涙の台風14号 ~10月30日 VS清水~
まずは現地参戦組のみなさん、大変お疲れさまでした
そして各地でハラハラドキドキの状況を見守られていた方々も。
勝ったぁぁぁぁ
昨晩ギリギリまで相方の状況待ちでしたが、無事参戦が決まり、今朝は8時半に出発!
篠つく雨と吹きすさぶ風の中、一路清水へ!オレらも負けじと荒れ狂う~
現地へは11時前に到着。この雨の中、駐車場へ誘導して下さった地元の方、本当にありがとうございました
こちら、売店で購入したじゃがバターと焼きそば。
屋根のないスタンドでは食べられなかったので、通路にて…地べたに置いてスミマセン
じゃがバター、美味しかったなぁ。売店のお母さんが、「アチチ!…ごめんねぇ、根性なくて」て言いながらよそって下さいました。いやいや、根性の問題じゃないですよヤケドしないでね。
港は大シケ。確か去年も富士山、てっぺんまで見えなかったんだよなぁ…今年は全隠しでガックシ。来年こそは絶景を期待します
さて、試合。
前半はかなり優勢。ヨネが非常に効いてた。この人がいると、こんなにも東京は安定するのか…と思い知らされたくらい。今節も炸裂した梶山選手のビミョ~さ加減を、かなりカバーしてくれたのでは
ナオさんからのCKを平山選手が決めた瞬間、ゴール裏は台風にも負けない歓喜の嵐!
いい予感がウナギ上りです(静岡だけに
)
後半には大黒選手が追加点を上げ、ますますテンションは上がります
しかし、やや清水に引っ張られ気味…ちょっと梶山選手が怖かったですね。頼むよゴッド~
清水も猛反撃。巧いチームだけに、一瞬のミスが命取りになります。
大前選手にゴールを許した瞬間から、今度はヒヤヒヤの嵐あひゃ~
それにしても。
ウチの相方にとって大前選手は、何年か前の高校選手権でわざわざ見に行ったくらい、好きな選手。フツーに「大前スゲェ!」と叫んだ瞬間にはウルトラチョップでしたぜ
気持ちは分かるが、今は黙っとけ
幻になってしまった重松少年のFK。ありゃ可哀相だったな~ ゴールの判定だったら、チームも楽だったんですが…残念。視界も悪かったし、いわゆる台風被害です
そして試合終盤、平山選手に替わって入ったヨングン。
なんとトップに!
奇襲ですね。なんのドッキリかと思いましたよオイオイ
試合はこのまま逃げ切って、勝ち点3をゲット
キタよねぇ。泣けるよね~
この調子で、次節以降もどんどん突き進んでいただきたい
今の東京ならできる。きっとできる!
お疲れさま。この天気の中、本当によく頑張りました。
勝ってくれて、ありがとう。
ヨネ。あなたはやっぱり必要だよ。感謝。身体を大事にね。
さぁ。
これからですよ。東京はこれから!
今日は名古屋GK楢崎選手の言葉をパクらせていただきましょうか。
「次も勝つ!」
↓お気に召しましたらクリックお願い致します↓
※にほんブログ村FC東京カテゴリ内に移動します
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)