昨日の雨が心配でしたが、オフィシャルで黒川さんが晴れ男宣言していたとおりの空になりました。
10時開門だったので10時ピッタシに味スタに到着。すでに長蛇の列。
ポカポカ太陽で暖まり、額に汗を感じながらスタンドへ。前方や中央は既に埋まっていましたので、ゴール裏に近い方のブロックに行きました。
相方が仕事なので一人で参加。淋しい気分でしたが、奇跡的にブラマヨさんが真後ろの席にいたので、とりあえず、ホ。
ふだん怖いヤジばかり飛ばしてニコリともしない彼が、時折「ウヘヘヘ…」と不気味な笑い声をもらすのに多少ビビりながらも(笑)楽しめたのでよかったです。
プログラム、まずは長友選手と【レフティ・モンスター】小倉さんのボレーシュート対決。
入らないんだな、コレが。
長友さんはさすがのゴール!
スタンドの盛り上げ方も一枚上手です。
こちらはスパサカの収録がありましたので、近々観られるはずです。コントに近い光景でした(笑)
次にU-15の東西対決。思わず唸るようなプレーもたくさんあり、将来が楽しみな選手が多いです。
続いて、ゆってぃ(&ドロンパ?)のライブ。「レッドカーペット初出演より緊張する!」も、笑いのツボをしっかり押さえたネタを披露。ドロンパとの掛け合いもよかった~
このゆってぃを加え、ナオさん&ムクちゃん&マツさんのトークショー。
マツさんとゆってぃ、まるで芸人仲間のようでしたが、初対面だそうで(笑)
あのナオさんにツッコミを入れるゆってぃに、若干の尊敬。さすが、スベリ覚悟の芸人は肝がすわっています。
そして目玉の紅白戦。
我らが城福浩もスタメン。背番号30。
こども監督の「ユースケ、走れ!」とか「浩、上がれ!」にスタジアムは爆笑の渦に!そばにいた草民や羽生さんらが言わせていた模様。「ヒデ…ホストじゃないよね?」発言には、子供になんちゅーこと言わせるだ、と呆れつつも笑ってしまった自分でした。
塩田選手がゴールを空けて敵陣へセットプレーに乗り込んだり、平山選手などノリノリでゴールキーパーをつとめたり、小ネタ満載でした。
GKヒラヤマ。こども監督に「マッチ棒か!」と言われてノッていました。
後半から入ったナオさん。
走り回っているのには驚きました。
みんな、「大丈夫なのかよ…」と一瞬硬直。でも、いつもの調子に近い走り出しやドリブルを見て、すぐに安心してしまいました。順調で何より。
普通にボール蹴ってるし、モニさんとのぐるぐるを二回も披露して笑わせてくれました。
選手からのクリスマスプレゼントコーナーでは、なかなか当選者が姿を現さず…(帰っちゃったのかな?)空いた時間、スタジアムに流れる音楽に乗せて、サンタの格好をしたドロンパが、微妙なダンスをしていたのが可愛かったです。
可愛すぎるよ…ドロンパ
浩さんもこの格好。
モニさん、似合いすぎ(笑)
ドロンパがモニさんにいたずら…本人は気付いていません(笑)
最後に、ブルーノ、ヒデさん、小山さん、モニさんがお別れの挨拶。
湿っぽい感じは敢えて出さなかったのが、逆に感動でした。
みなさんの今後が明るく照らされていることを願います。頑張って下さい!
ヒデさんです。撮り方ヘタですみません。
「残念ながら、FC東京が大好きになってしまいました」の一言に、どれだけの思いが凝縮されているのか… ジワッときてしまいました。
小山さんは東京都リーグのチームに行くらしいので、もしかしたらTFSCの応援しに行ったときに観られるかも…どこなのか、気になるところです。
充分に満喫して、先ほど帰宅しました。
行けなかった相方のために、デジカメの動画機能を使って撮影したけど、やはり年のせいか疲労で腕がプルプル、画面もプルプルしていて、観たら酔いそうです。黙って渡しておこうっと。
最後に、ナビスコの優勝カップと、ナオさんを。
自分はこれが初対面。なんともまばゆい!

モニさんのを着ています。涙ぐむ場面もあり… 淋しいですよね。
ファン感謝イベント。
こちらが感謝、の一日でした。どうもありがとう。
この場所で観るのは、また来年ですね。
お疲れさま。今年は、本当にありがとうでした。
追記
家に帰ってから、ベガルタ仙台が川崎を破ったことを知りました。
すでに始まっている、来季への伏線。
リーグ戦はもとより、何より、天皇杯。
来年の今頃は、元旦まで東京の試合が観られますように!