« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月25日 (金)

ENEOSさんの後は?

サッカーファンならずとも知っている国民的スター【ゴン中山】が移籍するコンサドーレ札幌。

この話を条件に、胸スポンサーから撤退したニトリさんが、一年契約の袖スポンサーとして残るとか。その他の会社からも、問い合わせが殺到しているらしいですね。

ゴン効果でスポンサー収入が見込めて、経営もますますガッチリ。なんとも羨ましい話です。

フジさんや近藤選手もお世話になるし、行く先のチームが財政難、というよりは安心できます。移籍したとたんに経営破綻なんて聞いたら、送り出した方は気が引けるというものですよ。まずはよかった。

で。

最近めっきり聞かなくなったのですが、東京の胸スポンサーの件はどうなったのでしょうか。

天下のENEOSさんが撤退した後、スタジアムでは某歯磨き粉会社だとか、某ケーブルテレビ局さんだとかいう噂を聞いたのですが、一向に報道されないですよね。

町田ゼルビアなんかは箱根リゾートの電鉄会社が強力にバックアップしているし、沿線地域の各社も名前を連ねて、かなり経営が安定している模様。そのかわり、もの凄い地域性が出ています(笑)

地元密着、という観点から考えると、東京は、「東京都の」というカテゴリが色んな意味で大きすぎて、なかなか決まらないのかなぁという気もします。

早く決まって欲しいです。

だって。

夢を見せてくれるはずのフィールドで、「不景気な」現実を見せられてしまうのは、あまりにも悲しいですから。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

お台場ちょっとだけこぼれ話。

オフィシャルに公開収録の話が出ていて、「なんだ喋っていいのか…」と拍子抜けした自分です。

なので少しだけ喋ります。

この日は一人での参加で、色々とダメっぷりが多く、受付済ませたあとに「浴衣を受け取って着替え、更衣室を抜けて広間に出る」の手順がわからず(浴衣なんて考えもしなかったし!)、どこから入るんだなどと受付に聞きに戻ったり、わたわたしているうちにIDとしてもらった赤い紐(腕に巻きつけるやつ)やプレミアグッズ抽選券をなくしてしまい、収録前から落ち込んでいました。がっくし

撮影禁止で、写真も撮れずに悶々。

しかし――

なんだか妙に色っぽいゴンちゃんや、侍みたいなヨネ、可愛すぎる椋ちゃんの浴衣姿を見たとたんにテンションメーター振り切りました(笑)

笑いを挟みながら軽快に喋るゴンちゃん。かったるそうに返事していたのに、サリさんの話になると饒舌になるヨネ。自分の考えをしっかりと言葉にする椋ちゃん。

普段は見られない三人の姿でした。

椋ちゃんはモノマネをフられると、しきりに広報の人を気にしていましたが、ちゃんと草民ネタを披露してくれましたです。オンエアされるといいな♪

どうかお楽しみに!

帰りは特典でお風呂に入れたのに、夕方友人に会う約束があったため、足湯のみ一瞬楽しんで、錦糸町行きのシャトルバスに乗り込みました。

次回はバス利用でゆっくり訪れたいと思います。

大江戸温泉物語ならびにMXTVのみなさん、ありがとうございました!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

年末年始はお楽しみ!

昨日はお休みをもらって、FC東京ホットライン年末スペシャル@大江戸温泉物語の公開録画に参加してきました。

当たると思わず応募したので情報不足のまま出発…行ったらいきなり座敷だし着替えなきゃならないしで、足は痺れるわ着崩れるわのダメっぷり。

それでもしっかり、ヨネのマイペースぶりとゴンちゃんのナイストーク、椋ちゃんの可愛い姿を楽しんできました。三田さんもそうだけど、青赤娘のふたり、綺麗だったなぁ

ネタバレになってしまうので、詳しくは言えませんが…ムフ 

30日水曜日、19時からの放送をお楽しみに!

さて。

年明けのイエメン戦、A代表に、ヨネと平山とゴンちゃんが選出されましたね!

新年早々に楽しみができて嬉しいです。

こうもFC東京から多数の選手が代表に選ばれると、なんだかとってもすごいチームのような気がします(笑)

いや、すごいチームなんだけど。…のはずなんだけど(汗)

帰ってきてからのコンディションなど心配事はありますが、ともかく、この経験でかなりの成長が期待できるわけですから、頑張ってきていただきたいです。怪我だけはしないでね。

ところでイエメンてどのへんですか?

地球儀ネタの芸人、ゴー☆ジャスに聞いてみなくては!(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

たまには東京以外の話題③

東京都1部リーグのT.F.S.Cさんについて、ずっと気になっていたことを、やっと調べましたら……やはり。

自分と相方が「日向くん」呼ばわりしている安藤選手(なぜかというとユニフォームの袖を肩までまくり上げて筋肉ムキムキの真っ黒い腕を出してる姿とか、長髪とか、とにかく熱いとことかが)。

いつもいいところにいる鳥井選手とか。ゴール連発の谷本選手とか。よく動き回る武田選手とか。

みなさん駒澤大学で、東京の赤嶺選手や清水の原選手のチームメイトだった方々なのですね。

TFの試合観戦は今年がビギナーだったので、後からビックリ情報が出てくる出てくる。遅!

Jリーガーを何人も輩出しているチームで一緒に戦っていたということは、レベルも相当高いはず。

都リーグのベストイレブン、自分の傾倒している林選手だけで喜んでいましたけど、よく見たらみなさん名前を連ねていますものね。スゴイ。

う~ん、それ知ってしまうと、やはり今季関東リーグへの昇格を逃したのは惜しいなぁ。もっと上へ行っておかしくないレベルだし。

とはいえ、11月に行われた昇格を決める関東社会人サッカー大会。優勝確実とまで言われながらも、一発勝負のトーナメントで一回戦敗退してしまったということは……精神的な強さも伴っていかないといけないのでしょうねぇ。まぁ、これだけは、運というのが多少なりとも影響してくるのでしょうけれど。

来シーズンは見る目がかなり変わりますね。

同じカテゴリーの別チームに小山選手も入ってきますし、強敵が増えることは間違いないです。

それでも、今年のようにぶっちぎりで勝って頂きたいですね。秋口の悔しさを強力なバネにして、ますますの強さを願います。

東京の試合が被らない限り、どんどん応援しに行きますよ!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ボレーの虎

U-20国際親善試合韓国戦の情報がなかなか探せず、今日一日苦労していました…

どなたかが経過情報を流されたようですが、結果が不明。

どうだったのかな、ヨネちゃんゴンちゃん???

二人は来週月曜日にMXTV「FC東京ホットライン」の公開収録があり、疲労が心配……でも若いから大丈夫?!

ところで、「12番目の選手の日」で収録された、長友選手と小倉さんのボレー対決、本日のスパサカで放送されるみたいですね。

コントのような状況、どの程度まで放送されるのか楽しみです。

お見逃しなく!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月18日 (金)

「さり散歩」最終回?

昨日、オフィシャル携帯サイトの選手ブログ、「さりさんの散歩」が更新されていました。

新潟戦に急きょ家族が駆けつけてくれたこと。

最後の最後で、お子さんたちに、試合に出ている姿を見せられたこと。

そして、現役最後の瞬間を、ピッチの上で迎えられたこと。

我々は投入される直前の同点弾で落ち込むばかりでしたけど、浅利さんにとっては、サッカー選手としてのすべての想いが凝縮された数分間でした。

試合終了後、泣いている権ちゃんの背中を、やはり泣き笑いの顔で叩いていたサリさんの姿が脳裏によぎります。

サリさんにとって、共に戦ってきた選手やサポーターの気持ち、家族のまなざしを背負いつつ、ピッチ上で終幕を引けたことは、確かに勝敗以上の価値があったのかもしれない…でもね。だからこそ、勝ったまま送り出したかった、と、今さらながら… 思ってしまいました。

この無念さは、サリさんの願い、【FC東京を日本一のクラブに】が叶った瞬間に晴れるのかなぁ…… (そこまで引きずるのか?!   引きずりましょ!)

明日は権田選手と共に、サリさんの後継者、米本選手が韓国との親善試合に出場します。楽しみですね。

一方、近藤選手の札幌行きがほぼ確定したとか。来年はフジさんと一緒なのですね。これまた楽しみ~

そして、梶山さん。手術が終わったらしいですね。全治3ヶ月だそうです。心配だけど、しっかり治して、なるべく早めに帰ってきてね。

昨晩は「neo sports」でナオさんの現況を確認できたし。やっぱりいいなぁ、ナオさんの笑顔は… ゴール後にジャンプしてのガッツポーズは、ホント絵になります。

森重選手は来るし。

平山選手A代表選出の話もあるし。

これからは高校サッカーの季節で目玉選手の出現が楽しみだし~  で、なんとか前を向いております。補強の話もあまり聞かないですが(特にFW)、あの方々を出したからには策があるのでしょうね!あるのでしょうねぇ?! 

【FC東京を日本一のクラブに】!

願掛けの初詣は、深大寺にいきましょ~!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

そっかぁ。東京23SCかぁ…

小山選手、東京23SCに移籍かぁ…

もしかしたら、3部にいる東京ガスのサッカー部に行くのかなとも思っていましたが。

今シーズンはT.F.S.Cさんがぶっちぎりだったので、同じカテゴリにいたチームでは、東京海上日動以外はあまり記憶にないのが、正直なところ。

ひょっとして、アメリカザリガニのツッコミ役に声がそっくりなキーパーがいるとこかな? やたらとテンション高くて、あのキーで叫ぶたびに相方がウケていたような… はて?

いずれにしても、働きながら、ですよね。社会人経験はほとんどないでしょうから、慣れるまでは大変かと。

 

小山選手。

最初のうちはつらくても、家族のために、自分の道をしっかり歩いていただきたいです。

来年はこちらも気にしつつ、東京都リーグを見守ります。高みを目指して、頑張って!

さて… 余談になりますが。

今日は、今シーズン持参した試合はすべて勝ち、の記録を打ち立ててくれた、崎陽軒「シウマイ弁当」の話を。

会社が横浜にあるので、平日試合があるときはショッピングセンターや駅の売店で、休みの日は新宿や府中のデパ地下で買っていたのですが、売り場によって微妙な違いがあることに気付きました。

神奈川県のシウマイ弁当は、昔ながらの薄っぺらい木のフタで、その上にお馴染みの黄色い包み紙、さらにその上から細い紐で十字に縛ってあります。

これに対し、新宿や府中で買った方は、包み紙の代わりに、同じ柄を印刷した外箱がつくという造りになっています。留めているのも紐ではなく、セロハンみたいなテープ。デパ地下だからか都内仕様なのかはわかりませんが、非常にスタイリッシュ。なぜかフタにご飯がくっついて苦労することもないです。

ちょっと高級感。

包み紙に紐の方は駅弁感覚。これはこれで好きです。

中身はどちらも同じです。

もちもちのご飯に、ジューシーなシューマイ。シャキシャキの食感がクセになるタケノコの甘煮と、柔らかい唐揚げ…たまりません。

一個八百円近くと高価なため毎回は買えないものの、月に1〜2度持参した試合では全勝という素晴らしいゲンを生み出してくれました。

神様はあまり信じていないけど、シウマイ弁当は信じます。美味しいし。(けっして崎陽軒の従業員ではありません)

スタジアムで売っている新宿さぼてんさんの「東京勝サンド」も好きなので、こちらも合間に…食べ過ぎ。

このゲン、来年も続くといいなぁ。

…今日は記事が分断してしまいました。

何となくでもシウマイ弁当が食べたくなって頂けたら幸いです(いえいえ、けっして崎陽軒の従業員ではないです)。

面白いことに、ウチの職場では毎日、誰かしらがコレ食べているんですよね。青森県民のリンゴ、山形県人のサトイモのように、横浜の日常食はシウマイ弁当。 

あ、余談が本題になってしまいそうなので、このへんでやめときます。すみません。

日を追うごとに寒さが厳しくなってくるこの頃です。

北海道や日本海側では雪だそうです。今日、東北出身の同僚が言っていましたが、降り出しが遅いシーズンは大雪になるのだとか。どうか、生活に支障ない程度でありますように。

それでは、本日もありがとうございました!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

虎来る年。

まずはご訪問いただき、ありがとうございます。

たくさんの方々にご覧いただけているおかげで、ここ数日は急激なまでのアクセス増…本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

さて。

石川選手への想いを折り込んだ一週間前の記事、「ナオに舞う千羽鶴」。いまだにアクセスをいただいており、感謝感激です(例のアレをやれないのが残念…)。

ナイスなタイミング?で、先日のナオさんサイトに千羽鶴の写真がアップされていました。こちら

ご本人いわく、「万羽鶴」ほどの数だそうです。

たくさんの方々の想いが、折り鶴を通じてナオさんの廻りで揺らいでいるのがうかがえ、「あぁ、この人は本当に幸せな人なんだな」と感動してしまいました。

マスコミは何かと彼を「悲劇のヒーロー」にしたがりますが、あの柏戦での出来事が、ナオさんにいっそうの心強さを添えたのではないでしょうか。

順調な回復ぶりが、その答えのように思います。

12番目の選手の日。

紅白戦、ピッチで跳ねるようなプレーを見せてくれたことは、何よりのクリスマスプレゼントでした。心底、嬉しかったです。

行きたくても行けなかった方々…来年は、早々にあの姿が見られそうですよ!

楽しみですね。

遅くなりましたが、昨日、東京中日スポーツで、長友選手の契約延長と年俸アップの記事を見ました。このところのショック続きで、クラブ側には??だったのですが…とりあえず安心。

そして、W杯後、欧州進出への意欲について、クラブ側の姿勢が良好であること… 淋しい話ですが、実現したあかつきには、拍手で送り出したいですね。

来年。

長友さんに今野さん、徳さまにとっては華やかな舞台で、心身共に万全で頑張っていただきたいです。

ナオさんも、ケガとパフォーマンスの回復具合によっては、代表組の当落線上にかろうじているはず。

夢を叶えてほしい。…

W杯を考えると、複雑な心境に陥ってしまうこの頃です。なんだ、この切なさは(笑)あの舞台でナオさんを見たい気持ちが強いばかりに…

しかし、どうなるんでしょうね、来年… 東京もメンバーが様変わりしてしまい、どうなるか見当もつかないのですが。

まぁ、鬼に笑われてしまうところです。

いかなる結果が待ち受けていようとも、迎え入れるしか道はないのですけどね〜

…はい。

先だってのアウェー風邪がこじれてしまい、少しつらくなってきましたので、本日はこのへんで。

忘年会も続くこの頃、みなさまも、お身体ご自愛下さい。では、また。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月12日 (土)

今年一年の「ありがとう」

昨日の雨が心配でしたが、オフィシャルで黒川さんが晴れ男宣言していたとおりの空になりました。

10時開門だったので10時ピッタシに味スタに到着。すでに長蛇の列。

ポカポカ太陽で暖まり、額に汗を感じながらスタンドへ。前方や中央は既に埋まっていましたので、ゴール裏に近い方のブロックに行きました。

相方が仕事なので一人で参加。淋しい気分でしたが、奇跡的にブラマヨさんが真後ろの席にいたので、とりあえず、ホ。

ふだん怖いヤジばかり飛ばしてニコリともしない彼が、時折「ウヘヘヘ…」と不気味な笑い声をもらすのに多少ビビりながらも(笑)楽しめたのでよかったです。

プログラム、まずは長友選手と【レフティ・モンスター】小倉さんのボレーシュート対決。

Pc120057_4   

入らないんだな、コレが。

長友さんはさすがのゴール!

Pc120060_2 

スタンドの盛り上げ方も一枚上手です。

こちらはスパサカの収録がありましたので、近々観られるはずです。コントに近い光景でした(笑)

次にU-15の東西対決。思わず唸るようなプレーもたくさんあり、将来が楽しみな選手が多いです。

続いて、ゆってぃ(&ドロンパ?)のライブ。「レッドカーペット初出演より緊張する!」も、笑いのツボをしっかり押さえたネタを披露。ドロンパとの掛け合いもよかった~

このゆってぃを加え、ナオさん&ムクちゃん&マツさんのトークショー。

マツさんとゆってぃ、まるで芸人仲間のようでしたが、初対面だそうで(笑)

あのナオさんにツッコミを入れるゆってぃに、若干の尊敬。さすが、スベリ覚悟の芸人は肝がすわっています。

そして目玉の紅白戦。

Pc120077_2 

我らが城福浩もスタメン。背番号30。

こども監督の「ユースケ、走れ!」とか「浩、上がれ!」にスタジアムは爆笑の渦に!そばにいた草民や羽生さんらが言わせていた模様。「ヒデ…ホストじゃないよね?」発言には、子供になんちゅーこと言わせるだ、と呆れつつも笑ってしまった自分でした。

塩田選手がゴールを空けて敵陣へセットプレーに乗り込んだり、平山選手などノリノリでゴールキーパーをつとめたり、小ネタ満載でした。

Pc120079_2 

GKヒラヤマ。こども監督に「マッチ棒か!」と言われてノッていました。

後半から入ったナオさん。

Pc120081 

走り回っているのには驚きました。

みんな、「大丈夫なのかよ…」と一瞬硬直。でも、いつもの調子に近い走り出しやドリブルを見て、すぐに安心してしまいました。順調で何より。

普通にボール蹴ってるし、モニさんとのぐるぐるを二回も披露して笑わせてくれました。

選手からのクリスマスプレゼントコーナーでは、なかなか当選者が姿を現さず…(帰っちゃったのかな?)空いた時間、スタジアムに流れる音楽に乗せて、サンタの格好をしたドロンパが、微妙なダンスをしていたのが可愛かったです。

可愛すぎるよ…ドロンパ

Pc120088 

浩さんもこの格好。

Pc120093 

モニさん、似合いすぎ(笑)

Pc120094 

ドロンパがモニさんにいたずら…本人は気付いていません(笑)

Pc120095 

最後に、ブルーノ、ヒデさん、小山さん、モニさんがお別れの挨拶。

湿っぽい感じは敢えて出さなかったのが、逆に感動でした。

みなさんの今後が明るく照らされていることを願います。頑張って下さい!

ヒデさんです。撮り方ヘタですみません。

Pc120104 

「残念ながら、FC東京が大好きになってしまいました」の一言に、どれだけの思いが凝縮されているのか… ジワッときてしまいました。

小山さんは東京都リーグのチームに行くらしいので、もしかしたらTFSCの応援しに行ったときに観られるかも…どこなのか、気になるところです。

充分に満喫して、先ほど帰宅しました。

行けなかった相方のために、デジカメの動画機能を使って撮影したけど、やはり年のせいか疲労で腕がプルプル、画面もプルプルしていて、観たら酔いそうです。黙って渡しておこうっと。

最後に、ナビスコの優勝カップと、ナオさんを。

自分はこれが初対面。なんともまばゆい!

Pc120048

モニさんのを着ています。涙ぐむ場面もあり… 淋しいですよね。

Pc120103 

ファン感謝イベント。

こちらが感謝、の一日でした。どうもありがとう。

この場所で観るのは、また来年ですね。

お疲れさま。今年は、本当にありがとうでした。

追記

家に帰ってから、ベガルタ仙台が川崎を破ったことを知りました。

すでに始まっている、来季への伏線。

リーグ戦はもとより、何より、天皇杯。

来年の今頃は、元旦まで東京の試合が観られますように! 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

ヒデさん、お元気で…

ブルーノショック、モニワショックに続き、サハラショック…

ついにオフィシャルに、ヒデさんの契約期間満了が発表されてしまいました。

恵まれた体格に加え、あの容姿。そして毒舌ぶり。今年ピッチで見かける時間は多くなかったですが、とても好きな選手でしたので、残念です。

ナビスコで出場して、あの状況で川崎に帰ることはないだろうな、と解釈していましたもので、サハラショックはデカいです。

ヒデキ感激サハラヒデキ、のネタも使えなくなり… ガックシ。

等々力近いから、東京の試合がないときはフラッと出かけてみようかなぁ。出てればいいけど… 身体も心配。

明日、味スタで最後のお別れです。

相方が仕事なので、自分一人で参加します。写真もバシャバシャ撮る予定。先日の新潟戦のときみたいに途中で電池がなくなってあたふたしないように、準備バッチリで臨みます。

暖かくなるそうですが、日陰などはやっぱり寒いでしょうから、参加されるみなさん、風邪引かないように厚着してお出かけ下さいね。

では。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 9日 (水)

アウェー風邪。

今日は帰り道、町田から誤って快速急行に乗ってしまい、最寄駅を通り過ぎるという失敗をしでかしました。

新百合の次は下北ってどういうこと~? 途中一駅くらい停めて下さい、小田急さん!(泣)

ただでさえ仕事で遅くなったとゆーのに、これで約30分の浪費。

もう夜中。相方は先に寝てるし… ガックシ。

…気を取り直して。

何だかこのところ淋しい話がチラホラしていますね。

茂庭さんには、相方が電気ショックで撃沈しておりました。

あの「モ・ニ・ワっ!」コールもなくなる…なんてこった

自分的には佐原ヒデさんの話題にビクビクしています。新聞やオフィシャル見るのが怖いこの頃。

来る選手あれば去る選手あり…いやはや、何とも淋しいです。

試合があれば気が紛れるのになぁ(涙)

…さて。

先日書いたビックス・ワンならぬビッグスワン。

Pc050058_2 

外見はこんな形です。大白鳥。風通しはすさまじい(笑)

もひとつ。アウェー用の大画面。

Pc050062

ホーム側や2階席からは豪華な(?)画面が見られるらしいですが、こちらからはこれしか見えません。

遠征に行くとかかる「アウェー風邪」にまたやられてしまい、鼻はグズグズ、頭もガンガンしています。弱。

新型インフルにおののいている昨今、ちょっと体調崩すと会社で危険人物扱いされるので、早く治さねば。

では、今日はこのへんで。みなさまもお身体お大事に…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

ナオに舞う千羽鶴

スカパー!のJリーグアウォーズで発表されたベストイレブンに、ナオさんと長友さんが入ったとのこと。

これは嬉しいですねぇ

昨日も帰りが遅かったので、番組は録画したまままだ見ていませんが、みなさんが発信された情報から、ひと足先に喜びのおすそ分けを頂きました。

長友さんはやっぱりさすが、にしても、途中離脱したナオさんにこういった評価がつくことは、とても嬉しいですね。

今シーズンのナオさんの活躍ぶりに、どれだけの力をもらったことか…

どんなときでも前を向く気迫、ゆるぎない平常心。ピッチを所狭しと走り回り、ひとたびボールを持てば、躍動感溢れる姿で相手を抜き去り、ひたすらゴールを目指す。

人の心を動かすプレーとは、単に技術のうまさだけではなく、その人の根底にある苦悩とか、喜びとか、様々な要素が表に滲み出て、見る方がそれを感じ取るからこそ生まれるものだと思います。

ボールを受けた瞬間の、あの踊るような姿。ボールに触れる喜びが全身から立ちのぼり、次の瞬間にはまるで風に溶け込むかのように走り出す。

技術だけでドラマは作れません。それを超える要素を、ナオさんは我々に感じさせてくれるのです。

東京はもとより、他チームのサポさんからも愛されるゆえんですね。

心からの「おめでとう」を贈りたいです。

怪我をしっかり治して、また来年、素晴らしい感動を与えてくれることを願います。

今日は、このブログのサブタイトルを記事のタイトルにしました。

たくさんのサポさんたちの願いが、今も、これから先も、ナオさんの廻りに舞っています。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

2009年12月06日〜VSアルビレックス新潟戦〜

「同じ引き分けでも、負けていてからの同点と、勝っている中で同点にされるのでは、こうも気持ちが違うものかなぁ…」

ビッグスワンから駐車場に帰る道すがら、冷たい雨に打たれながらトボトボ歩いておりました。

あと数分踏ん張れれば… 最後の最後で… というのは、東京らしいと言えば東京らしいです。

一点リードした終盤、ピッチぎわに浅利さんの姿が見えたときには、感極まって鼻が痛くなりました。

試合が終始ピンピンに張りつめていて、今日のフジさんサリさんはムリだろうな、とすら思っていたので、ギリギリまで待った城福監督の気持ちと言おうか、采配と言おうか、そんな計らいがたまらなく、嬉しくて。

あぁ、城福さんありがとうって、投入されたら号泣しそうだな〜と一生懸命、タオルで目頭抑えながらこらえていたらば…なんと次の瞬間には同点に。

え〜

一気に涙が引っ込んでしまいました。

東京らしいね、と苦笑いしつつも、試合終了時にはやっぱり泣いてしまいましたけど。

吹き荒れる風と篠つく雨の中、選手たちはよく頑張っていましたです。

やはり梶山選手。いるとゲーム内容が違うよなぁ、と、周囲も口々に言っていました。

北斗さんもよかったですね。平山選手も今野さんも、みんな懸命でした。

勝っても引き分けでも、結果的に順位は変わらなかったけれど、あの難しい試合、リードした一点を守り切れなかったのは残念でした。

権ちゃんの完封記録もかかってたし。

落ち込んだ気分になってしまったのは、こういったモロモロの期待を抱えすぎていたからなんでしょうね… 自分にも反省。よかったんだよ、負けなかったんだから。

ありがとう。今年はとっても楽しかった。ホントにありがとう。お疲れさま。

宿泊先や、翌日駅の回転寿司などで遭遇したサポさん方、お疲れさまでした。マフラーしている人も多いけど、しっぽストラップの所有率はかなり高いです。粋でイナセな目印でした(笑)

風邪ひかないで下さいネ

蛇足ですが、東北電力ビッグスワン。

明日にでも写真をアップできればと思いますが、白鳥をイメージした外観です。

これを目にするまで、自分は「ビックス・ワン」だと思いこんでいました(汗)

何のことやら解らずにいたところ、高速から真っ白な姿が見えたとたん、ああ!と頭の中で弾け… そういえば白鳥が飛来する公園のとこだっけ!と。

どーりでアクセントがおかしいと思ってた、と、相方にあきれられましたです。

ビッグ・スワン。

来年は間違えないぞ!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 4日 (金)

ファイナル・カウントダウン

今朝、駅から会社へ向かう土手から、綺麗な青空と真っ白な富士山が見えました。

この縁起よさを携えつつ、いよいよ明日の新潟、リーグ戦ファイナルへのカウントダウンです!

今日は早く帰って寝て、W杯の組み合わせ抽選会見ながら出発…の予定も、このところの忙しさが許すはずもなく、さらには明日休む影響で…自分も相方も、先程やっと帰宅してきたところです(汗)

運転してくれる相方には、一分でも多く休んでもらわないと…今回の旅費も、相方の勤続表彰旅行券が元手なので、ホントに感謝。ヨロシク~ねっ!(だから古いって…)

さて。

梶山平山両選手が戻ってくるし、草民やマツさんも調子よかったりで、明日の布陣がとても楽しみです。

…そして。

サリさんには、ぜひともピッチに立って頂きたい! あわよくば、悲願成就のゴールも。想像するだけで今からウルウルきています…頑張れサリさん!

現地参戦されるみなさま、行かれない方々の分まで精一杯、東京コールを叫びましょう!

では、また明日!

遥か新潟の空に東京勝利の声が響くことを願います!

行ってきま~す!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

電気ショック!

ならぬ、ブルーノショック。

記事を二度見してしまうくらいの「えっ」でした。

このご時世、必ずしも提示額が評価額に結びつくものではないと思いたいですが…よっぽど開きがあったのでしょうか。

グアムキャンプもなくなるとかで、切り詰め事情が目に見える今の東京。オイルマネーでカボレが移籍したこともあり、ブルーノさん自身、色々思うことがあったのかもしれませんね…

家庭の事情での退団なら一大事ですが、そうではないようなので、少し安心しました。

頼りにしていたDFだし、いなくなるのはとても淋しいけれど…こればかりはご本人の人生なので、温かく送り出したいです。

来年も日本でプレーできるといいですね。

いよいよ迫った新潟決戦。

試合後に、あの笑顔を見られますように!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

DVD。

最初に、ナオさんの話。

オフィシャル発表では、28日のセレモニーに参加されなかったのは、体調不良が原因だとか。

昨日のナオさんサイトによると、どうやら偏頭痛が酷かったらしいです。

今は落ち着いているようですが…心配です。

ランニングも始めて、順調に回復されているようですが…

どうかご無理されませんように。

…さて。

今日から12月。御師も走る年の瀬です。

最近はアクセス数を見るたびに感激しております。ヒデキ感激。サハラヒデキ。

みなさま本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。

土曜の試合前に並んで手に入れたナビスコ優勝記念のDVD、昨晩ついに開封しました!

決勝までの名場面や、今やすっかりネタになったヨネちゃんの「勝ちたいんや!」に大満足。

当日の試合ハイライトにナレーションやBGMはなく、聞こえるのは歓声とピッチからの音のみ。まるで一緒に闘っているかのような臨場感でした。

所々に挟まれるナオさんの映像には、気持ちが引き締まったり、高ぶったり。今季この人のプレーに、どれだけ力をもらったのだろう、と、心にしみるものがありました。何だか神々しくも見えたりして。

うちの相方は、椋ちゃん「ケンタッキー」と平山「ヒマラヤ」ネタにウケていました。徳さまって面白い。普段は見られない素顔が垣間見えるのも、特典ならではですねぇ。

DVDとかCD類はめったに買ったりしないのですが、これにはお金を出す価値がありましたです。長蛇の列を見てあきらめた方々、ぜひとも手に入れて頂きたいです。ゲッツ!

さぁ、最終節は4日後です!

今日の東京中日スポーツでは、マツさんの開幕戦リベンジ宣言が載っていました。

梶山さんも帰ってくるし、またいい東京のリズムでありますように。

新潟戦も  「絶対に、勝ちたいんや!」 で頼みます!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »