朝の肌寒さから一転、昼からポカポカ陽気になりました。
今日は相方が仕事だったので、お一人様観戦。
久しぶりに自転車で味スタに向かいました。
この自転車、稼働歴なんと10余年。先日パンクした際、自転車屋さんに、「大事に乗るのはいいけど、人間の身体と一緒でガタが来るからね…」とやんわり諭され、一度は廃棄を決めたもの。
次壊れたらそのときは!と思い直して、先週の休み、最後のはなむけにと、ぶきっちょながらペイントしてみました。
ボロチャリがなんともお洒落な赤チャリに!
油差してもペダルはギシギシ鳴るし、養生しなかったせいでタイヤとかまでハケが伸びたり、やっぱりボロチャリはボロチャリなんですが~(^^;
この自転車が新品だった頃は、実家から当時勤務していた事務所までよく漕いだものです。
今住んでいるところもそのルートの延長上。味スタや実家へ行くときには、同じ道を通るワケですね。
10年以上前と同じ道を同じ自転車で走る、というのも、なんだか不思議でした。
鬼太郎商店街こと布田天神通り商店街は相変わらず活気があって、その中を緩やかに漕ぐのが大好きだったので、思い出して感慨深くなったりしました。(ここのパン屋のホテルブレッド、生で食べるのオススメです)
さて。
そんなこんなで、味スタに到着したのは12時過ぎ。
前置きが非常に長くなりました。
青赤風船!
いよいよサバイバル開始となった今節、ゴール裏は詰めかけたサポさんでいっぱい!
お隣も背後の席も女性のお一人様観戦でしたので、心強し!
そして今日はブラジルフェスタ。
踊り子さんらは大学生ですってね~
キレーなお姉ちゃんが、キョーレツ~!
…冗談はさておき。
試合。
今節は平山・大黒選手のツートップ。その下にリカさん。
点を取る!の意気込みが伝わってくる布陣でした。
前半は8割方東京ペース。攻めて攻めて攻め込んで…の、無得点。惜しいシュートがたくさんあったりで、ホントにもったいない。逆に大宮は攻守ともにバラつきがあって、不安定。押しまくったこの時間帯に点を取れなかったことが、大きく響いてしまった…
後半も開始直後はいい流れを引き継いでの攻め込み方でしたが…20分まで、でした。
20分を境に、流れは圧倒的に大宮へ。
幻のゴール?があってから、大宮も憤慨して猛攻撃してきます(大きな声じゃ言えませんけど、あれ、入ってましたよね…?)
途中で入った大竹選手、前田選手や重松少年も、巧いのにゴールまで結びつかない。逆に、ボールが流れたり奪われたりが多くなってきて。どーしたんだ東京?
結果、1失点…無得点。
FW全投入も今ひとつ噛み合わず、またしても敗戦
あと少し。あと少し、なのに…
悔しいです。
ケガで離脱。他チームへの移籍。色んな事情があるのはわかってる。
でも、今いるメンバーで勝っていかなければ、他に方法なんてない。
頑張ってくれ!
次は勝とうね。絶対に、勝とうね!
試合終了のホイッスルが鳴っても、ゴール裏で歌いやまなかった応援。
みんな、欲しいものは一つだけ。
次こそ。
頼むよ、みんな!
試合後、風船に当たっておられた方々。
悔しい気持ちは分かります。
でも、あちこちで怒声とともに割れる音を聞くのは、こちらもつらいです。
中に詰まっているのは夢です。希望です。
何年か前、高校サッカー選手権のスローガンで、Fマリの中澤選手が言ってたじゃないですか。
【夢を、あきらめるな!】
そうだ!あきらめるな!
最後の一試合まで、膨らまし続けましょう! 膨らまし過ぎも駄目。