« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

明日は広島戦!

年度末の疲労が今頃来たか、はたまた勝てない東京が気力までも奪ったか、ここ数日貧血で気持ち悪くなってしまい、倒れておりました。

今年は体調崩さないように頑張ってたのにな〜

で、何とか復活してみたらばなんと平松さんが重傷って!え〜

どーなってるんだ、今の東京…

しかし新しい試みも着々と進んでいるようで…これは希望を持たなくては!

現状打破。試合も我々の心にも、春風を呼び込んでいただきたいと切に願います。

明日は前節に引き続いてのテレビ観戦になります。

現地へ行かれる方々に、想いを託します。応援よろしくお願い致します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

化けたのは… ~4月24日 VSガンバ大阪~

今日はお休み。

録画ハードディスクの整理をしていたら、年末のユース決勝戦が出てきて、思わず観入ったりなど、夕方のスカパー中継までうだうだしておりました。

重松少年最高~

で。

楽しみにしていた、ガンバ戦。

両チームとも要の選手が復帰してくる試合。こちらとしては、遠藤選手が入る前に先制して、梶山選手の投入を待ちたかったところでした。

前半、ボールのキープ率は明らかに東京側に軍配がありました。

シュート数も多く、微妙なタイミングが合えば、ゴールネットを揺らせていたのではないかと思うまま… ハーフタイム。

後半から、ガンバに遠藤選手が入ります。ほどなくして東京も、重松選手と梶山選手を投入。

【まったくの別チーム】、【水を得た魚】。

そうなったのは、ガンバの方。

明神や宇佐美選手の動きが俄然よくなり、遠藤選手もイヤなところにボールを放り込んできます。

翻弄されたのは、東京。

最初の一点は、仕方ない。ルーカス選手の放ったシュートが揺れて、あの権ちゃんですら掴みきれなかった。

二点目は… 今季何度も見たような、ゴール前で止めきれず、押し込まれてしまっての失点。

一方の攻撃面。

梶山さんが入ってすぐ打ったシュートや、「やっぱりさすが」と思うパスが入ったりで、いいリズムを作りかけていたけど…

あと一人が足りない。もう少し、もう少しなのに。

悔しいなぁ。

キーの選手が復帰して、化けたのはガンバ。化けられなかったのは、東京。

またしても無得点での敗戦。このゴール欠乏症、全治はいったい何週間になるのか。

 

せめてもの救いは、垣間見られた「ボールを取られない梶山、健在」。

今日は残念な結果だったけど、それが見られただけでも、次節への希望になるはず。

ナビスコを除いて一勝もできなかった4月は終わります。

次節はアウェーで広島と、難しい試合になることは違いないだろうけど、切り替えて頂くしかないです。

「月が変わって、ツキ変わる」… ツキだけの問題じゃないことは重々承知。それでも、信じるしかありません。

来週こそ。

ワクワクドキドキな試合を。

我々の週末に、笑顔を。

頼みます!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

満面笑顔の勝利を、そろそろ。

昨日は取引先との接待。向こうから女性が来るとのことで、自分は上司らのお供でした。

相手の女性とは初対面でも、長年電話越しにとてもお世話になった方。会話も饒舌になり、その楽しさからつい日本酒を飲み過ぎてしまい…今日は一日ヘロヘロ。

「朝はみんなで遅参しよう」と言っていた上司が一人、ホントに遅刻してきたのにはバカヤローでした。ちなみに彼はナビスコ大宮戦のときにもここに登場した人です。

  

さて。

明日はガンバ大阪戦です。

現段階でガンバは不調ですが、東京もけっしていい状態だとは言えません。

お互いが思うようなペースを掴めない今、はたして、先に起き上がるのはどちらなのか…非常に楽しみな試合であります。

いい感じで、梶山さんの復帰も見込めるとか。

朗報とともに、こちらに勢いがつきそうですね。

引き分けの次のステップを、確実に踏んでほしいです。

天候が不安定なので、ぬかりないご準備を。

ウキウキな週末になりますように!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

久々のヨネスマイル。

FC東京オフィシャルサイトに、米本選手のスナップショットが。

左足靭帯の手術を無事に終え、昨日退院し、今日から小平でリハビリを始めたそうです。

久しぶりに見るヨネスマイルに、心が洗われました。

坊主頭だった髪が伸びていて、すごく可愛い。

まだ19歳。あどけなさが残るこの少年は、東京の大切な選手。

華奢な背中に願いを預けるのは酷かもしれないけど、飄々と受け止めて期待以上の結果にしてしまう力が、彼にはある。

並の精神力ではないことを知っているから、我々も安心して頼ることができるんだと思います。

谷底は過ぎました。

あとは、ただひたすら上昇の一途をたどるだけ。

焦らずしっかり治して、またピッチで元気な姿を見せてね。

 

想いをこめて… ヨネの秘蔵ショットを、最後に。

P1280108

待ってるよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

希望の光が見えてきた?!

【365日FC東京】によると、離脱していた梶山選手の復帰がもう間近だとか。

こりゃあテンションアゲアゲにならない方がおかしいってもんですよ!

あんまり期待し過ぎてもよくないので、自分を戒めつつ… しかし、土曜の京都戦からずっと胸のあたりを覆っていたモヤモヤが、一気に払拭されてしまいました(←単純)

今年から記事の全文がネットに載らず、「続きはモバイルか新聞買ってね」になってしまったので、あくまでサワリの文章しか見ていません。真剣に加入しようかなぁ… 

あの方が復帰したら…のイメージが膨らみ過ぎて、自分でも手に負えない状態です。

今日、会社で隣席の人(マリサポ)が休み時間にtoto予想をしていまして、「ガンバの勝利、と…」と言った瞬間、裏拳が出てしまいました。

 

もしも今週の試合に間に合ったら…

そりゃぁ、昨シーズン後半のようなノリノリのFC東京が戻ってくる可能性が拡がるというもの!

徳永選手にしたって羽生選手にしたって、かなり楽になるんじゃないかな。

大黒柱がいるのといないのとでは、メンタルに大きな影響があるはず。

梶山さん。

待ってるよ~っ o(>△<)o

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

春なのに。~4月17日 VS京都サンガFC~

4月も中旬。

なのに、ありえない寒さと試合内容にどっと疲れて、帰宅とともにバタンキュー。

さっき起きました。既に真夜中。もうこのまま寝てもいいのですが、モヤモヤしたままなので、リセットしなくては。

味スタ、天文台通り側の入口付近。4月半ばでまだ満開。桜も咲きどきを迷う最近の天気です。

P4170286

バックゲートから歩いていくと、カレーのいい匂いが!かなり行列していたので諦めて、メインゲート脇に出ていたケータリングカーにて、蟹あんかけチャーハンを購入。とろとろでパラパラ、そしてシャキシャキ。これは美味しかった~♪

P4170288

二人で半分こ。

その頃、バックスタンド付近では、ちびっ子チアガール軍団に、ドロンパさんの姿も。

P4170294

P4170299_2

さて、試合。

後半30分間の戦い方が前半から出来ていれば、開幕戦以来のホーム勝利があったはず…と強く思う内容でした。

立ち上がりはよかったけれど、そこからはほとんど見所もなく、イライラが募る一方で。

パス回しはどこに蹴ってんだとか、流してしまったりとか、あるいは早々にカットされたりとか。松下選手もどうしちゃったのか、精度がイマイチ。

しかし、相手にボールを支配されつつも、きちんとケアする姿勢はさすが。一点は取られたものの、守備面はいい感じ。ヨングン頑張りましたね。

守りが固いのは京都も一緒で、なかなか攻めさせてくれない。こちらの繋がりが悪いのも相まって、流れが停滞していまっていました。

前半終了時にゴール裏で「シュート打て!」コールが響いたのも、仕方がないような。

P4170291 

これだけの中で、この寒さで、このまま負けたら悲惨だよ…

 

後半に入っても、停滞感は拭えないまま。

試合が躍動し始めたのは、重松選手投入の少し前から。

やっとペースを掴んできて、その後北斗選手、赤嶺さんが入ったのも勢いが出てよかったです。

ペナルティエリアで重松選手が倒れ、得たPKを自らがゴールに蹴り込み、同点に。

ここから猛攻が始まります。

ナオさんや赤嶺さんも惜しいシーンを連発で、あぁ、こういう攻め方を見たかったんだよ!とウルウルきてしまいました。寒いのも重なって、鼻が痛い痛い。

しかしあと一歩が決まらないまま、終了のホイッスルまでゴールネットを揺らすことはなく…1対1のドロー。

P4170302_edited

真冬並みの寒さの中、サポさん方も本当にお疲れさまでした。

 

前節の鹿島戦でナオさんが言っていた「次に繋がる引き分け」の「次」でしたが… ちょっと疲れてしまいましたかね。しっかり回復して、「次こそ」来週のガンバ戦へ行っていただきたいと思います。

次節会場は大阪。自分はテレビ頼みなので、現地参戦される方々に想いを託します。気候が良いといいですね。

 

最後に、自分と相方、スタジアムでの会話。

「開幕から、ホームで勝ったのってマリノス戦だけだよ」

「なんでマリノスには勝てたんだ?」

「俊輔がいなかったからじゃない」

 

運も味方につけましょね。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

大宮以来、大宮で再び。〜ナビスコ4.14 VS大宮戦〜

いやぁ、遠かった〜

猛ラッシュの東横線&湘南新宿ライン。大宮にたどり着くまでに死亡しかけました…

毎度ながら退社間際のトラブルで出遅れ、大宮駅に着いたのはキックオフ10分前。

いつもなら電車で見かけるはずの青赤サポさんの姿もなく、駅からの暗くて遠い道のりを心許ない気持ちで半ダッシュしましたです。

参道の樹々が作る闇の空間を抜けると、突如として浮かび上がるスタジアムのまばゆい光。そして、耳に飛び込んでくる歓声。なんだか不思議でしたね。

動悸もシンクロして、まさにドキドキ。

そんな状態で、やっとこさアウェー席に飛び込みます。

売切れる前にと「コンボ焼きそば」を買って、相方を探さないまま通路から観戦。

味スタやアウェーでいつも近場にいる人がこの日もいたので、ちゃっかり隣に(笑)

で。

スタメンはリーグ戦と大きく変わって、キーパーに塩田さん。そしてこちらも今季初の草民。

今野さんは相変わらずよかったです。

しかし、特筆すべきはリカちゃんことリカルジーニョ選手の華麗なる個人技。マジでビビりました。あの人すごい!

そのリカさんが、まるでボールと戯れるかのようにゴール前へ走りこんで、そのままシュート!先制点を得ます。

このときのブギウギ、ワッショイは盛り上がりましたよ。素晴らしかった!

その後、大宮に支配されつつも一生懸命盛り返そうとする東京の気迫がひしひしと伝わってきて、あぁ、いい試合してるなぁと思いました。

ハーフタイムになって相方と合流し、塩とカレーの二味が楽しめる焼きそばを堪能した後は、ゴール裏の立見席に。平日なのに、結構入っていましたね〜 ふっと前の席に来た人が手にしていたのは、前回食べたくて食べられなかった幻のラーメン!うぅ、美味しそう… でもお腹いっぱいなので、またの機会。

そして後半。

ペナルティエリア内での椋ちゃんレッド一発退場には仰天してしまいましたが、天の助けかシオさんの覇気か、大宮がPKをモノにできなかったおかげで悲劇には至らず…これでまたゴール裏はノリノリになってしまいましたね!

今日はパスも思ってたより繋がってたし、走り込みもよかった!

赤嶺さんも頑張っていました。結果が早く欲しいですよね… 次回に繋げ〜!

結局、1対0で東京の勝利。大宮以来、大宮での【眠らない街】大合唱です。

前回のエントリーで書いたように、いい意味で気持ちを裏切ってくれましたよ。やるねぇ。

終始大宮に押され気味つつも、失点しなかったのはホントに立派。

勝ってくれてありがとう。

椋ちゃん、これからも気概のあるプレーをたくさん見せてね。角度には気をつけてね。

 

最後になりましたが、前回に引き続き、極寒のNACK5スタジアム、現地観戦されたみなさん、お疲れさまでした!

あと二日頑張って、土曜また味スタにて弾けましょ〜!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

行こう。大宮へ!

明日(もう今日か)は大宮アルディージャ戦。楽しみなナビスコカップです。

決算も一段落したし、早退することにします。

「のっぴきならない用事で…」が試合を指すことはみんなにバレバレのようですが。

まぁ、自分へのご褒美とゆーことで。

ブーイングするのはたぶん一人。その人のザル処理のおかげで毎晩深夜までと苦労したので、気にしない気にしない、と…

 

楽しみだなぁ。

前回の鹿島戦同様、バリバリのゴリ押しみたいな、気概のある試合が見たいですね!

爽やかな感動を、再び生み出していただきたいです。

あとは審判さん。

くれぐれも、リーグ戦でのドッチラケジャッジみたいなことはないように願います。ワクワクするような雰囲気を、ぜひ一緒に作り上げでいただきたい!

どうか、大宮の夜空に、歓喜の声を響かせられますように!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

王者への挑戦。~4月10日 VS鹿島アントラーズ~

今日は日曜だというのに、出勤…しかし、昨日はしっかりお休みしました。なんてったって試合ですもの。

で。

相方が仕事で遅参ということで、今回は狛江から味スタ直行バスに乗ってみました。

車中は青赤サポさんでいっぱい! いいねぇ、いい感じだねぇ、とウキウキ。座れたし、ラッキー… が! そばに立ったのがなんと鹿サポのカップル!あいや~

これがまた、鹿さんの自慢話ばかりでして(←ひがみ入っています) 。 

前節仙台に負けたとはいえ、そりゃぁ常勝軍団、その強さは見てて楽しいでしょうねぇ~ しかし、空気ですよ、空気! 空気を読んでくれ~

う~。耐えかねてウォークマン取り出して、嵐の唄で消してやりました。ふっ

 

そんなこんなで約30分後、味スタに到着。ラクラクですね♪ 

念願のドロンパふわふわを拝見!やっと会えた~

P4100284

本物には会えなかったけど、これでも充分満足 

そして、会場入り。既にゴール裏は満席状態で壮観!

P4100285_2

相方も滑り込みセーフで間に合い、いよいよ鹿島戦のキックオフ!

開始早々、東京は今野選手へのファールでPKを得ます。

ここは平山選手がバッチリ決めて、先取点。鹿島の出足をくじこうかというところ。

その後も互角以上の戦いを繰り広げます。

しかし前半、ワンチャンスをモノにした鹿島に一点を返され、振り出しに戻って後半へ。

ナオさんやヨングンの惜しいシュートあり、リカルジーニョの華麗なプレーありで、試合は東京に傾きつつも、やはり相手は王者、簡単には崩せず……結果はドロー。

それでも… よかったですよ、今節の東京。

緊迫感のあるいい試合でした。

梶山さんは間に合わず、今野さんもケガを押してのスタメン。どうなるかと思いましたが…よく戦ってくれました。

悔しいけど、鹿島は巧い。マルキーニョスを欠いても、バランスが崩れない。すごいチームです。脱帽。

でもね。

いつも完璧なサッカーしているチームより、不安定でも面白い試合を見せてくれる東京が好きなんです。

勝ち点の重みも際立ちます。

ナオさんのコメントの通り、「次に繋がる引き分け」でした。

 

ナオさんゴールは惜しかったなぁ。非常に惜しい。枠に行っていたし、飛び出しもよかった。決まってたら吹っ切れていただろうに…

確実に調子は上向き。

昨日味スタに来ていたという、日本代表監督の岡田さん。ナオさんの状態を見に来たらしいですが、はたしてどう映ったか…気掛かりなところ。

どう思うにしても、我々はもう願うしかないのですけど。待つしかないのですけど。

ただ、ナオさんが倒れるたびにこちらは肝が冷えるので、どうか…どうか、ご安全に。

そして、スーパーセーブを見せてくれた権ちゃん。

終盤の接触で脳震盪を起こしたとかで、終了後に担架で運ばれてしまい、非常に心配です。大事に至りませんように。

ただえさえ今の東京は満身創痍なのだから、これ以上のアクシデントは勘弁~(泣)

次は水曜、ナビスコ。再びの大宮アルディージャ。みんなの元気な姿が見たいですね!

 

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

ゼルビアでなくてセルビア。〜2010-04-07 日本代表戦〜

対戦予定を目にしたとき、何でJFLのチームとやるんだ?と思ってたら、セルビアでした。マジボケ。

昨日も残業に見舞われ、後半途中まで合間合間にYahoo!の速報頼み。

非常によろしくない展開と知りつつも、3点入れられた辺りで仕事を切り上げ、帰り道はワンセグで観戦。歩きながらだったので、自転車に轢かれそうになりました。よい子は真似したらいけません。

で。

セルビアはサブメンバーのうえ、指揮を執るのは監督補佐。本物の監督はスタンドから観戦…というナメられた状況で、日本はまんまと辛酸をナメてしまったわけです。

0−3。 圧倒的な敗戦でした。

海外組は不在でも、中村選手や稲本選手がいるでしょう。なのにこのスコアは何〜?

相手も強かったけど、決定機に決められないのが今の日本の実力。一点も取れないんじゃ、勝ちようがない… 何だか最近、こんなことばかり書いているような。

 

そして、ナオさん。

日テレは石川選手のファンか?と感じるほど、ナオさんを映しましたね。

流れる解説もベタ褒め。

確かにナオさんの調子はいいと思います。かなり、いい。待望のゴールまで、あともう少し、ホントにもう少しなんだよなぁ… 本人の言う感覚と、身体とタイミングがバッチリくるまで。

このまま出られ続ければ合ってくると思うのですが……

チャンスに決めきれなかった平山選手を外したように、岡田さんは目に見える結果しか欲しがらない。

それをナオさんもわかってるから、試合後のコメントのようになったのでしょうね。

「反省してます」って。いい働きはしたのに。

ワールドカップへ、最終メンバーの発表は5月。

ナオさんは「待たない」と言いました。何を言われても前を向く、と。覚悟したような表情で。

年齢的には、今年が最後のチャンスかもしれない。だから、本心は、言葉通りではないはず。出たくて仕方ないはず。

ならば我々は、何を言われても願うしかないです。待つしかないです。

ナオさんが世界の大舞台で躍動する姿こそ、我々が今一番叶えたい夢なのですから。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

桜散らしの雨が降る。 ~4月4日 VS川崎フロンターレ~

大誤算の一日。

日曜は相方がやってる野球の大会で、朝も早よから埼玉に。なにせ年に一度、寄せ集めのアラサーメンバーでやるので、いつも初戦敗退… 今回も当然そのつもりでいたのですが、なんと一回戦、まさかの突破!え~ (←え。) そして、午後イチからダブルヘッダーで第二試合。みんな、午後の予定が入っているわ身体はもたないわ次の相手は優勝候補だわで、まさにバツゲーム状態。

自分も「クラシコがっ(泣)」という本音を飲み込んで、花冷えの中、応援に勤しみました。結果は案の定、記録的な敗戦でしたけど。

で、終了後、クタクタの相方を急かし、東京を越え多摩川を越え、なんとか等々力に着いたのは後半5分を過ぎた頃。ごめんね。ありがとう。

さて、試合。

前半の攻め上がりでは、いい場面も多々あったようです。しかし、シュートがなかなかゴール枠に行かない今の東京。この日も、違わず。

そうこうしているうちに、チョンテセ選手の先制弾を浴びてしまいます。何せこの人、イヤなところにいるんだよなぁ。フリーにしてしまったのも、不覚。

クリアしたはずのボールが相手の目の前に、なんて、去年の等々力を彷彿とさせるじゃないですか。堅守のDF陣らしからぬ場面です。

川崎の攻撃は速いし、正確。

比べて東京は、パスの速度も遅いし、だから、すぐにボールを奪われてしまう。それでも前半はまだよかったようなのですが… 後半は、最後に行くまでがなかなか繋がらなくて。

徳永選手にあのポジションは、やはり酷な気がします。前半はわからないので、あくまで後半だけ見ていて感じたことです。

ボールを保持できないから、組み立てることすら手に届かない。センスの問題にしてしまうのは申し訳ないけど、適材適所という言葉の通りではないかと。

ディフェンス能力はズバ抜けているのに、これで評価が落ちてしまってはもったいないなぁ。

とは言え、梶山さんもヨネもいない今の状況。

城福監督が徳永選手をこの位置に据える以上、そのやり方を信じなくては… この中でよくやっていると、思わなくてはならないですよね。いきなりは変わらないし。

う~ん、切ない。ガンバレ徳さま!

そして、FKからまたまたチョンテセ選手にゴールを許してしまいます。これは権ちゃん、厳しかったなぁ。

その後東京はロスタイムに今野選手が一点を返しますが……あえなく試合終了のホイッスル。

多摩川クラシコ、またも敗戦です。

川崎にしてみれば、中村憲剛選手不在の中での勝利。今いる選手だけでも、パスのつなぎ方や出し方は巧いです。ボールが落ちるところに必ず誰かいるし、何より、決定力が桁違い。…今の東京では、連勝していくのは難しいかもしれません。ワンチャンスをモノにできる力をつけないと。

大丈夫。まだ、リーグ戦は始まったばかりです。まだ、まだまだ……

 

しかし。

 

悔しいなぁ。

頑張ってるのはわかる… わかるから、余計に悔しい。

 

このモヤモヤ、等々力の桜を見るだけでは、晴れないような。

P4040283

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

いよいよクラシコ!

金曜深夜までの残業が祟ったうえ、ヒノキ花粉症の本格デビューで身体はボロボロ……力尽きて、今日は休んでしまいました。月曜の地獄は覚悟の上。

明日は相方のいる野球チームの大会で、朝から埼玉。そして夕方は等々力で多摩川クラシコに参戦!(←元気じゃん)

昨年5月のクラシコでは、2点リードしていたにもかかわらず、後半、ブルーノ選手退場直後の10分間で3点取られて逆転負け。夏はナオゴールで1点リードも、やはり後半に逆転負け。勝てないなぁ、川崎には……などとモヤモヤしてたけれど、ナビスコで勝ったじゃん!完封勝ちしたじゃん!と思い出して、何とか気持ちを高ぶらせています。

そうです。点を取られなければ勝てるんです。頼んだよ、ゴンちゃん椋ちゃん!

スパサカでユッキーナが考えてくれたゴールパフォーマンス、見られたら楽しいんだろうなぁ。ワクワク。

そして、盛り上がる一方の重松熱!明日も頑張っていただきたいですね。若さ弾ける姿で、我々にも元気を下さい!

赤嶺さんにも期待してします。最近はホントによく走るし、惜しいけれど、ゴールへの意欲は凄まじいし。出るかなぁ。出るといいなぁ。なんとか頑張っていただきたいものです。

携帯オフィシャルでナオさんのスナップショットも確認できたことだし、とりあえずはホッ。名古屋戦の終了間際に倒れたのは、弁慶の泣き所を打ったせいだとか。よかったよ~。

活躍する姿はもちろん見たくて仕方ないですが、くれぐれもご安全に。

さぁ、いよいよ川崎戦。2010年多摩川クラシコ。

桜満開の等々力で、東京の勝利を喜びたいですね!

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

感動とルーキーと、心配と。~ナビスコ 3月31日 VS名古屋~

昨日は案の定、帰りがけに鹿島寄りの上司に足を引っ張られ、定時を大幅に遅れて出発(チケット買おうか迷ってたときに翌日頑張りゃいいから行ってきなよと背中を押してくれたのは当の本人なのにコノヤロー)

電車の中、携帯で試合速報をカチカチしながらケネディの先制弾を知り、国立競技場に着いたのは前半40分。

ハーフタイムに相方と合流し、さぁ、後半。

名古屋の守備は固く、なかなか前へ行けない。平山選手が真横にドリブルしたり、前へ行きたくても行けない…ジリジリしましたね。

しかし、固いのは東京もしかり。

椋原選手、よかったですね~

帰ってビデオ観たらば、闘莉王選手と競り合って倒れたあとに睨み上げる場面も。ふだん可愛い椋ちゃんの男前な表情に、萌え~(←アホです)

そして。

PKでは、権ちゃんの神懸かり的セーブ!

盛り上がりましたねぇ この人はホントにスゴイ!

勢いに乗るしかない東京、ナオさんからのクロスに、平山選手がドンピシャのタイミングでゴールへ!

素晴らしかったぁ! 

しか~し、6分後には再び名古屋に得点を許し、ビハインドのまま、試合はロスタイムへ。

途中から投入された重松選手。

プレスからボールへの走り込みから、気概がものすごくて、数々のプレーに、スタンドは盛り上がる一方!

そして…

値千金の同点ゴール!

スーパールーキー重松!この人は素晴らしい! 荒削りのダイヤモンド、眩しすぎます。

いや、素晴らしい。

引き分けたとはいえ、価値のある試合でした。

ありがとう、重松選手!

引き続き、日曜の多摩川クラシコでも期待しています。

停滞気味の東京前線を引っかき回して、嵐を起こしていただきたいです!

 

ルンルン気分での帰り道、と締め括りたいところなのですが…最後に。

試合終了間際に倒れたナオさんが、心配で心配で仕方ありません。

なかなか起き上がらず、ホイッスル後も座り込んでいましたよね。試合後のコメントもオフィシャルに載らなかったし… でも報道がないということは、大丈夫なのかな…?

うぅ、心配…

どうか、何もありませんように。

祈願。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »