« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月30日 (日)

いい試合でした。~日本代表VSイングランド戦~

いやいや。

素晴らしい試合でした。

キックオフ前は、今野選手人生三度目?の右サイドバックで先発、に驚愕し不安がよぎりましたが…なんの!いい働きをしてくれましたね。ビックリ。

阿部選手もよかった!

そして長友選手も、終始すごいファイトを見せてくれました。燃える闘魂健在!

ある意味完封ですよね?(^^;

先制点、セットプレーからの闘莉王選手の猛烈なシュート。そして、1失点目、闘莉王選手の鮮烈なダイビングヘッド! 2失点目は中澤選手!強豪イングランドの選手には点を取られていないのが…

しかしGK川島選手の神懸かったスーパーセーブ連発!PK止めた際には絶叫してしまいました!しかもそのあとに映るのが、鬼気迫る阿修羅顔!コエーッ!でも、スゲーッ!

ホントに素晴らしいの一言に尽きるばかりです。

気になるのは、夕方エントリーした方にも書いてありますが、今日も目立たなかった本田選手。

う~ん。

彼は、本当は、メンタルが強い人「ではない」のかもしれない…と。

色々強気な発言してはいるけど。

なんか、弱気に見えてしまうなぁ。

城さんはテレビで韓国戦見て、本田選手を日本の弱点だって…でもやっぱり、韓国戦は彼だけが悪かったワケじゃない。今日のチーム見たって、結束力が…

本田選手は、なんだかんだ言ってまだ若者。

自分が同い年の頃って言ったら、まだ若輩じゃないですか。そんな頃にこれだけ国内外からプレッシャーだ雑言だを背負わされたら、と思うと…大変だと思います。だからこそ、サポーターが心の支えにならないといけないのに。

自分は応援しています。誰に何を言われても、頑張って下さい。結果出して周囲を(特に城さん!)黙らせて下さいよ。

ハイ。 ……以上!

今日は、強豪イングランド相手によく戦ってくれました!

次回も、そしてW杯も、この勢いでガンバロー!

ちなみにウチの相方、今日の試合勝っていたら、明日の新聞の見出しは【岡田ジャパンここにあり!】だよ、と。

手のひら返し。

それでもまた、W杯に興味を持ってくれる人が増えるといいな。熱狂に巻き込みたいな。

 

ガンバレニッポン。

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンバレホンダ

今日は取引先関係のイベントで、早朝から千葉で潮干狩り。

毎年隅っこでひっそりしているのですが、今年は思いきって東京のマフラータオルしてみたらばこれがコミュニケーションツールに!

KIRINの日本代表ジャージ着たお父さんが話しかけて下さり、会話が弾んでしまいましたよ。

今日はイングランド戦。ご本人いわく、「俺は代表に選ばれなかったので潮干狩りに来てみた」とか(笑)

実は東京サポ。ナイスな方です!

ホントは自分は客で行ったのですけど、同行したウチのお偉方がバカ騒ぎしてしまい、他社や主催者側から大クレーム!(どんだけだコノヤロー)

迷惑料がわりに裏方を手伝わせて頂きました…現場の立場も考えれ~

 

さて。

のっけから失礼致しました。なんだかんだ言って、結局は楽しかったです。あさりも採れたし。あさりは大好き。浅利悟。

ナビスコ予選突破の雲行きが怪しくなってきてしまった今日この頃だけど… 信じるしかない!残り2戦は2勝!2勝でお願いします!

そして、先ほども出ましたが、今日は代表VSイングランド戦。

ワールドカップまであと十日。日本が対するカメルーン戦までは二週間。

望みを託すほかに道はありません。

昨日深夜に城彰二さんとタカトシがやってる番組観てたら、「日本の弱点は本田選手だ」と指摘していました。先だっての韓国戦、敗戦の原因は本田選手が周囲と連携取れていないからだ、と。

ただ…

弱点は、克服すれば強力なキモになります。本田選手ほどの人です。きっとやってくれると思います。

【周囲は変わらない。けれど、自分が変われば周囲も変わる】

本田選手には化けて頂きたいです。頑張ってほしいですね。

さぁ。

キックオフまであと2時間半。

今日の収穫でボンゴレパスタ食べて一眠りして、応援に備えたいです。

今回こそは、ワクワクで躍動感のある試合を、期待しています!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

そしてモヤモヤ。 5月26日〜ナビスコ VSベガルタ仙台〜

昨日はスタメン発表後、一切の情報を遮断し、同じく結果を知らない相方と二人、9時からフジテレビTWOの録画放送を視聴。

新潟戦での勢いを引っ張ってくるかとワクワクしていましたが…何だか、観るのがつらい試合でした。

それに、解説の方が終始グチグチ、低い声で東京の悪さを語っていたのも気が滅入ってしまいました。言われても仕方のない内容でしたが(泣)

それでも楽しみたくて観ているんだから、少しは黙ってくれてもいいのではないか… 悪さはわかってるから、わざわざグチグチ言わなくていいよ… だからさ… 寒いからだよ。 雨降ったからだよ! などと、しまいには違う方向にエネルギー飛ばしてイライラ。

かといって音声消したらスタジアムの音まで聞こえなくなるし、あぁ、もうこれは観ない方がいいのかな、と。

観ちゃいましたけどね。結局。

ただでさえのモヤモヤに重ねてさらに。

一点でも取ってくれれば吹き飛んだのですが…祈るのも虚しく、改善されないまま、敗戦。

何だよ…代表戦に続いてのガックシ。

みんな、今ひとつもふたつもかみ合わないよなぁ。

平山選手については、決定的シーンを外したけれど、惜しいのもあったし、相手のキーパーがよかった、ということにしといて下さい。

いえけっして外すのを見慣れてきたからではございません。徐々によくなってきていると信じたいのです。

 

それよりも…

これは、もしかしたら言ったらいけないことなのかもしれないけれども。

考えてはいけないことなのかもしれないけれども。

 

【昨年のケガの影響じゃないよね?

 ただの不調だよね?

 そのうち良くなるんだよね?】

 

このところのナオさん見ていると、そんな心配ばかりしてしまいます。

感覚と結果の不一致。開幕後は「微妙」だった身体とタイミングとのズレが、最近少し開いてきているような。グラウンドのコンディションが悪かったにしろ、ちょっとしたミスが多かったです。らしくない。ここ数試合、らしくないよ、ナオさん。

大丈夫だよね? ね? (半泣)

調子が悪いと受け止め方までネガティブになってしまう…昨日の晩から朝にかけての気分といったらないです。

う~

杞憂でありますように。

 

今週末試合はお休み。ちょっとはゆっくりできるのかな?身体より精神面を休養させてほしいです。たくさんリラックスして、前向きにね。

次節6月6日の京都戦。しっかり切り替えして臨んで下さい。

最後になりましたが、寒い中雨の中、現地参戦されたみなさま、本当にお疲れさまでした。次回こそ、味スタで笑いたいです!

では!

 


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

気を取り直して。

月曜の代表戦から昨日の岡田さん問題発言釈明と、色々な思惑が交錯した週明けでした。

代表戦については、今さら書くのも何なので割愛… 批判になってしまうので。

ただ、長友スピリットは観てて気持ちが動かされました。長谷部、岡崎選手もよかったです。

うん。

 

今日はナビスコ、アウェイでベガルタ仙台戦。

現在首位。前節の流れを引き継いで、いい試合を見せていただきたいところ。

ナオさんに徳さまも復帰してきますしね!昨日の岡田騒動で色めき立った感もありますが(自分的に)、お二人には、目の前にあるこの舞台で頑張っていただきたいです!

今日のスカパー生中継は有料のフジテレビNEXTなもので、自分が観られるのはそのあとONEだかTWOだかで録画放送される方。それまでは情報をシャットアウトして、遅ればせながら観戦したいと思います。

あぁ。代表のあんな試合観たあとでテンション下がりまくりでしたが、東京があってよかったなぁ、と、しみじみ…

会社で年配の巨人ファンに、「サッカーなんてやめた方がいいよ。どうせ(規制中)…」とか言われてしまいましたが、サッカーに興味がない人を引きずり込んで熱狂させるのがワールドカップの醍醐味。今のところそうもいかないようなので。

せめて東京の試合では、心弾むような試合を。

そして悩めるFW陣よ、今節こそは存在感を見せつけて下さいね!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

すべてを吹き飛ばしたロスタイム決勝弾!

初夏ですねぇ。

自分が乗っていた南武線も、線路沿いにある小学校が運動会の真っ最中で、「あぁもうそんな時期なんだ…」と気づきました。季節が行ったり来たりの変な天候でも、行事が始まる頃にはちゃんと落ち着くんですね。いい天気でよかった。

さて。

こないだ家の柱に足の小指を強打して流血&捻挫 (それも相方を驚かそうと猛ダッシュで隠れた瞬間に卒倒) したあげく、今日は貧血気味。それでも駒沢に向かう気力だけは途切れなかったので、おとなしく座って見よう… と心に決めて、正午に家を出発。

溝の口でホームに降りたら、今までいなかった青赤さんらがチラホラ現れて、田園都市線に乗り換える頃には、青赤車両ができるのでは?!というくらい、たくさんのサポさん達の姿が!

おかげさまで迷うことなく、青赤の波に乗って駒沢公園にたどり着きました~

P5080319

こちら、前回のエントリーに出てきた謎の建造物… これは、東京オリンピックの時の記念塔なのだとか。五重塔でも管制塔でもありませんでした(汗)

座って観戦のつもりが、前述の道中でテンションが上がってしまい、結局ゴール裏、いつもの角度へ足を運び、しかも席がなかったので、上の立ち見通路に陣取ることに。

P5080320

主力4人を欠いてなお、ヨングンまでいない東京。

今日はどうなるのか…

P5080322

こちら、姿を現せたナオさん…わかるかな? 石川コールを受けて、深々とお辞儀。

強い日射しが降り注いでいたピッチも、キックオフの頃には曇天に。とりあえずはホ。

今日は終始、攻守がぐるぐる交代していました。

新潟は巧い。守り方はもちろん、繋ぎ方から攻め方まで非常に巧いです。ゴール前までの運び方も、お手本を見せてくれるかのようにキッチリキレイに、こちらはヒヤリとする場面が何度も。

しかし、今日の東京。

この日初スタメンの高橋選手、素晴らしい仕事をしてくれました!

ピンチをことごとく切り崩し、いいボールを蹴りこんでくる。

脚も長いし容姿も端麗。こりゃ~、ヒーローだっ(←すみません出がけに仮面ライダー特集見ていたもので)

北斗選手の守備もよかったですね。「あれっ、今、手で…(アワワ)」みたいな場面も早々にありましたが(気のせいだ!たぶん)、ディフェンスゾーンでの彼の動きは素晴らしかったです。ケガは大丈夫でしょうか。心配です…

一方のレギュラー陣。

芝が悪かったのかなぁ、と思いたいとこもあります。(苦笑)

梶山さん、紙一重だし。平山選手も、紙一重。

う~ん。

リカも赤嶺さんも、目立つどころか…(自己規制)

頑張ってほしいです。あなた方のゴールが見たいんです!

正直、今日は引き分けになるのかなぁ、新潟に勝てないなぁ、と覚悟。またも胸に広がるモヤモヤ。

……しかし!

後半ロスタイム、劇的場面が!

途中出場の大竹選手。

華麗な技をみせたり、いい繋ぎ方をしたり、心が躍るような場面を何度も演出してくれた彼が、左サイドの厳しい角度から強烈なシュート!

ゴールネットに突き刺さった瞬間、もの凄い歓喜が東京サポーターを襲いました!

いや~、最高の一瞬、すべてのモヤモヤとイライラが吹き飛んでしまいましたよ!

P5080329

「眠らない街…」の大合唱は久しぶり… 来てよかった~!

P5080331

↑この笑顔。早くピッチで見せてよね~

P5080335_2 

主役は大竹選手。

「シャー!」

P5080336

撮るタイミングがズレて「ニャー!」っぽくなってしまいました(汗) 今年はたくさん、活躍してね!

そして、守備の貢献者。

P5080340

こちらの王子、シャー初心者お約束の「えっ、も一回?!」なリアクションで、スタンドを沸かせてくれました。ちゃんと数えてました?! 三回ですよ!

いいですねぇ。心も晴れ晴れ。やっぱり、勝利の味は格別です!

今節のナビスコカップ・対アルビレックス新潟@駒沢オリンピック競技場。

開幕以来の都内での勝利、しかもロスタイム劇的決勝弾!

 

ちなみにうちの相方、今日は仕事で欠席のはずが、昼過ぎに「行こうかな」メールをよこしたかと思ったら、ハーフタイムにちゃっかり姿を現しました。前半10分位から観ていたのだとか。何っ

それでも試合終了後、また仕事するのだと言って会社に戻りましたよ。会社は、千代田線延々乗ってさらにバスで20分。見上げた根性です。ただ今真夜中…クッションに身を委ねて薄ら目でイビキかいとります。

 

【来てよかった】

そんな幸せをくれた大竹選手と東京に、感謝。

勝ってくれて、ありがとう。ホントにありがとう。

今夜はゆっくり眠れます!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

願うしかない新潟戦。

先ほどニュースで、日本代表GK川口選手の復活特集をやっておりました。こないだの日曜の夜中にも、密着ドキュメンタリー…

懐かしきW杯フランス大会。当時の自分が好きだったのは、名波選手とこの川口選手でした。同年代ということと、少年時代に火事で家が全焼するという苦難を乗り越えてきた姿に、深い感銘を受けた憶えがあります。

 

さて。

土曜はナビスコ、アルビレックス新潟戦です。

駒沢も久しぶり…

昨年は参戦しなかったり、東京都リーグ・TFSCさんの試合を観るのに来ても、第二とか補助球技場の方でしたもので。

こっちの競技場に行くのは、【都立三鷹高校】全国大会三回戦以来。

過去に二回ほど、あのでっかい管制塔(と自分は呼んでいますが)をバックに、観光に来たネェちゃん方からカメラを頼まれたのですけれど、みんな笑顔で、「五重の塔?!を入れて下さい!」て言うんですよね。何故?!

正体はまだわかりません。あの建物はいったい何… 今週土曜には判明するかな?

 

はい。

新潟戦のメンバーを考えると、そんなにフザけてばかりもいられません。

主力の四人がスッパリ抜かれてしまうのですからね。特にDFラインはどうなるのか… いや、中盤も厳しい… 

なんだか今季は、こういう非常事態を嘆くのに慣れてきてしまった感があるような… いけませんねぇ。

こういうときこそいい方向に。

主力四人が抜かれても、まだまだいます。若い力もあります!

満身創痍。悪条件。それが、今の東京の規定値。

「厳しい」だなんて、そんなのもう、開幕からずっと。 

何とかなってきてる。大丈夫…きっと、大丈夫。

どんな布陣で来るか、これもまた楽しみ。

彼らの底力を信じて、応援に励みたいものです!

お一人様観戦になりそうですけど……頑張って声出すぞ~!

 

追記!

大変なことを書くの忘れていました…

ウチの相方と晩ご飯中、長友さんの話をしているとき。

「そうそうそう」と、興奮気味に、「今日会社のみんなに聞いて初めて知ったんだけどさ」

何を言い出すのかと思ったら。

「マツコ・デラックスって男なんだってっ!」

 

……。

 

おい。

 

まじめにオバさんだと思ってたらしい… ガックシ。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

ちょっとよくない知らせ

ナオさんが追突事故だとか。

ビックリしたよ~

徐行運転だったためにケガはないそうです。 お相手の方にも。

ナオさんはどちらかと言えば、メンタルの方が心配。

脇見?気を付けて下さいね。双方とも、お大事に…

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

いいドロー。 ~5月15日 VS清水エスパルス~

いや~

いい試合でした。

結果から言えば2対2のドロー。けれど、負け試合を打ち消した、価値あるドローでした!

さ。

そんなハッピーサタデーを振り返りましょう。

朝から綺麗な五月晴れ。今回はバスでなく、電車でGO!

南武線の府中本町で下車し、徒歩で京王線府中駅へ。いつものルートを変えて歩いてみたんですが、道挟んで隣にあったヨーカドーの駐車場が、遺跡発掘現場になっていたのにはビックリ。知らなかったよ…

その後、大国魂神社を抜けて伊勢丹へ。昨年持参した試合での不敗記録をくれたシウマイ弁当を購入。ゲンは過積載でも担いどけ~

で。

P5030319

試合前。

この方のパフォーマンスはすごかった!

P5030324

ボールが身体の一部です。拍手。

気分よく盛り上がったところで、来られないはずの相方が隣席に滑り込み(←フットサル大会を半ドンしてきたとか…見上げた東京根性、なのか?)、首位清水を迎えての一戦、いよいよキックオフ!

内容自体はよかったです。

ゴール前に寄せる人数が、明らかに多くなってる。

梶山選手は相変わらず、気持ち悪いくらいボールを取られないし。

たまに取られると、一気に反撃をくらうのが玉にキズ。何故に相手の起点となるのか?

ゴッド梶山、チャンスを作るがピンチも作る!

そのピンチ、今野・長友選手はさすがでしたが、森重さんもヨングンもよく守ってくれました。

森重さんは当たりが強く、ファールと紙一重なので、いつもヒヤヒヤするんですがね^^;

一方の清水。

敵ながら素晴らしき小野選手、のアシストで先制点。あいや~

ゲームは東京が支配しつつも、相手はワンチャンスを確実にモノにしてきます。なんだかこういう場面、多いよな、ホントに。

東京はパスカットもボール繋ぎもよく押せ押せ、なのに、最後の最後で精度の壁を越えられない、という…

一点ビハインドで、後半へ。

東京が岡崎選手に仕事させなかったように、向こうもチャンスをことごとく潰しにきます。

今節は終始ナオさんが削られまくって、ひっくり返る度に血の気が引きました。

ジャッジは厳しかったです。東京側に。

そして本日のガックシは、途中投入の赤嶺さん。同点を呼び込んだはずの決定的なヘッドは、勢いよく枠外に。いやぁ、惜しい… この人も、悩めるうちの一人です。

その直後、梶山さんの蹴り上げた足が岡崎選手の額をジャストミート。清水にPKを与えてしまいます。

これを藤本選手にキレイに決められ、点差は2点に。

リカさんと平山選手に決定機が訪れるも、ゴールならず。

あぁ、またか… シウマイ弁当の威力もこれまで…

が!しかし!

後半終わり近くになって、突然ドラマが訪れます。

38分、ヨングンが放った一直線のシュート。これをキーパーが弾き、東京にCKのチャンスが!

モノにできず、ガクッとしたのも束の間、こぼれたボールに長友選手が走り込み、ミドルの位置から強烈なボレーシュート!ゴールネットに突き刺さります!

その2分後には松下選手が、やはりゴール前のこぼれ玉をダイレクトにゴールへ流し込み、たった2分で同点に!

絶叫してしまいましたね。昨季ナビスコ決勝先制弾のヨネ並みに跳び上がりましたよ!

ロスタイム終了間際にも決定機がありましたが、赤嶺選手のヘッドは枠外に飛び、そこでタイムアウト。

引き分けたけど、負け試合を拾えたことは讃えたい。

問題点を言えば、イージーミスやセットプレーからの2失点。そして後半の東京にはFWが3人もいたにもかかわらず、得点に繋がらなかったこと。悩める弾頭たちよ、早く爆発しておくれ~

P5030325

試合後。

長友、今野、そして岡崎のW杯代表選手へ、激励の花束が送られます。

プレゼンターにはドロンパさんの姿も。

P5030326

長友と岡崎選手がじゃれて互いをしばき合っていました。

この岡崎選手へ、東京サポ側からも強大なオカザキコールが送られます。

今日の敵は来月の味方。大舞台でのゴール、頼んだよ!

こちらは本日のラブリーショット。

P5030329

癒しのドロンパさん。

P5030331

選手のみなさん、お疲れさまでした。

P5030332

P5030333

来週はナビスコ。厳しい試合になりそうだけど、頑張って頂きたいです。

そして…

あえて「W杯前の」と付けたい長友さんの置き土産。彼の人生は彼のもの。我々は、見守ることしかできない。喉元にあるモヤモヤはいったん飲み込みます。先のことは、先になってから声にすればいい。

P5030336

今日はありがとう。

気をつけていってらっしゃい!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

明日は開幕以来の味スタ劇場を!

いよいよ明日は清水戦。

ホーム味スタにて、首位を迎え討つ日です。

前節の上向きな内容を引き継いで、いい試合にしていただきたいと思います。

明日は相方が友人のフットサル大会に出るため、こちらはお一人様観戦になりそう。

一人参加は春先の国立鹿島ガンバ戦(ゼロックススーパーカップ)以来で、味スタでは初。今度はおとなしく座っていたりしませんぜ!

W杯前、ベストメンバーが観られる最後の試合だけに、力が入りそう。

気持ちを盛り上げるべく、昨日、ナオさんDVD「SPEED STAR」をついに開封しました。

本の方は購入した日に読破したけど、こっちはなんだかもったいなくて(笑)

なんと言っても全ゴールシーンには感嘆の嵐!

興味深いのは、去年のところ。連勝していたときのゴールシーン。ナオさんだけでなく、ゴール前に何人も走り込んできています。これだよこれ!今季の東京にないもの!

広島戦のときに感じましたけど、ディフェンス陣がクリアしても「その次の選手」が出て来るというのは、相手にとって脅威。ラッキーゴールの可能性も大。

山形戦では垣間見られましたよね。

明日は終始、そんなプレーを期待しています。

話が若干逸れましたが、ナオさんの感動ゴールも楽しみにしています。

そして平山選手に赤嶺さんも、待望の得点を祈りますよ!

ゴール欠乏症、まるっと治しちゃって下さいませ!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

W杯予備登録メンバー。

本日発表のW杯予備登録メンバーに、ナオさんと徳永選手の名前が挙がりましたね。

 

DF:徳永悠平(F東京) 槙野智章(広島)

MF:小笠原満男(鹿島) 石川直宏(F東京) 香川真司(C大阪)

FW:前田遼一(磐田) 田中達也(浦和)

 

いやいやいや。

こっちの方が点取れそうじゃないですか(汗)

もの凄い猛攻を仕掛けて来そうですよね。名前が連なっているのを見るだけで怖い。

なのに、真逆の補欠組… 

う~。何、この気持ち。

 

なんだかなぁ。

しかし…、佐藤寿人は入ってもよさそうな気はしましたけど~ 

かといって、じゃあ誰の代わりに、と問われたら、やっぱり難しいところ。この7人は全員、本登録に入っていないのが不思議なくらい。

10日発表の23人にナオさんの名前がなかったことで我々が撃沈したように、広島サポさん方の無念さは計り知れません。

こういった事情も踏まえて……前を、向かなくては。

今回の予備登録メンバー発表。

そこに名前を載せたナオさん。 

可能性が少しでも膨らむといいですね。

 

今日はナオさん29歳の誕生日。朗報になったのかな。なってるといいな。

おめでとう。いいことたくさんあるといいですね。

颯爽と、29年目を駆け抜けて下さい。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

夢だっていいじゃない。

W杯の日本代表選手が決まりましたね。

昨日は、記者会見の開始時刻を見込んで外出。すべての用事を済ませてから、広場のベンチに腰を下ろし、ワンセグを取り出したのは13時58分。

ドキドキよりビクビク…(サボリを発見されたらではなく!)ひどく緊張……

その15分後。

番組を切って立ち上がった自分の心には、小さな嵐が起こっていました。

言葉にしがたい気持ちで、胸がいっぱいで。

ワールドカップだけがすべてじゃない。けれど。

ナオさん。

メンバーに入ってほしかった。石川直宏の名前を、世界に聞かせたかった…

怒りとも悲しみともならないモヤモヤを抱えたまま仕事を終え、帰宅。この思いをどう表現したらいいのかわからず、パソコンを眺めていると… ナオさんサイトに、こんな一文が。

 

【南アフリカで走り回る姿はお見せできないけど、青赤のユニフォームを着て走り回る姿に想いを乗せてプレーできることは俺にとって幸せなことです】

 

思わず目頭が熱くなりました。

泣いたら、モヤモヤしていた気持ちが消えました。

昨シーズン大ブレイクからの代表復帰。そして、大ケガ。リハビリを越え、再び代表に復帰して、ギリギリまで期待を膨らませてくれた。

現実は、我々が思い描いていた結果とは違う形になったけれど。

初めから期待などしていないと言って「ほらやっぱりムリだった」と冷めた目で見るより、期待して祈り倒してその結果、失意を手にする方がいい。たどり着くのが同じ場所なら、夢を見られた方がずっといい。

 

ナオさん。「もしかしたら…」って期待している間、いい夢を見させて頂きましたよ。

だから、この結果も受け止めます。そして、ここからまた、走り出して下さい。

次回の味スタでは、大きな拍手で迎えたいと思います。ありがとうの気持ちを、たくさん込めたい。

今野長友両選手には、激励を。

みんなの分まで頑張ってきて下さいね。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

さぁ、ここから! ~5月9日 VSモンテディオ山形~

土曜は午前中まで仕事して、昼から出発。

相方の田舎が福島なので、土湯で一泊し、翌日実家経由で山形へ。

自分にとっては実家もアウェーなんですが。

かなりのリラックスモード。気分よく山形に乗り込めました。感謝。

会場のある運動公園、入口の桜はまだ満開。

空気はひんやりしているけど陽射しは強力で、スタジアムグルメの山形牛串焼き&タン塩を手に入れるまでで汗だくに。行列に並んだ甲斐ありで、とても美味しかったです。三元豚入りの玉こんにゃくと煮込みも最高でした!

 

さて、試合。

最近のよさがさらに増して、結果にたどり着いた内容でした。

起爆剤の役目をしっかり果たしてくれた重松選手。厳しい角度からのシュートがゴールネットに刺さった瞬間はまさに狂喜乱舞でした。

攻守ともに素晴らしい動きを見せた羽生さん。

見違えるようなプレー連発の徳永さん。

ピンチをはねのけた守護神権ちゃんとディフェンス陣。堅守健在!

そして、ゴールはなかったけど、強大な声援を背負った平山選手の決死のプレー。

すべてよかった。

CKの際にスタンドを煽りまくったナオさんの姿に、ボルテージは最高潮。思わずウルウル。

みんなみんな、この一勝を、歓喜の瞬間を待ち望んでいました。

苦しかったけど。

つらかったけど。

勝てば、こんなにも気持ちが楽になる。

引き続き、清水戦でもお願いします!

そして、平山選手、ナオさん、赤嶺さん。

やっぱりゴールシーンを見たいです。次節ホーム味スタを、感動の舞台にしていただきたいです!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

勝ったど~!

長かった。遠かった。この1勝までの道のりが。こんなにも気分が清々しい夜は久しぶり。

三度のゴール。そして、勝利……ここ数試合のよさがさらに増して、やっと結果にたどり着いたイイ内容でした。

選手の方々も、現地参戦された方々も、そして各地から勝利を祈り続けていた方々も、本当に、お疲れさまでした!

こちらは車での遠征となりましたが、9日のうちに帰宅できましたです。

身体は疲れていても、心は元気!気力が充実しまくっています!

まさに単純… この数週間メゲていた反動もあって、泣くほど嬉しい。

勝ってくれてありがとう。

試合の話などは、また明日にでも書けたらいいなと思います。今日はゆっくり眠れそう… おやすみなさい~

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

週末は「東京心中」。

今夜は飲み会。

仕事も決算の翌月とあって、テンパる程ではなく。余裕ではないけど、月曜地獄に飛び込めば、週末はスルッと休めそう。

 

……。

 

山形行くぞーっ o(>△<)o

こうなったらとことんまで。 心中するつもりで、日曜のモンテディオ山形戦、応援に臨みたいと思います。

いきなりは変わらない。少しずつでいい。その先に歓喜の場所があるはずだから、ただそれだけを信じて、みちのく天童まで北上です!(月曜はどのみち地獄…)

そして10日はいよいよワールドカップメンバーの発表。

いやがうえにも高揚してきます。

祈るよりも声を出していたい。そうでなければ、落ち着かない。

まずは明後日。

ずっと抱えているモヤモヤを、どうかプラスの方向へ爆発できますように!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

ため息…。 ~5月5日 VSベガルタ仙台~

数時間後からはまた仕事漬け… しかも月次処理。

あぁ。現実逃避したい。ついでに今節の試合も現実逃避したい。

 

試合前。

P4230319

壮観のベガルタサポさん席。コンコースで東京×仙台サポさんで写真撮っている方々がいたりしてほのぼのムード。

P4230317

こちらは東京側。

最終日とはいえGWなのに観客数は26,000人程度… このところの成績では…なんだろうなぁ。

さて。

ベガルタ仙台相手に、スコアレスドロー。またしても勝利できず。

「前半6分と、僕のシュートが入らなかったから」 とは、試合後のナオさんのコメント。

はい。前半6分… ドンピシャのタイミングで平山選手が外してしまった場面。

残酷でした。

枠に行かない病。ボテボテ症候群。 こりゃ、関越トンネルより長いのか?(せめて赤坂トンネルくらいにしてほしい)

今節はみんなよかった。気迫も凄かった。ただ、ゴール前までもたなかった……

猛攻していて得点できない。中盤はよくなっているのに、前線は最近のVTRをリピートしているかのような状態。しかもホームゲーム。うーん、ストレス…

試合終了後、スタンドから沸き起こってしまったブーイング。

その中、先頭を切って歩いてきたのは平山選手でした。

P4230322

覚悟を、結果にして下さい。

後半、赤嶺さんがヘッドを外した直後、敵陣ゴールネットを殴って叫んでいたナオさん。イライラしているのは、焦っているのは、選手達だって同様。それは承知。

P4230326

決していい加減な試合をしているわけではない。むしろ真剣さがジンジン伝わってきています。だから今日は、あえて下唇を噛むだけにしたいところ… ここが耐え時、こらえ時。

大変なのは城福さん。キツイですよね… 頭を抱えるのではなく、あの天に向かってのガッツポーズを見たいです。すごく見たいです。だから、点を取ってくれ~!

このモヤモヤ、次節山形戦まで持ち越しです。

信じて、信じて、信じた先に何があるのかを、見せていただきたい。たった1勝で、我々の心は間違いなく満たされるのですから。

 

 

そして今日は、スペシャルなナオさんデー。

DVDに書籍の販売で、味スタはある意味ナオさん祭りでした。いい笑顔、振りまいています(詳細はこちら)。

この笑顔、早くピッチで見たいですね。吹っ切れてほしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

快晴の小平!

行ってきました~

相方と二人、カワイイ子供たちと戯れながら、いや楽しかったですね~

ひとんちの子供とはいえ、心をひとつに!寛大なパパママ方、ありがとでした

さて。

ただ今、相方と共通の知人が泊まりに来ているので、ささっと。

P4210310_2

ナオさんのシュート練習。これがゲームで入れば、またスタジアムを揺るがすような感動をくれるはず…… 楽しみにして待っています。

P4210307

平山選手、やっぱり枠に行かなかったりボテボテシュートだったり、かなり悩んでいる様子…

こちらは場内で配布されていたエルゴラの号外。

P42103071

頑張っておくれ~

 

P4210314

赤嶺さん。もっと長い時間プレーしている姿を観たいなぁ。

 

P4210315

いつ見ても可愛い椋ちゃん。お母様方には特に人気。試合でもすごくいい場面が多いので、この調子で頑張ってね。

 

P4210316

久しぶりに実物のヨネ。足はがっちり固定されていて痛々しく、やはり長期の忍耐を我々も強いられそう。でも待ってるからね。頑張るんだよ。

そして、大本命… ナオさん。

P4210317_2

ビビリの自分が、後ずさりしたくなる足を踏ん張って、ついに握手させて頂きました。

時間をかけつつ、一人一人、最後に目を合わせて笑ってくれる姿勢… 

もう何があってもめげずに生きていけますよ… ありがとです。

 

歓喜の準備はできています。

次節、味スタにて、いい試合をお願いします!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

それでも前向きに行こう。

いや、ビックリ。連休早々。

昨日のエントリーについたコメントが。

公開はしません。せっかく書いてくれたのにすみませんね。川崎サポさん。

梶山さんは素晴らしいですよ。誰かとの比較とかいうレベルではないので、憲剛さん引き合いに出されても意味の分からない話です。顎骨折からの復活劇、感動しました。それでいいじゃないですか。満足して終わりにして下さいな。

他人に投げたマイナスの行動は、必ず自分に返ってきますよ。

近いうちお礼することになると思います。くれぐれも気をつけて下さい。

 

いやいや。

冒頭からいきなり自分の話、すみませんです。おかげさまで少し溜飲が下がりました。

せっかく晴れ晴れとしたゴールデンウィーク。楽しく過ごしたいものです。

さて。

先日の広島戦、スポーツ報知では見開き使って右に「ヘッド決めた闘莉王」、左に「ヘッド外した平山」、それはそれはデカデカと載せてくれやがりましたね。

そのあとに続く「ブチギレ」の文字。

前半28分で、アクシデントでもなく突如替えられてしまった彼を、報知さんはこんな風に表したわけです。

岡田監督も視察に来ていて、アピールの舞台から突如降ろされた代表候補に同情する一文で締めくくってはいるんですけれども。

実際に平山選手がブチギレていたのかどうかは置いといて…(あ、城福さんは間違いなく)

 

……仕方ない。

他チームの日本代表FWは、みんな結果を出しています。FWだけでなく、前述の憲剛さんにしても闘莉王にしても、猛烈なゴールを決めて、それがアピールになっている。チームの勝利にも繋がっている。

今の東京は勝てていないのもあって、どこに原因があるのか、一番わかりやすいところに目をつけられてしまうワケです。

決定機を外してしまうと、何を言っても、何も言わなくとも、悪い方向にしか物事が流れていかない。これは、仕方がない。

でも… 

悔しいよ。悔しい。

だから、今度こそ結果を。

FWは、得点がすべて。 

城福さんの逆鱗に触れてしまった以上、次節のメンバーに入れることすらわからないけれど… 

歓喜のスタンドに笑顔で駆け寄ってくる姿、また見せて下さい。

 

そして、梶山選手。

試合後にコメントされたリバウンドが心配です。

何もないまま次節も出ていただきたい。でも、ムリはしないでほしい… この辺のもどかしさ、早く解消されたいものですね。

あとは、ナオさん。

試合をこなすたびに感覚は研ぎ澄まされてきているのかな。

ご本人はもちろん、我々も吹っ切れますから、待望のゴール、お願いします!

次節、ベガルタ仙台戦。昨季天皇杯のリベンジでもあります。いい試合を観たいですね。

願かけしに、フラッと小平まで出向こうかな〜

みなさんも、いい連休をお過ごし下さいね。

 

あ。

冒頭で書いた「お礼」って、次回多摩川クラシコのことですよ。負け犬なので吠えさせていただきました。

感情はスタジアム内のみでおさめるべし。楽しく生きましょ〜

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

兆しはある! ~5月1日 VSサンフレッチェ広島~

結果から言うと、1対2。今節も、勝てずでした。

広島の得点シーンは、いずれも流麗。あれよあれよというまに切り崩されて、クリアしてもしてもその次の選手が出てくる。ゴール前に寄せて来ている。

悔しいけれど、さすが広島。素晴らしいとしか言いようがない…

決定的なシーンは東京にも多々ありました。でも、決められなかった…

前半で4点。後半で1点。これは、東京が逃した絶好機の数。取れていたはずの点数。

シュート数が20を越えた東京の得点は、1点。かたや広島は、その3分の1で2点。

CKに至っては広島がナシで、東京はなんと10回も。このあたりは今に始まったことではないのでセットプレーはチャンスだと思わないようにしていますけど…… あ、でも1点はここで取ったのか。

今節は「原因」がはっきり前線に出てしまいましたね。それで、あの交代劇… 

 

しかし。

 

面白い試合でした。

結果はアレですが、決して下を向くような内容ではなかったと思います。

広島はかなり苦労したんじゃないかな。特に後半の覇気は完全に東京が上回っていました。

スタメン復帰した梶山選手、やっぱり素晴らしい。的確なボール回しに、何度唸ってしまったことか。ゲームに躍動感が生まれますね。ゴッド梶山。神々しいですよ。

その梶山さんから羽生さんへの絶妙なラストパス。決められなかったのは本当に残念。でも、こういう攻撃がワクワクさせてくれるんです。入ればもっとテンション上がります!

驚くべきは徳永選手。非常によくなりましたね。

そしてナオさん。前述の中に含まれる1点分のシュート。これは惜しいなんてものじゃなかった。

ホントにあとわずか、何センチの精度。

 

最近、勝ち星から遠ざかっているけれど…

ナオさんが怪我したときの絶望感に比べれば。

開幕直後の不安感に比べれば。

こんなにも、現時点の東京には希望が潜んでいるんです。

兆しはあります。

そう、きっと、まもなく… だから、今日は落ち込まず、無理やりにでも前を向きたいと思います。

来週は東北シリーズ。味スタで仙台、アウェーで山形。

希望のかけらを、どうか大きな輝きに変えてほしいです。

お疲れさま。今日は面白かったよ。次節こそ、勝ってね。

 

しかし、うちの相方。

平山、平松、松下、重松、森重… ややこしいのはわかるけど。

同点に追いついた場面で叫んだ、「エライ!重森!」って。

 

誰だよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »