の笑顔で溢れることを願って、今日は眠りたいと思います。

ヤなことは寝て忘れるに限るだ

 

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 8日 (月)

上に行かなければ。 ~11月6日 VS G大阪~

いやぁ、惜しかった~

やっぱり最後の10分でしたね。ここが踏ん張れないと、東京は強くなれない。

そして、またもやロスタイムに、いらん演出

シーズン前半まではいい意味で【ロスタイムの東京】だったのに、最近は真逆の意味になってしまっている感じ。もう、ここんとこずーっと続いている、試合終了間際のファールとか、ホントに気を付けていただきたいです……今回は真打ちでしたね。森重さん

それでも、試合内容は素晴らしかった。特に森重選手、あなたはホントに巧い(ファールさえなけりゃね~

 

土曜は午前中仕事、昼から味スタ、夜は教習所……のはずが、朝から貧血気味で起き上がれず、やむをえず(←ここ大事)お休みに。

え?

試合もやめたのって?

そりゃ~アナタ!這ってでも行くでしょ~(←一般的にただのサボリといいます

若干のめまいを引きずりながら電車を乗り継ぎ、キックオフギリギリにスタジアムへ到着。

ビックリするくらい混んでいましたが、職場から直行で先に着いていた相方が席をキープしてくれたおかげで座れました

Pa230352

うぉ~、爽快~

なんていうか、早くこの味スタで、勝利と歓喜を分かち合いたいですよね

 

立ち上がりは一進一退。ボールの収まりがあまりよくなかった感じ。

それでも、じわじわとボールを持つ時間が多くなり始め、ガンバのミスにも助けられたりして、徐々に東京ペースに。そこからは流れをガッチリ掴みます。

押せ押せの攻撃が続く中、大黒選手がついにゴール!

おぉぅオレたちの大黒~

(なんちゅーか、ここだけの話……あの仙台戦以来、自分の携帯待受は大黒選手相方にはナイショどーでもいいし!ビシッ

そして今節も炸裂した権ちゃんキック

わかっててもビックリしますね(汗)

後半、今度はジワジワとガンバペースに。白イタチに噛みつくネズミのごとく(わかる人、ハイ この場合、東京はノロイにはなりませんけどね

やっぱり巧いです。パスの繋ぎ方とか、速いし正確。今節の東京もよかったけど、スピードや精度にはイマイチ不安があるので、ここは見習って頂きたいところ。

そして終盤。

う~ん。不安的中というか、パターンになってしまっているというか、一瞬のスキから同点弾を浴びてしまい……ガックシ

ロスタイムにはまたもやピンチを招いたりして(モリシゲッ

急に気分が悪くなってしまったのは、けっして貧血から来るめまいではなかったと思います

まぁ、今までの東京だったら、同点にされた辺りからガタガタっと崩れてしまうのを、何とか持ちこたえられた…というのが正直な感想。ガンバのミスにも相当助けられましたね。これはツキのうちかな?

結果的に、またしても引き分け…今節は勝たなくてはならない試合だったのに。残念。

 

それでも、スコアレスドローよりはいい。ちゃんとFWが点を取っている。形もできている。課題は課題のままかもしれないけれど、少しずつ前進はしているはず……

あと5試合。

なんとか頑張って頂きたいです。

Pa230353

お疲れさま。次こそ……次こそは勝とうね。そして、安心できる位置に抜け出ようね。

Pa230355

ここへ来てまた、非常にきわどい順位になってきました。

 

それでも。

信じるしかない。願うしかない。

大丈夫。

形はできている。調子も上を向いている。

前へ。とにかく前へ。

頑張って頂きたい

 

次節は横浜Fマリノス。日産スタジアムでの一戦になります。

思い返せば、開幕のマリノス戦勝利が、今季のモヤモヤロードの幕開けでした。東京が【味スタ引き分け】の呪縛にかかってしまったのも、あれ以来……タダのこじつけでマリノスさんには迷惑でしょうが、同じ相手に巡り会える次節で、ぜひともリセットしちまいたいところです。

今シーズンさんざん囁かれたナビスコのジンクスもまた、呪いであるならば。一年経ったんだし、もういいでしょ?勘弁してよ?ということで。

さぁ、みなさんで、呪縛を解く呪文を唱えましょう。

我らがヨネのあの言葉を!

「絶対に勝ちたいんや!」

 

↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓

Fctokyo88_31

※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »